ちはやふる(1年生)

アニメや映画にもなった「ちはやふる」。この札の上の句が詠まれると、みんな一斉に反応して札を取り合いました!熱い戦いでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誰が札読み?(1年生)

学年の先生方はもちろん校長先生や副校長先生、包括支援員やすまいるルームの先生方も読み手に参加しました!それぞれ味のある札読みとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の伝統文化を学ぶ!(1年生)

日本の伝統文化であるかるた遊び、百人一首の学年大会が行われています。みんな熱が入っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 社会科講演会

子どもNGO「懐」代表 高森拓也さんをお招きして【命】をテーマにした講演
「地球体感キャラバン【命】の旅」
をお話しいただきました。

命の大切さについて深く考える機会になりました。
「今の自分には何ができるのか。」
これからも常に意識をしながら生活してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの校庭で

今日は三年生の開放日です。梅の花が少しずつ散っていきます。先生と梅を見たり、校庭で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会 最終回

画像1 画像1
1日(水)、今年度最後の専門委員会が実施されました。どの委員会も年度内の活動の振り返りについて討議を行い、次年度への引き継ぎ事項を丁寧に作成していました。

百人一首練習(1年生)

1年生は、明日の百人一首大会に向けて最後の練習を各クラスで行いました。

明日の当日はルールやマナーを守り、良い思い出にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会もあります!(3年生)

体育委員が中心となり、ロイロノートのアンケート機能を使って球技大会の種目を決めています。どんな種目に決定するか、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ、どこに行こう。(3年生)

学年集会の後は、3月10日の横浜校外学習のルート選びです。iPadであれこれ検索しながら、みんな笑顔満載です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式まであと14日

昨日の都立一次発表をもって、3年生全員の進学先が決まりました。「おめでとう!」

3年生の学年集会では、これから卒業式に向けての残り少ない中学校生活をどう過ごすべきなのか、学年主任の先生からお話がありました。卒業式まで登校できるのは今日を入れて14日。一日一日大切に過ごしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校関係者評価

PTA規約・組織図

生活のきまり

安全指導

部活動

PTA規約