桜小学校の学校日記へ ようこそ

それぞれの「めあて」に向かって! 2年生体育学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の体育は、跳び箱にチャレンジしています。

体育館に6台の跳び箱を並べ、子ども達が元気に跳び越していきます。
6台の跳び箱は、それぞれ置き方や高さが異なり、子どもたち1人1人の「めあて」に即して学習できるようにしています。

安全に関する指導も担任からしっかり行い、子ども達は育を楽しんでいました。

桜小学校の教員は、互いに指導力を高めあっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度から、1人1人の教員がよりいっそう指導力を磨こうと、互いの授業を日常的に参観しあうう取組をしています。
今日も1年3組の教員の授業を5名の教員が、参観。
授業の関係で短い時間しか参観することができない教員もいますが、少しでも互いの授業の良さや課題を共有し、子ども達に確かな学力を培いたいと考えています。
 
今日の授業は、「繰り上がりのあるたし算」
どのような方法で計算するかを説明します。
子ども達は、ブロックを使って一生懸命、計算の仕方を説明していました。

1年生から論理的な思考力や考えを相手に伝える力を身につけていくことは、大切なことです。
子ども達には、計算の仕方をみんなに説明することは、ちょっぴり難しい課題でしたが、
子ども達のがんばりに心から感心しました。

さくらKIDSバンド 楽市・楽座に向け練習中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週、火曜日と金曜日の朝は、さくらKIDSバンドが朝練習をします。
楽器ごとのパート練習をして、最後に全員で合奏練習をします。
6年生のパートリーダーを中心に自分たちでリズムをとったり、音を合わせたりと主体的に練習に励みます。
今日の合奏練習の曲目は、11月3日(土)午前10時30分から、「せたがや駅前 楽市・楽座」で演奏する「生きてる 生きてく」です。

私もさくらっ子フェスタ以来のフルートを持ち出しての演奏参加。
初見での演奏にドキドキしました。

指揮をする音楽専科教員から「みんなで歯切れ良く演奏しよう!」「フレーズをつなげすぎないで」など、みんなの心が1つになって曲をつくっていくための指導がされています。

みんなで音楽をつくるってなんだか緊張しますが、なんだか嬉しい気持ちになるものですね。

どうぞ、「せたがや駅前 楽市・楽座」にお越し頂き、さくらKIDSバンドを応援してあげて下さい。

ユニセフ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の集会は、代表委員会の子ども達が、中心となって行う「ユニセフ集会」です。
子ども達は、各学級でビデオを視聴してユニセフの活動について学びます。
世界の子どもの現状を伝えるビデオに、1年生の子ども達も自分たちの暮らしが決して当たり前ではないことを感じていました。

「学校に行けるのが当たり前じゃないんだね」

ビデオを見ながら1年生のある女の子がぽつりと言った言葉です。

家族のための労働で毎日が過ぎ、学校に通うことすらできない子ども達
農作物が実らず、十分な栄養がとれない子ども達
予防接種が受けられず、病に苦しむ子ども達

3秒に1人の子どもが世界中で命をなくしている現実

世界の子ども達への思いをはせ、私たちに少しでもできることはないかなと考えてほしいと願います。

ユニセフ募金は、10月26日(金)、29日(月)、30日(火)の3日間、登校時間に行います。

各ご家庭でも世界のこと、私たちの今のこと子ども達とお話しいただければ幸いです。



学ぶ意欲を育む学習指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生算数の学習では、「拡大と縮小」を学んでいます。

このクラスでは、挙手の仕方によって、自分の今の気持ちや考えを表します。
両手を挙げるのは、まだこの時間に発言していない人。一方、1度発言している人は、片手をあげます。
友だちと同じ考えなら「ピースサイン」をして、手を挙げます。
発言の内容にあまり自信がないときは、手を振るように「バイバイ」しながら挙手します。
このような手の挙げ方の工夫をして、算数が得意な子もちょっぴり苦手な子も、主体的に学習に参加できるようにしています。

それぞれの学級で教師が様々な指導法の工夫をし、子ども達の学ぶ意欲を育む指導に取り組んでいます。

「桜小応援旗」が、寄贈されました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様々な行事や日々の子ども達の見守りなどで桜小をバックアップして下さっている桜小応援団(代表 村松 伸子 様)の皆さんが桜小の子ども達に「桜小応援旗」を贈ってくださいました。

旗のデザイン原案は、6年生有志が考えてくれました。

旗の上部に掲げられた「志 定まれば 気 盛んなり」と言う言葉は、世田谷にゆかりのある吉田松陰の言葉です。
「『志』、すなわち夢や希望、目標をはっきり定めれば、『気』、すなわち気力や気持ちも充実し、必ずや実現できる」
桜小学校の子ども達が時に学校全体で、時に学年や学級で、時に一人の人として「志 定まれば 気 盛んなり」と目標に向かって努力してほしいと思います。

また、旗の下部には「心 ひとつに」という言葉が掲げられています。
この言葉も6年生のデザイン原案にあった言葉です。

これらの思いをデザインをご専門とされている桜小応援団の方が、配色などにもこだわり、1つにまとめて下さいました。

寄贈いただいたこの「桜小応援旗」は、早速、6年生が参加する明日の連合運動会で桜の6年生が陣取るスタンドに掲げたいと思います。

これから、様々な場面で活躍する桜の子達の背中を押す大きな力となると思います。
桜小応援団の皆様、本当にありがとうございます。

6年生 連合運動会にむけて! 朝練にも熱が!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日(火)6年生が世田谷区立小学校連合運動会に出場します。
ハードル走、100m走、走り幅跳び、走り高跳びなどの個人種目に各人がエントリーします。
また、学校対抗リレーやクラス対抗長縄跳びなどの種目も行われます。
自分に挑戦するとともに他校の友だちと真剣に競い合い合い、スポーツを通して他者への敬意も学んでほしいと願います。

