桜小学校の学校日記へ ようこそ

2月19日(金)の給食

【今日のこんだて】
 カレーピラフ 牛乳 コンソメスープ チーズケーキ

【食材の産地】
 米・・・岩手県
 鶏肉・・・岩手県
 鶏卵・・・群馬県
 にんじん・・・千葉県
 たまねぎ・・・北海道
 キャベツ・・・愛知県
 じゃがいも・・・鹿児島県
 えのきたけ・・・長野県
 パセリ・・・静岡県
 レモン・・・愛媛県

☆今日は、桜小オリジナルの「チーズケーキ」が出ました。給食室は、チーズケーキのいい香りで満たされていました。今日は、どのクラスの食缶も空っぽでした。来週も給食をたくさん食べて、元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月18日(木)の給食

【今日のこんだて】
 タンメン 牛乳 変わり五目豆 野菜のゆかりかけ

【食材の産地】
 豚肉・・・群馬県
 にんにく・・・青森県
 しょうが・・・高知県
 はくさい・・・愛知県
 もやし・・・栃木県
 ねぎ・・・千葉県
 青梗菜・・・静岡県
 じゃがいも・・・鹿児島県
 にんじん・・・千葉県
 ピーマン・・・茨城県
 キャベツ・・・愛知県
 きゅうり・・・群馬県
 
☆今日は「タンメン」が出ました。野菜たっぷりの塩ラーメンであり、給食では鶏ガラと豚骨でだしをとりました。子供たちは、上手に麺をすすりながら食べていました。
画像1 画像1

2月17日(水)の給食

【今日のこんだて】
 ごはん 牛乳 めかじきの照り焼き 野菜のごま和え とうふとわかめのみそ汁

【食材の産地】
 米・・・岩手県
 めかじき・・・オーストラリア
 しょうが・・・高知県
 もやし・・・栃木県
 こまつな・・・埼玉県
 にんじん・・・千葉県
 たまねぎ・・・北海道
 だいこん・・・徳島県
 さつまいも・・・千葉県
 えのきたけ・・・長野県

☆今日は6年生が考えてくれた給食が登場しました。栄養バランスが考慮された和食でした。めかじきの照り焼きは初めてのメニューでしたが、子どもたちはよく食べていました。
画像1 画像1

2月16日(火)の給食

【今日のこんだて】
 コロッケバーガー 牛乳 ミネストローネ 大根とツナのサラダ

【食材の産地】
 豚肉・・・群馬県
 じゃがいも・・・鹿児島県
 たまねぎ・・・北海道
 にんにく・・・青森県
 セロリー・・・静岡県
 マッシュルーム・・・茨城県
 キャベツ・・・愛知県
 かぶ・・・千葉県
 きゅうり・・・群馬県
 だいこん・・・徳島県
 レモン・・・愛媛県
 にんじん・・・千葉県

☆今日は「コロッケバーガー」が出ました。手作りの揚げたてコロッケをパンに一つずつ挟みました。子供たちは大きな口をあけて、おいしそうに食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月15日(月)の給食

【今日のこんだて】
 ふわふわそぼろ丼 牛乳 あんかけ汁 ぶどうゼリー

【食材の産地】
 米・・・岩手県
 鶏肉・・・岩手県
 こまつな・・・東京都江戸川区
 しょうが・・・高知県
 たまねぎ・・・北海道
 にんじん・・・千葉県
 さやいんげん・・・沖縄県
 だいこん・・・徳島県
 はくさい・・・愛知県
 ねぎ・・・千葉県

☆今日は「ふわふわそぼろ丼」が出ました。凍り豆腐を入れることで、ふわふわとした食感になります。凍り豆腐はタンパク質もカルシウムも豊富な食べ物ですので、ぜひご家庭でも使ってみてください。「ふわふわそぼろ丼」は子供たちに大人気で、どのクラスも食缶が空っぽになりました。
画像1 画像1

