バスでつなぎます。

3年生男子はバレーボールに取り組んでいます。まずはバス練習、バレーボールの基本ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の姿を追って

3年生にとっても、松中で体験する初めての合唱祭です。でも「上級生」としての態度や歌声を、しっかり下級生に示してくれました。

さあ、本番はすぐそこ。ラストスパートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黄組の縦割り合唱練習、アドバイスを励みに。

いよいよ松中祭まであと4日、?今日の放課後縦割り合唱練習は1B、2A、3A(黄組)の練習です。やはり上級生の前で歌うのは緊張しますね。「きれいだけれどもっと思い切って歌うといいよ」「歌う時に周りの音をよく聞いて!」多学年からのアドバイスが励みになります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 ベスト4進出!!

本日行われた世田谷区大会で、サッカー部がPK戦の末勝利し、ベスト4へ進出しました。
雨が降りしきるなか、選手たちは全力でプレーしました。
画像1 画像1

生徒会サミット

近隣の中学校とともに、情報共有をしています。今後、第一ブロックとして集まって活動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会サミット

本日、世田谷区教育総合センターにて、第1回世田谷区立中学校生徒会サミットが行われ、本校からも生徒会役員2人が参加しました。
全体会では、講師の先生を招き、講演を聞いた後に学校の自慢について、話し合いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外ボランティア始まりました。

10月1日土曜日の午後にデイホーム赤堤で本校と緑丘中の生徒がボランティア活動を行いました。施設のまわりと部屋の清掃活動です。丁寧な清掃で参加した生徒はホームの方に喜ばれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の昼休み合唱練習

給食後すぐに準備をして、合唱練習をしています。外は寒いけれど、熱く歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り合唱練習(放課後)2

入場の仕方、並び方はバッチリOK!あとは思い切り大きな声を出して、みんなと楽しく歌うことです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り合唱練習(放課後)1

放課後縦割り合唱練習、今日は1A、2B、3Bの練習です。
みんな緊張していますね。合唱が終わると他学年からアドバイスをもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

今月は、地震を想定しての避難訓練を行いました。放送が入ると、みんな一斉に机の下に入ります。何とも素早くて素晴らしい!
今日は雨天のため、体育館へ避難しましたが、おしゃべりをすることもなく、整然と集合できました。「もしも」を想定して真剣に訓練に取り組む姿勢も素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

倒立前転の練習

ベアで練習したり、先生のアドバイスが入ったり。各自の課題を見ながら練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動です。

3校時はマット運動です。
説明を聞いて、しっかり準備運動
最初は基本の運動で体をならします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

readingをしながら文法をみています、

文法に注意して文章を読んでいます。iPadに文章が送られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアワークのConversation

文法に続いてペアワークです。会話Conversationの練習です。いきなりベアを組んで会話が出来るかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

関係代名詞と接続詞のはたらき

今日の最初は英語の文法です。
文のつくりを考えています。
画像1 画像1

松中祭放課後練習3

?もう一つの音楽室割り当て練習に取り組む、3Bの練習風景です。歌い終わった後、実行委員や指揮者、伴奏者がアドバイスを伝えながら練習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松中祭放課後練習2

?教室練習では、パート別に分かれて細かいところを確認しながら練習を進めています。2Cの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松中祭放課後練習1

今日の音楽室割り当て練習、3Aの様子です。ソロパートが入る美しい曲です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

READINGとQUBENA

ペアになりtextを読み合います。
その後、iPadで振り返りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校関係者評価

PTA規約・組織図

生活のきまり

安全指導

部活動

PTA規約