1年生リースづくり 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が大切に育てていたアサガオの蔓と芋掘りの時に取ってきた芋の蔓を利用してリースをつくっています。
葉っぱをとった蔓をくるくるまいてリースにしていきます。
最後に針金で留めるところは、お母様方にご協力いただき、きれいな丸になった蔓を手にどの子も満足げです。
お母様方のお力を頂いて、学校も大変助けていただいています。
また、お母様方にもお子様の様子を見ていただくよい機会にしていただけたのではないかと思います。
そして何より子ども達がお母様方にほめていただき、とても嬉しそうでした。

先生たちに見守られ朝から元気!さくらっt子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜小には、朝、登校するとすぐにランドセルを教室に置いて、校庭に飛び出してくる元気な子がいっぱいいます。
先生達も学習準備の合間を縫って、校庭で見守りをしたり、一緒に遊んだりしています。
秋の気配も色濃く感じられるようになりました。
しっかり体を動かして丈夫な体を作ってほしいと思います。

2年生遠足 お弁当タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさん遊んだあとは、お待ちかねのお弁当タイム!
朝から「お弁当まだ?」とたくさんの子が聞いてきていました。
どの子もご家族の愛情たっぷりの美味しそうなお弁当を笑顔で食べていました。

2年生遠足 モルモットふれあいコーナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
井の頭公園に到着しました。
自然文化園内のモルモットふれあいコーナーで一人一匹ずつ、膝の上でモルモットをだっこさせてもらいました。
どちらかと言えば、女の子より男の子の方がおっかなびっくり。時代かな?

2年生 遠足に出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が、遠足に出発しました。
明るく、元気いっぱいの2年生。今日は楽しい1日になりそうです。
けじめもある2年生は、電車の待ち方、車内のマナーは、ばっちりです!


世田谷区教員バレーボール女子の部 優勝!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月2日(火)、桜小学校の女性教員が、世田谷区教員バレーボール大会女子の部で優勝し、区立小学校64校の頂点に立ちました!
決勝戦の相手は、松丘小学校。奇しくもご近所対決となりました。松丘小学校もさすがに決勝戦まで勝ち上がってきた相手、素晴らしいプレーの応酬でした。
試合を分けたのは、選手の頑張りもさることながら、選手の背中を押した応援だと私は思います。
桜小学校はPTAの皆様、学校運営委員会をはじめ、桜小学校応援団の皆様、そして何より多くの子どもたちがわざわざ会場となった用賀小学校まで駆けつけてくれました。
本当に感謝してもしきれましせん。
本当にありがとうございました。
東京都大会でも皆さんから頂いた応援を忘れず頑張ります!



おやじの会主催 宿泊訓練 桜の夜空に美し花火が。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日中の避難所運営訓練に引き続き、夜は、桜小おやじの会主催の宿泊訓練!
夕食の「おやじカレー」でお腹が満腹になった後は、桜小応援団のパワーもコラボして、本格的な花火大会の幕開けです。
校舎の遙か上空に花開く美しい打ち上げ花火。
隅田川や多摩川花火大会のスターマインに負けずとも劣らない連続打ち上げ!
圧巻は、大ナイアガラの滝!
子どもも大人も気持ちよい秋風にふかれ、とっても感激しました。

近隣の皆様、音と煙でご迷惑をおかけいたしました。
大変申し訳ございませんでした。

桜小学校 避難所運営訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後5時、盛りだくさんの避難所運営訓練が終了しました。
今後も、訓練を重ね、大規模災害に備えると共に地域の皆様の絆を訓練を通して深めていきたいと思います。

このあと、第2部はおやじの会主催の宿泊訓練です。
7時30分からは、花火も打ち上がるようです。
宿泊はしなくとも花火をご覧にぜひいらして下さい。

桜小学校避難所運営訓練 はしご車体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地上40mまで伸びるはしご車の搭乗してみました。
遠くスカイツリーまでしっかり見え、地上の人は豆粒ほどに感じられます。
人が乗るカーゴは、しっかりしてるもののアームが倒れまいかとどきどきでした。
もちろん実際は「全く大丈夫!」と消防士さんがおっしゃってました。

桜小学校避難所運営訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
避難所体験に続いて、昭和女子大学准教授清水先生から過去の大規模災害から学ぶ避難所運営の実際についてご講義を頂きました。
避難所運営で起きるトラブルやその回避方法など具体的なお話をたくさんしていただきました。
清水先生がおっしゃっていた避難所生活で大切なことは、まず、日頃から互いに知り合いコミュニケーションを深めておくこと、次に避難所生活でのルールを一人一人が守ること、そして、すべての人ができる役割を担い相互扶助をすることだそうです。
講演に続いては、校庭で煙り体験、起震車体験、はしご車体験、放水訓練、消火訓練など様々な防災訓練を行いました。

避難所運営訓練 実施中です!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29日(土)13時より桜小学校避難所運営訓練を実施しています。
大規模災害時に私たちがどのように避難所において生活ができるのか、避難所はどのような機能や能力をもっているのかが体験できます。
どうぞ、今からでもご参加下さい。

34年生遠足 桜小学校が独占?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜小学校の子達はよく遊びます。
アスレチックは、桜小学校の子達が独占しちゃった感じです。

34年生遠足 愛情いっぱいお弁当!

画像1 画像1 画像2 画像2
お家の方が愛情いっぱい込めて作ってくださったお弁当。
みんな、どれも美味しそう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7
(木)
桜ふれあいタイム
2/8
(金)
委員会活動

学校評価

さくらセミナー

学校運営委員会 資料

おやじの会からの案内

おやじの会のご案内

学校運営委員会だより