2月12日(金)の給食

【今日のこんだて】
 わかめごはん 牛乳 ジャンボぎょうざ ナムル 中華スープ

【食材の産地】
 米・・・岩手県
 豚肉・・・群馬県
 しょうが・・・高知県
 キャベツ・・・愛知県
 ねぎ・・・千葉県
 にら・・・栃木県
 にんにく・・・青森県
 もやし・・・栃木県
 こまつな・・・埼玉県
 はくさい・・・茨城県
 チンゲンサイ・・・静岡県
 にんじん・・・千葉県

☆今日は2年生のリクエストメニューである「ジャンボぎょうざ」が出ました。朝から「ジャンボぎょうざ」を楽しみにしてくれている子もいました。給食室は大忙しでしたが、子どもたちは喜んで食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月10日(水)の給食

【今日のこんだて】
 フレンチトースト 牛乳 ブラウンシチュー コーンサラダ

【食材の産地】
 鶏肉・・・岩手県
 鶏卵・・・群馬県
 たまねぎ・・・北海道
 にんじん・・・千葉県
 じゃがいも・・・鹿児島県
 マッシュルーム・・・茨城県
 キャベツ・・・愛知県
 きゅうり・・・群馬県
 りんご・・・青森県

☆今日は「フレンチトースト」が出ました。カスタード液に一枚ずつ浸してオーブンで焼きました。子どもたちもふんわりとしたフレンチトーストをおいしそうに食べていました。
 
画像1 画像1

2月9日(火)の給食

【今日のこんだて】
 たいめし 牛乳 肉じゃが なめこのみそ汁

【食材の産地】
 米・・・岩手県
 鯛・・・愛媛県
 豚肉・・・群馬県
 しょうが・・・高知県
 たまねぎ・・・北海道
 にんじん・・・千葉県
 じゃがいも・・・鹿児島県
 さやいんげん・・・沖縄県
 だいこん・・・徳島県
 はくさい・・・茨城県

☆今日は「たいめし」が出ました。愛媛県の「愛鯛」で作りました。鯛のアラ・昆布・かつお節でだしをとり、ごはんを炊きました。そこに焼いた鯛の身をほぐして混ぜました。鯛の味や香りを子どもたちに感じてもらうことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月8日(月)の給食

【今日のこんだて】
 チキンカレーライス 牛乳 こんにゃくサラダ でこぽん

【食材の産地】
 米・・・岩手県
 鶏肉・・・青森県
 しょうが・・・高知県
 にんにく・・・青森県
 たまねぎ・・・北海道
 セロリー・・・静岡県
 にんじん・・・千葉県
 じゃがいも・・・鹿児島県
 りんご・・・青森県
 きゅうり・・・群馬県
 もやし・・・栃木県
 でこぽん・・・愛媛県

☆今日は「でこぽん」というくだものが出ました。上の部分がポコッとふくらんでいるのが特徴です。1年生にとっては給食で初めて登場するくだものでしたが、家で食べている子もいるのか、知っている子もいました。給食では季節のくだものが登場するので、名前や味を知るきっかけとしてほしいです。
画像1 画像1

2月5日(金)の給食

【今日のこんだて】
 五目うどん 牛乳 大豆とじゃこの甘辛揚げ にんじんサラダ

【食材の産地】
 鶏肉・・・青森県
 こまつな・・・東京都江戸川区
 だいこん・・・千葉県
 しめじ・・・福岡県
 はくさい・・・群馬県
 にんじん・・・千葉県
 レモン・・・広島県
 ねぎ・・・千葉県

☆今日は「にんじんサラダ」が出ました。食感をよくするために調理員さんが大量のにんじんを手切りしてくれました。ドレッシングにらっきょうが入っているのがポイントです。子どもたちもよく食べていました。
画像1 画像1

2月4日(木)の給食

【今日のこんだて】
 中華おこわ 牛乳 たまごスープ スパイシーポテト

【食材の産地】
 米・・・岩手県
 もち米・・・茨城県大子町
 豚肉・・・群馬県
 鶏卵・・・群馬県
 ねぎ・・・千葉県
 にんじん・・・千葉県
 さやいんげん・・・沖縄県
 にんにく・・・青森県
 しょうが・・・高知県
 はくさい・・・群馬県
 たまねぎ・・・北海道
 えのきたけ・・・新潟県
 じゃがいも・・・鹿児島県

