世田谷区立船橋小学校

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
きのうの全校朝会で、校長先生が雪との付き合い方についてお話をされました。また、都大会で見事第3位になったミニバスケットボールチームの表彰も行いました。

銀世界の学校

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の陽ざしがやさしく輝いています。朝の6時ごろから、船橋小の先生方、主事さん方で雪かきをしています。転ばぬよう、気を付けて登校してきてください。待ってます。

教育の情報化推進研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷区の小・中学校の先生方100名ほどが船橋小学校の授業を見に来られました。また、沼津市教育委員会の皆様も視察にいらっしゃってくださいました。1年1組国語、2年2組体育、3年2組総合的な学習の時間、4年1組社会を公開しました。主体的・対話的で深い学びにつながるように、授業工夫をしました。

教育の情報化推進研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業後は協議会・講義がありました。「クリティカルシンキングは批判するだけで終わることなく、一人ひとりが自己の課題・自校の課題について考え、反映していくことが大切ですね。」と、今日の研修講師新村校長先生がおっしゃっていました。また、これからのプログラミング教育やICTの活用について、講義をされました。「プログラミング的思考」は新しい言葉ではありますが、自分の意図した活動を実現させるために、組み合わせを考えたり、改善していこうと考えたり、身近な生活にも関連付け、ものの考え方・見方を多様に変えることでもあり、今までもこれからも大切にしたい考え方だと思っています。

学校関係者評価委員会・学校運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、学校関係者評価についてのアンケート結果考察をまとめた提言について、話し合いを行いました。ご協力に感謝申し上げます。この提言を受け、次年度の教育課程の編成へ学校側が話し合いを更にすすめてまいります。

船橋希望学舎 あいさつキャンペーン 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
船橋希望中学校の生徒さん、PTAの皆様、地域の皆様、たくさんの笑顔をありがとうございます。

船橋希望学舎 あいさつキャンペーン 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒い朝ですが、あいさつの広がる船橋です。

船橋希望学舎 あいさつキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期の船橋希望学舎「あいさつキャンペーン」が今日から始まり、清々しい朝の船橋です。船橋希望中学校の生徒せんもとても明るくあいさつをしています。3学期もどうぞよろしくお願いします。

遊び場開放日(図書館・校庭)のお知らせ

図書館で校庭で心も体もぽっかぽっか。

<swa:ContentLink type="doc" item="55169">3学期 遊び場 図書館開放日</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="55170">3学期 遊び場 校庭開放日</swa:ContentLink>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31