桜小学校の学校日記へ ようこそ

農家の人々の仕事

画像1 画像1
社会科の学習で、地域の畑を見学しました。
畑に植えられている野菜を見たり、農家の仕事の楽しさについて話を聞いたりしました。
今まで見たこともないほど大きい大根にびっくりするなど、「ぼくも農家の仕事をしたいな。」とつぶやく子もいました。

百人一首

画像1 画像1
日本語の学習で、百人一首を始めました。
先生が札を読む声をしっかり聞き、取り札を一生懸命探しました。

年中行事

画像1 画像1
日本語の学習で、年中行事について学習しました。
本やインターネット、インタビューで調べ、紙芝居形式で発表しました。
たくさんの人に発表を聞いてもらって、どの子も満足そうでした。

ぼうずめくり

画像1 画像1 画像2 画像2
日本語で百人一首を学習します。
今日は、その1回目。まずは絵札を使ってぼうずめくりをしました。
どの子も真剣そのもので、大いに盛り上がりました。

あいさつ運動

画像1 画像1
3校合同あいさつ運動が行われています。
今日は3年生が校門に立って、元気なあいさつをしました。気持ちのいい朝です。

風のはたらき

画像1 画像1
ペットボトルをはさみで切って、風車を作りました。
気持ちよく、くるくる回っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28
(木)
クラブ活動(3年生見学)