☆今日の「中華おこわ」は「大子のもち米」を使いました。「大子のもち米」とは、大子自然塾の田んぼで作ったもち米です。おやじの会が例年、田植え・稲刈り・収穫祭とバスツアーを企画してくださいます。寒餅会で作るお餅も毎年「大子のもち米」を使っています。大子のもち米を使った中華おこわはとても人気があり、子どもたちもおいしそうに食べていました。
画像1 画像1

2月3日(水)の給食

【今日のこんだて】
 いわしのかば焼き丼 牛乳 呉汁 りんご

【食材の産地】
 米・・・岩手県
 いわし・・・愛知県
 こまつな・・・東京都世田谷区
 しょうが・・・高知県
 だいこん・・・栃木県
 にんじん・・・千葉県
 さつまいも・・・千葉県
 りんご・・・青森県

☆今日は「いわしのかば焼き丼」が出ました。いわしをカリッと揚げて、甘辛たれを絡め、仕上げにごまをふりました。細い骨がありますが、油で揚げているので骨も食べることができます。骨を気にすることもいましたが、よくかんでしっかり食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月1日(月)の給食

【今日のこんだて】
 ごはん 牛乳 とうふの中華いため 春雨スープ

【食材の産地】
 米・・・岩手県
 豚肉・・・群馬県
 鶏肉・・・青森県
 こまつな・・・東京都世田谷区
 にんにく・・・青森県
 しょうが・・・高知県
 にんじん・・・千葉県
 ねぎ・・・千葉県
 はくさい・・・群馬県
 もやし・・・栃木県
 
☆今日は「とうふの中華いため」が出ました。豆腐をはじめとして9種類の食材が入った栄養満点の炒め物です。白いご飯に合うおかずだったため、子どもたちはごはんに乗せて食べていました。
画像1 画像1

1月29日(金)の給食

【今日のこんだて】
 ごはん 牛乳 むろあじのメンチカツ 糸寒天サラダ 吉野汁

【食材の産地】
 米・・・岩手県
 むろあじ・・・東京都八丈島
 糸寒天・・・東京都伊豆諸島
 だいこん・・・東京都世田谷区
 たまねぎ・・・北海道
 にんにく・・・青森県
 しょうが・・・高知県
 もやし・・・栃木県
 こまつな・・・埼玉県
 にんじん・・・千葉県
 こねぎ・・・宮城県
 
☆今日は郷土料理給食と題して、東京都産のむろあじ・糸寒天を使ったメニューが出ました。むろあじも糸寒天もなかなか登場しない食材のため、子どもたちも珍しそうにしていました。しかしどちらもよく食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月28日(木)の給食

【今日のこんだて】
 ミルクパン 牛乳 オムレツ ABCスープ

【食材の産地】
 豚肉・・・群馬県
 鶏卵・・・群馬県 
 じゃがいも・・・北海道 
 たまねぎ・・・北海道
 にんにく・・・青森県
 パセリ・・・静岡県
 にんじん・・・千葉県
 赤ピーマン・・・高知県
 ピーマン・・・高知県
 マッシュルーム・・・千葉県
 キャベツ・・・愛知県
 えのきたけ・・・新潟県

☆今日は「オムレツ」が出ました。豚肉や野菜など10種類の食材が入った具たくさんで栄養満点のオムレツです。具作りからカップに流し入れて焼き上げるまで、調理員さんが一生懸命作ってくださいました。子どもたちもよく食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月27日(水)の給食

【今日のこんだて】
 スタミナ丼 牛乳 わかめスープ いちご

【食材の産地】
 米・・・千葉県
 豚肉・・・群馬県
 にんにく・・・青森県
 しょうが・・・高知県
 たまねぎ・・・北海道
 ピーマン・・・高知県 
 チンゲンサイ・・・茨城県
 はくさい・・・群馬県
 えのきたけ・・・新潟県
 ねぎ・・・千葉県
 にんじん・・・千葉県
 いちご・・・栃木県

