桜小学校の学校日記へ ようこそ

2月8日(火)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ごはん 魚の照り焼き 野菜のごまだれかけ さつまいもの味噌汁


【食材の産地】
 米・・・埼玉県
 豚肉・・・群馬県
 鶏肉・・・宮崎県
 生わかめ・・・岩手県
 生姜・・・高知県
 もやし・・・栃木県
 小松菜・・・埼玉県
 にんじん・・・千葉県
 玉ねぎ・・・北海道
 大根・・・神奈川県
 さつまいも・・・茨城県
 えのき・・・新潟県


☆今日は「魚の照り焼き」を出しました。「さわら」を照り焼きにしました。下味に塩麹を使うと焼き上がりがしっとりとして、子供たちもよく食べていました。
画像1 画像1

2月7日(月)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 タンメン 変わり五目豆 野菜のゆかりかけ


【食材の産地】
 豚肉・・・群馬県
 鶏肉・・・宮崎県
 にんにく・・・青森県
 生姜・・・高知県
 白菜・・・群馬県
 もやし・・・栃木県
 ねぎ・・・千葉県
 青梗菜・・・茨城県
 じゃが芋・・・北海道
 ピーマン・・・宮崎県
 にんじん・・・千葉県
 キャベツ・・・愛知県
 きゅうり・・・群馬県

画像1 画像1

2月4日(金)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 中華おこわ スパイシーポテト たまごスープ ふわふわ蒸しパン


【食材の産地】
 米・・・埼玉県
 餅米・・・茨城県
 豚肉・・・群馬県
 鶏肉・・・群馬県
 竹の子・・・福岡県、熊本県
 ねぎ・・・千葉県
 にんじん・・・千葉県
 さやいんげん・・・沖縄県
 じゃが芋・・・北海道
 玉ねぎ・・・北海道
 しめじ・・・長野県
 キャベツ・・・愛知県
 パセリ・・・千葉県


☆今日は、「ふわふわ蒸しパン」を出しました。きなこ味の蒸しパンでした。片付けの際に、「先生、蒸しパン出してくれてありがとう!」と言ってきてくれた子がいて、とても嬉しく思いました。
 
画像1 画像1

2月3日(木)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 いわしの蒲焼き丼 呉汁 きなこ豆


【食材の産地】
 七分つき米・・・岩手県
 いわし・・・三重県
 生姜・・・高知県
 大根・・神奈川県
 にんじん・・・千葉県
 薩摩芋・・・鹿児島県
 小松菜・・・埼玉県


☆2月3日は「節分」です。節分とは季節の変わり目のことで、立春・立夏・立秋・立冬の前日をいいます。節分には、豆をまいたりいわしを食べる習慣があるので、今日は「いわしの蒲焼き丼」と「きなこ豆」を出しました。
画像1 画像1

2月2日(水)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ゆかりごはん 切り干し大根のたまご焼き 五目汁 ネーブル


【食材の産地】
 米・・・埼玉県
 鶏肉・・・宮崎県
 大豆・・・北海道
 にんじん・・・千葉県
 玉ねぎ・・・北海道
 白菜・・・群馬県
 小松菜・・・埼玉県
 ネーブル・・・和歌山県


☆今日のたまご焼きには切り干し大根を入れました。大根には、風邪を予防する「ビタミンC」や、お腹の中をそうじする「食物繊維」が多く含まれていますが、太陽の光を浴びることで、それらの栄養素がグンと増えます。
画像1 画像1

2月1日(火)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ごはん 和風塩麹ハンバーグ お浸し キャベツと玉ねぎの味噌汁


【食材の産地】
 米・・・埼玉県
 豚肉・・・群馬県
 鶏肉・・・宮崎県
 生わかめ・・・岩手県
 玉ねぎ・・・北海道
 もやし・・・栃木県
 小松菜・・・埼玉県
 にんじん・・・千葉県
 大根・・・神奈川県
 キャベツ・・・愛知県
 えのき・・・新潟県
 竹の子・・・福岡県、熊本県


☆今日は「和風塩麹ハンバーグ」を出しました。「昨日から楽しみだった!」「たくさん食べたい!」と給食準備時に話してくれた子供がいました。喜んでもらえてこちらも嬉しくなりました。
画像1 画像1

1月31日(月)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ごはん 手作りふりかけ 生揚げそぼろあんかけ 大根と豆腐の味噌汁


【食材の産地】
 米・・・埼玉県
 豚肉・・・群馬県
 しょうが・・・高知県
 玉ねぎ・・・北海道
 にんじん・・・千葉県
 さやえんどう・・・愛知県
 大根・・・千葉県
 えのき・・・長野県
 竹の子・・・熊本県、福岡県
 生わかめ・・・岩手県
 青のり・・・愛知県


