ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

2学期最後の給食

画像1 画像1
今日で今年の給食も終わりです。
献立は『クロワッサン、牛乳、ローストチキン、レタススープ、パンプキンサラダ』でした。
チキンはワンサイズしかなく、予想を上回るビッグサイズでした。
「低学年には量が多く、食べにくいので残りが多いのでは・・・」と心配しましたが、かえってきた食缶をみると、残りはとても少なく、ほとんどの子どもが上手に食べられていました。
その分、スープとサラダは残りが多めだったことは否めません。

今日は冬至。一年で一番昼が短く、夜が長い日です。日本では、かぼちゃを食べて、ゆず湯に入るという習慣がありますね。「冬至の日にかぼちゃを食べると風邪をひかない」と言われるぐらい、かぼちゃにはとても栄養があります。ご家庭で、ぜひ冬至の話をしてあげてください。

冬休みはイベントが多く、生活リズムが崩れて、食生活もおろそかになりがちです。
ご家庭で、十分気をつけてあげていただきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 始業式
1/12 読書タイム 給食(始)
1/14 書き初め会
学校運営委員会
1/9 上緑会(14:00〜)

お知らせ

学校だより

校長室から

学校運営委員会

学校評価