☆今日は「いちご」が出ました。子どもたちは大喜びで、静かなるおかわりじゃんけんがどのクラスも行われていました。
画像1 画像1

1月26日(火)の給食

【今日のこんだて】
 かやくごはん 牛乳 さつまいものみそ汁 くじらの立田揚げ ぽんかん

【食材の産地】 
 米・・・千葉県
 鶏肉・・・青森県
 くじら・・・北西太平洋
 こまつな・・・東京都江戸川区
 だいこん・・・世田谷区
 ごぼう・・・青森県
 にんじん・・・千葉県
 さやいんげん・・・沖縄県
 たまねぎ・・・北海道
 はくさい・・・群馬県
 さつまいも・・・茨城県
 えのきたけ・・・新潟県
 しょうが・・・高知県
 にんにく・・・青森県
 ぽんかん・・・愛媛県

☆今日は「くじらの立田揚げ」が出ました。子どもたちははじめ、黒っぽい色をしたくじらを見て不思議そうにしていましたが、食べてみたらおいしかったようで「おいしかった」「もっと食べたい」と感想を教えてくれました。初めての味や食材を給食でたくさん経験してほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月25日(月)の給食

【今日のこんだて】
 スパゲッティミートソース 牛乳 コンソメスープ 大根とツナのサラダ

【食材の産地】
 豚肉・・・群馬県
 鶏肉・・・青森県
 たまねぎ・・・北海道
 セロリー・・・静岡県
 にんじん・・・千葉県
 ピーマン・・・茨城県 
 マッシュルーム・・・千葉県
 キャベツ・・・愛知県
 じゃがいも・・・北海道
 えのきたけ・・・新潟県
 パセリ・・・静岡県
 きゅうり・・・宮崎県 
 だいこん・・・神奈川県
 レモン・・・広島県

☆今日は「スパゲッティミートソース」が出ました。トマトの酸味をとばしながら甘みが出るように、大きな釜でじっくりと煮込んでミートソースを作りました。子どもたちは口の周りを赤くしながら、たくさん食べていました。
画像1 画像1

1月22日(金)の給食

【今日のこんだて】
 麦ごはん かみかみ佃煮 牛乳 五目うま煮 かきたま汁

【食材の産地】
 米・・・千葉県
 豚肉・・・群馬県
 鶏卵・・・群馬県
 こまつな・・・東京都江戸川区
 ごぼう・・・青森県
 にんじん・・・千葉県
 じゃがいも・・・長崎県
 たまねぎ・・・北海道
 さやいんげん・・・沖縄県
 はくさい・・・茨城県
 えのきたけ・・・長野県

☆今日は「五目うま煮」が出ました。煮崩れを防ぐために2つの釜を使い、ごぼうは味がしみこむように別に煮てからお釜で再度煮ました。味がしみこんだ五目うま煮を子どもたちもたくさん食べてくれました。
  
画像1 画像1

1月21日(木)の給食

【今日のこんだて】
 チリビーンズライス 牛乳 キャベツのスープ みかん

【食材の産地】
 米・・・千葉県
 豚肉・・・群馬県
 鶏肉・・・岩手県
 にんにく・・・青森県
 にんじん・・・千葉県
 たまねぎ・・・北海道
 じゃがいも・・・長崎県
 かぶ・・・千葉県
 キャベツ・・・愛知県
 えのきたけ・・・長野県
 みかん・・・静岡県

☆今日は「チリビーンズライス」が出ました。カレー味のごはんに、チリビーンズをかけて食べる料理です。桜小学校のチリビーンズはトマトソースをじっくり煮込んで酸味をとばすため、甘みがあります。どのクラスもたくさん食べてくれました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5
(月)
春季休業日終
入学式準備(新6登校)
4/6
(火)
始業式 入学式

学校だより

学校評価

学習コンテンツ(不具合対応)

新1年生保護者の皆様

新1年生保護者の皆様2

PTA総会資料

プロジェクト桜

おやじの会からの案内

学校運営委員会だより

学習支援サイト

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生