☆今日は、給食室で作った「手作りふりかけ」を出しました。手作りふりかけには、じゃこや青のり、かつお節が入っているのでカルシウムたっぷりです。子供たちはふりかけをごはんにかけてもりもり食べていました。
画像1 画像1

1月28日(金)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ごはん めだいのメンチカツ 糸寒天サラダ 吉野汁


【食材の差地】
 米・・・埼玉県
 めだい・・・八丈島
 竹の子・・・福岡県、熊本県
 玉ねぎ・・・北海道
 もやし・・・栃木県
 小松菜・・・埼玉県
 にんじん・・・千葉県
 大根・・・千葉県
 こねぎ・・・福岡県


☆今日は最後の「タイムスリップ献立」でした。最後の日は現代の給食ということで東京都のことを知っていもらうために、東京都八丈島でとれた「めだい」を使って「めだいのメンチカツ」にしました。住んでいる東京都の味を知ってほしいです。
画像1 画像1

1月25日(火)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 コッペパン くじらの竜田揚げ ボイルキャベツ クリームスープ


【食材の産地】
 鶏肉・・・宮崎県
 しょうが・・・高知県
 にんにく・・・青森県
 キャベツ・・・愛知県
 にんじん・・・千葉県
 玉ねぎ・・・北海道
 じゃが芋・・・鹿児島県


☆今日の給食は戦争が終わって、パンと主菜と副菜、牛乳がそろった完全給食が始まった頃の給食をイメージして出しました。その頃の給食は、エネルギーを補うために大きなコッペパンが定番だったそうです。そして、昔は価格が安く栄養価も高いくじら肉を使った料理が出されていたようです。子供たちからは大人気でどこのクラスも「くじらの竜田揚げ」をよく食べていました。
画像1 画像1

2月27日(木)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 チキンカレーライス カントリーサラダ


【食材の産地】
 米・・・埼玉県
 鶏肉・・・宮崎県
 にんにく・・・青森県
 しょうが・・・高知県
 玉葱・・・北海道
 セロリ・・・静岡県
 にんじん・・・千葉県
 じゃが芋・・・鹿児島県
 りんご・・・青森県
 キャベツ・・・愛知県
 大根・・・神奈川県
 レモン・・・愛媛県


☆今日は、子ども達が大好きな「チキンカレーライス」を出しました。
今の給食では、ごはんにカレーをかけるのが普通ですが、昔はごはんより、パンやうどんと組み合わせた給食が多かったようです。今では、日本でつくられる「お米」をたくさん食べるために、ごはんが中心の給食となっています。今日もカレーをかけてたくさんのごはんを食べてくれていました。

画像1 画像1

1月24日(月)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ごはん 鮭の塩焼き お浸し 味噌すいとん汁

【食材の産地】
 米・・・埼玉県
 鮭・・・北海道
 もやし・・・栃木県
 小松菜・・・埼玉県
 にんじん・・・千葉県
 大根・・・千葉県
 玉ねぎ・・・北海道
 里芋・・・埼玉県
 ねぎ・・・埼玉県
 ごぼう・・青森県


☆1月24日から1月30日は「全国学校給食週間」です。そこで桜小学校では、1月24日(月)から1月28日(金)までの一週間を「タイムスリップ献立」と称して、給食の歴史に沿って給食を出したいと思います。今日は、給食が始まった頃の給食をイメージした献立です。
画像1 画像1

1月21日(金)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 パエリア 野菜のチャウダー フルーツゼリー


【食材の産地】
 米・・・埼玉県
 鶏肉・・・宮崎県
 いか・・・北海道、青森県
 玉ねぎ・・・北海道
 にんじん・・・千葉県
 ピーマン・・・宮崎県
 赤ピーマン・・・高知県
 じゃが芋・・・鹿児島県
 キャベツ・・・愛知県


☆今日は、スペインのバレンシア地方で誕生した「パエリア」を出しました。いかやえびなどの魚介類や野菜が入ったごはんです。また、みかんや黄桃、パイナップルをりんごのゼリー液で固めたフルーツゼリーは子供たちから大人気でした。
画像1 画像1

1月20日(木)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 五目ごはん 石狩汁 大豆とさつま芋の甘辛揚げ


【食材の産地】
 米・・・埼玉県
 鶏肉・・・宮崎県
 にんじん・・・千葉県
 ごぼう・・・青森県
 さやいんげん・・・沖縄県
 白菜・・・群馬県
 大根・・・神奈川県
 じゃが芋・・・鹿児島県
 ねぎ・・・埼玉県
 小松菜・・・埼玉県
 さつま芋・・・千葉県


