生徒朝会2各委員会から

各委員会からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会1談話室と生徒会サミットについて

生徒会本部からは本日から始まる談話室についてと2月に発表会がある生徒会サミットへのみんなへの依頼がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰です。2

卓球の表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰です。1

英語スピーチコンテストの表彰です
画像1 画像1
画像2 画像2

起震車で揺れを体験しました。

起震車で震度7を体験しました。わかっていても、揺れで体が思うように動きません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所のテントです。

避難訓練が終わりました。このように体育館に並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テント内に入りました

避難所体験では、実際にテント内に入ることもできました!
画像1 画像1

配慮の人やペットと一緒の人も

避難所には配慮の人やペットと一緒の人も来ます。それぞれに対応しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受け付けを終えたら町会毎に集まります。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所訓練始まりました。

10時に避難所訓練始まりました。写真は門に並んでいる皆さんです。松沢中学校の生徒も地域の一員として参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所訓練の朝の打ち合わせが終わりました。

おはようございます。9時に避難所訓練の打ち合わせがありました。
10時の訓練開始に向けて準備中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔プロジェクト

右手と左手を違う動きで前後に出す動作にみんなでトライ!これがなかなか難しい。みんな必死です。最後は生徒代表がお礼の言葉を述べました。楽しいひとときでしたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔プロジェクト

ショーの途中には、生徒が参加する場面もありました。大いに盛り上がります!拍手喝采です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔プロジェクト

今日は笑顔プロジェクトです。タップダンスでみんな楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月の避難訓練は不審者対応訓練です

今日の避難訓練は不審者対応訓練です。不審者が学校内に入った想定で行いました。不審者役の先生が校内を逃げ回って取り抑え、放送が入るところまで行いました。各教室は不審者に対応して訓練しました。実際に起きては困りますが、しっかりと備えはします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会サミット

本日松沢中で生徒会サミットが行われています。2名の2年生の生徒会役員が参加しています。立派に発表も行っていました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

本日は土曜授業日です

本日は土曜授業日です。学校公開で来校されている方もいます。写真は技術の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 職場体験学年発表会

6時間目に2年生の職場体験学年発表会がありました。各クラス3名の代表者がとても立派な発表をしてくれました。作った新聞をうまくつかった発表、クイズ形式で行う発表、職場の人に教えてもらった技術を披露してくれた発表など、個性豊かでみなさんとても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭の花々

花々も風に揺れて気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空の下で

気持ちのよい秋晴れが続きます。校庭では、2年生が保体の授業でソフトボールを行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校関係者評価

PTA規約・組織図

生活のきまり

安全指導

部活動

PTA規約