令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

9月25日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日は吹き寄せごはん、みそけんちん汁、月見団子でした。
ごはんは秋の具材が入ったごはんでしたが、ぎんなんが苦手という子供たちが多数いました。

にんじん    北海道
しめじ     福岡
ごぼう     青森
だいこん    北海道
さといも    千葉
ねぎ      青森
栗       香川
鶏肉      青森
米       秋田

9月24日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はシラス入り雑穀ごはん、魚のごまみそかけ、切り干し大根、くだものでした。
ご飯はもちもちしていていつものごはんとは触感が違いおいしいという声が聞こえてきました。またどんな雑穀が入っているのか興味津々の子供たちでした。

にんじん    北海道
れんこん    茨城
さやいんげん  青森
巨峰      長野
さば      佐賀
しらす干し   静岡
米       秋田

9月18日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日は親子丼、即席漬け、水ようかんでした。
水ようかんは好き嫌いがはっきりと分かれました。また、食べたことがないという児童もいて、初めて食べたという声も聞こえてきました。

にんじん    北海道
たまねぎ    北海道
ごぼう     青森
糸三つ葉    茨城
キャベツ    群馬
きゅうり    長野
もやし     栃木
あずき     北海道
鶏肉      鹿児島
鶏卵      群馬

9月17日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日は黄粉バタートースト、ボルシチ、和風サラダでした。
以前教室を回っているときに「海藻やだ!」という声を何度か聞いていたので、今日の和風サラダにはわかめが入っているので、食べてくれるのか???と思っていましたが、予想以上に食べてくれていました。

にんにく    青森
たまねぎ    北海道
セロリー    長野
にんじn    北海道
じゃがいも   北海道
きゃべつ    群馬
パセリ     長野
もやし     栃木
きゅうり    秋田
豚肉      鹿児島

9月16日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はさんまの松前煮、キャベツのゆかり和え、味噌汁でした。純和風の給食で、煮魚だったためか、苦戦しているクラスもありました。どのクラスでも魚を半分にする子供たちがいました。また、残念なことに骨のある魚をどうやって食べてよいのかわからない児童が低学年だけでなく見受けられました。

にんにく    青森
しょうが    高知
ねぎ      青森
きゃべつ    群馬
にんじん    北海道
たまねぎ    北海道
こまつな    埼玉
さんま     北海道
米       秋田

9月15日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はツナトマトスパゲティー、野菜サラダ、フルーツヨーグルトでした。どのクラスも上手に盛り付けていました。

にんにく    青森
たまねぎ    北海道
にんじん    北海道
しめじ     静岡
パセリ     千葉
キャベツ    群馬
きゅうり    秋田
もやし     栃木
りんご     青森
しらす     静岡

9月14日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はカレーライス、大根とひじきのサラダ、プルーンでした。プルーンは食べるのが初めてという子供たちもおり、”皮は食べられるの?””種はどんなふう?”など興味津々にしていました。サラダはひじき入りということで、ちょっと遠慮気味でした。

にんにく   青森
たまねぎ   北海道
セロリー   長野
にんじん   北海道
じゃがいも  北海道
しょうが   高知
きゅうり   秋田
だいこん   岩手
赤ピーマン  高知
りんご    長野
プルーン   山梨
ひじき    長崎 三重
豚肉     鹿児島
米      秋田

9月12日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はカレーライス、大根とひじきのサラダ、プルーンでした。
プルーンは食べたことがないという子供たちが、”皮は食べるの?””種はどんなふう?”とちょっとドキドキで食べてくれたようです。

にんにく    青森
たまねぎ    北海道
セロリー    長野
にんじん    北海道
じゃがいも   北海道
しょうが    高知
きゅうり    秋田
だいこん    岩手
赤ピーマン   高知
りんご     長野
プルーン    山梨
ひじき     長崎 三重
米       秋田

9月11日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日は魚のステーキソース、フレンチサラダ、白いんげんの田舎風スープでした。
やっぱりお豆は人気がないですね。とてもおいしいスープでしたが、お豆は残りました。

たまねぎ     北海道
キャベツ     群馬
きゅうり     群馬
にんじん     北海道
にんにく     青森
じゃがいも    北海道
さやいんげん   岩手
りんご      長野
豚肉       茨城
シルバー     ニュージーランド
白インゲン豆   北海道

9月10日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はごはん、かつおでんぶ、肉じゃが旨煮、ゴマ酢かけでした。
和食でしたが、よく食べてくれていました。特にゴマ酢かけは予想以上の食べっぷりで、ほとんど残食がありませんでした。

たまねぎ    北海道
にんじん    北海道
じゃがいも   北海道
さやいんげん  埼玉
もやし     栃木
きゅうり    群馬
豚肉      鹿児島
米       秋田