☆今日は、北海道の郷土料理「石狩鍋」をお汁にした「石狩汁」を出しました。鮭と野菜を具にしたお汁で栄養たっぷりです。
画像1 画像1

1月18日(火)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 フレンチトースト ハンガリー風シチュー コーンサラダ ぽんかん


【食材の産地】
 豚肉・・・群馬県
 鶏卵・・・群馬県
 玉葱・・・北海道
 じゃが芋・・・北海道
 にんじん・・・千葉県
 パセリ・・・千葉県
 キャベツ・・・愛知県
 きゅうり・・・宮崎県
 りんご・・・青森県
 ぽんかん・・・熊本県


☆今日は子供たちに人気の「フレンチトースト」を出しました。おかわりじゃんけんにも熱がはいったようでした。
画像1 画像1

1月17日(月)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ごはん 魚の照り焼き 梅のりあえ 厚揚げと玉葱の味噌汁


【食材の産地】
 米・・・埼玉県
 さごし・・・長崎県
 生わかめ・・・岩手県
 生姜・・・高知県
 小松菜・・・埼玉県
 キャベツ・・・愛知県
 にんじん・・・千葉県
 玉葱・・・北海道
 大根・・・神奈川県
 かぼちゃ・・・鹿児島県



画像1 画像1

1月14日(金)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 かみかみ佃煮 おでん いももち


【食材の産地】
 米・・・埼玉県
 にんじん・・・千葉県
 だいこん・・・神奈川県
 じゃが芋・・・北海道


☆今日の給食はどれも人気で、「佃煮のかかったごはんがおいしかった!」という子や「おでんが好き!」「いももち、最高!」という子など、それぞれにそれぞれの今日の一番メニューがあったようでした。あたたかい食べ物を食べて寒い冬をのりきってほしいと思います。
画像1 画像1

1月13日(木)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ごはん 松風焼き 白玉雑煮 煮豆


【食材の産地】
 米・・・埼玉県
 豚肉・・・群馬県
 鶏肉・・・宮崎県
 金時豆・・・北海道
 鶏卵・・・群馬県
 にんじん・・・千葉県
 ねぎ・・・埼玉県
 大根・・・神奈川県
 里芋・・・埼玉県
 小松菜・・・埼玉県
 ゆず・・・東京都


☆今日は、少し遅めの「お正月献立」にしました。「正直な生き方ができるように」という願いが込められた「松風焼き」に、「まめに働けますよう」という願いが込められた「煮豆」。そして、手作りの白玉もちが入った「白玉雑煮」です。

画像1 画像1

1月12日(水)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ツナドック クリームシチュー ネーブル


【食材の産地】
 鶏肉・・・宮崎県
 玉葱・・・北海道
 パセリ・・・千葉県
 にんじん・・・千葉県
 じゃが芋・・・北海道
 しめじ・・・長野県
 小松菜・・・埼玉県
 ネーブル・・・和歌山県


☆今日から3学期の給食が始まりました。久しぶりの給食に喜んでくれる子供たちを見て3学期も安心・安全のおいしい給食を作っていこうと思いました。
画像1 画像1

12月22日(水)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 三色ピラフ タンドリーチキン コンソメスープ セレクトデザート(ぶどうゼリーorりんごゼリー)

【食材の産地】
 米・・・埼玉県
 鶏肉・・・宮崎県
 玉葱・・・北海道
 にんじん・・・千葉県
 にんにく・・・青森県
 キャベツ・・・愛知県
 じゃが芋・・・長崎県
 パセリ・・・静岡県


☆今日は2学期最後の給食でした。そこで、「ぶどうゼリー」か「りんごゼリー」のどちらかを選んで食べる「セレクトデザート」を出しました。子供たちは嬉しそうに食べていてこちらも嬉しくなりました。もうすぐ冬休みに入るので、朝、昼、夜の食事をしっかりとって元気に健康に冬休みを過ごしてほしいです。
画像1 画像1

12月21日(火)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 鶏肉とごぼうのごはん ゆず大根 味噌汁 かぼちゃようかん


【食材の産地】
 米・・・埼玉県
 鶏肉・・・宮崎県
 ごぼう・・・青森県
 人参・・・千葉県
 玉ねぎ・・・北海道
 大根・・・神奈川県
 じゃが芋・・・長崎県
 かぼちゃ・・・鹿児島県
 さつま芋・・・千葉県
 ゆず・・・徳島県


☆今日は「冬至献立」として、ゆずの入った「ゆず大根」とかぼちゃで作った「かぼちゃようかん」を出しました。冬至献立を食べて寒い冬も元気に越してほしいと思います。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

新1年生保護者の皆様

出席停止解除願

PTAガイド

かしの木タイム

PTA会則

PTA総会資料

PTA委員会・係紹介

学校運営委員会だより

学習支援サイト