9月9日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日は塩焼きそば、シナモンポテト、なしでした。
今日は給食を完食したクラスが5クラスもありました。調理員さんたちもとても喜んでいました。

にんにく    青森
しょうが    高知
たまねぎ    北海道
にんじん    北海道
きゃべつ    山梨
もやし     栃木
ねぎ      青森
にら      茨城
さつまいも   千葉
なし      茨城
豚肉      鹿児島

9月8日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1
今日はナシゴレン、トマトと卵のスープ、冷凍ミカンでした。
おうちではなかなか食べることのないナシゴレンですが、子供たちはよく食べていました。スープも気に入ってくれたようで、残食が少なかったです。

しょうが    高知
にんにく    青森
ピーマン    岩手
赤ピーマン   高知
たまねぎ    北海道
にんじん    北海道
トマト     福島
じゃがいも   北海道
冷凍ミカン   和歌山
えび      インド
豚肉      鹿児島
鶏肉      青森
鶏卵      群馬
米       秋田

9月7日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日は揚げパン、春雨のスープ、コーンサラダでした。揚げパンをはじめから半分にしていた児童がいたので、話を聞いてみると全部食べたらおかわりできるから最初は少なくしているということでした。クラスによっておかわりのルールがあるので好きな献立を食べるために工夫しているんだと納得しました。

こまつな    埼玉
にんじん    北海道
しょうが    高知
ねぎ      青森
きゃべつ    長野
うずらの卵   静岡 愛知
豚肉      鹿児島

9月4日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1
今日は和食でしたが、ご飯に味が付いていたためかよく食べていました。
今日はわかめご飯 鮭のチャンチャン焼き 胡麻和え 豆腐汁でした。

にんじん    北海道
たまねぎ    北海道
きゃべつ    群馬
ピーマン    岩手
もやし     栃木
白菜      長野
ねぎ      青森
こまつな    埼玉
生鮭      北海道
豚肉      鹿児島

9月3日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1
今日から給食が始まりました。みんな元気に給食を楽しみにして、たくさん食べてくれました。
今日はドリア風 レタススープ デラウェアでした。

たまねぎ    北海道
にんじん    北海道
レタス     長野
デラウェア   山形
えび      インド
ほたて     陸奥湾
鶏肉      山梨
米       秋田

7月15日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1
今日で1学期の給食が最後でした。今日はセルフ照り焼きチキンサンドとクリームスープ、すいかでした。
とてもよく食べていて、残食は昨日と同様ほぼ0でした。
そして、今日は栄養士としてとてもうれしいことがありました。6年生が1学期の給食のお礼をいいに来てくれました。2学期以降も楽しみにしてもらえる給食になるよう給食室一同頑張りたいと思います。

にんにく     香川
しょうが     高知
たまねぎ     栃木
じゃがいも    茨城
にんじん     世田谷
すいか      千葉
鶏肉       青森

7月14日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1
今日は夏野菜のカレーと海藻サラダ、冷凍みかんでした。
カレーはみんな大好きで、驚くほど速く食べ終わっていました。しかも、残食がほとんどない!というほどよく食べていました。

にんにく    香川
セロリー    長野
たまねぎ    兵庫
かぼちゃ    神奈川
なす      茨城
とまと     愛知
しょうが    高知
きゃべつ    群馬
きゅうり    秋田
えのきたけ   長野
にんじん    世田谷
鶏肉      青森
冷凍みかん   和歌山
米       秋田

7月13日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1
今日は魚のかば焼き丼、冬瓜の味噌汁、ごま酢かけでした。
お魚は苦手という子どもたちが多い中、「おいしい」という声をたくさん聴くことができました。1学期の最後のお楽しみということで、ジョアでしたが、みんな楽しみにしていたようで、にこにこしながら、みんな飲んでいました。

とうがん    愛知
きゅうり    秋田
もやし     栃木
にんじん    世田谷
さんま     北海道
米       秋田

7月10日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1
今日はシナモントーストとビーンズシチューとトマトサラダでした。シナモントーストは少しあまいので子どもたちには食べやすかったようです。シチューはやはりお豆がにが手という子どもたちが多数いました。

たまねぎ    愛知
じゃがいも   茨城
パセリ     千葉
キャベツ    群馬
きゅうり    秋田
とまと     秋田
にんじん    世田谷
りんご     青森
鶏肉      鹿児島

7月9日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1
今日は筑前煮と野菜のからししょうゆあえでした。和食でしたが、おもったよりもよく食べてくれていました。

しょうが   高知
ごぼう    群馬
じゃがいも  茨城
たまねぎ   兵庫
さやいんげん 茨城
もやし    栃木
にんじん   世田谷
こまつな   埼玉
鶏肉     鹿児島
米      秋田
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/11
(金)
保護者会34
3/12
(土)
土曜授業日