令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

6月10日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1
今日はキーマカレーライスとブロッコリーのサラダ、スイカでした。
とてもよく食べていました。

にんにく     青森
たまねぎ     兵庫
セロリー     香川
にんじん     千葉
しょうが     高知
ブロッコリー   香川
キャベツ     世田谷
りんご      青森
こだまスイカ   茨城
ぶた肉      鹿児島
米        北海道

6月9日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1
今日は和風スパゲティ、和風サラダ、ナタデココ入りフルーツポンチでした。
フルーツポンチはどのクラスも完食でした。

にんにく     青森
たまねぎ     兵庫
にんじん     千葉
しめじ      福岡
もやし      栃木
キャベツ     世田谷
ブルーベリー   愛媛
エビ       インド

6月5日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1
今日は青菜のチャーハンと麻婆汁、塩ナムルでした。
汁は1年生で少しからいとう声が子どもたちから出ましたが、よく食べてくれました。

小松菜   埼玉
青梗菜   群馬
にんにく  青森
しょうが  高知
にんじん  千葉
ねぎ    茨城
もやし   栃木
きゅうり  群馬
ぶた肉   茨城
鶏卵    群馬
米     北海道

6月8日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1
今日はしゃけの南ばん焼きと青菜の乾物あえ、じゃがいもの甘辛煮でした。

小松菜     埼玉
ねぎ      埼玉
にんじん    千葉
もやし     栃木
じゃがいも   長崎
鮭       北海道
米       北海道

6月4日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1
今日は歯の衛生週間にちなみ、かみかみ佃煮、五目旨煮でした。
佃煮はかみごたえのある食材で作ってあるので、よくかむことが必要でした。

ごぼう     青森
にんじん    千葉
じゃがいも   長崎
たまねぎ    兵庫
きゅうり    群馬
キャベツ    世田谷
じゃこ     瀬戸内海
豚肉      青森
米       北海道

6月3日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1
今日はピザトーストとヌードルスープ、ビーンズサラダでした。
お豆はあまり食べないかなと予想していましたが、ツナが入っていたせいなのかよく食べていました。

にんにく   青森
たまねぎ   兵庫
ピーマン   茨城
にんじん   千葉
パセリ    茨城
きゅうり   群馬
きゃべつ   世田谷
パイナップル 沖縄
豚肉     鹿児島

6月2日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1
今日は鯖の塩焼きとおくらのおかか和え、きざみこんぶの五目煮でした。
おくらは苦手な子と大すきという子の二極化がありました。

おくら   沖縄
にんじん  千葉
れんこん  熊本
ごぼう   岩手
鯖     ノルウェー
米     北海道

6月1日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1
今日はスタミナ丼と中華風卵スープでした。とてもよく食べていました。

にんにく    青森
しょうが    高知
たまねぎ    佐賀
にんじん    千葉
ピーマン    茨城
ねぎ      茨城
青梗菜     茨城
甘夏みかん   愛媛
ぶた肉     茨城
鶏肉      青森
鶏卵      群馬

5月29日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1
今日は子どもたちに人気のジャンボぎょうざと春雨サラダでした。
くだものは宇和ゴールドというかんきつ類でとても甘くておいしかったです。


しょうが   高知
ねぎ     茨城
にら     茨城
にんにく   青森
きゅうり   群馬
にんじん   徳島
もやし    栃木
たまねぎ   兵庫
キャベツ   世田谷
宇和ゴールド 愛媛
豚肉     茨城
米      北海道

5月28日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年生がさやむきをしてくれたグリンピースを使って、グリンピースご飯を作りました。とても上手にそして楽しそうにさやをむいてくれました。


グリンピース    福島
しょうが      高知
もやし       栃木
こまつな      埼玉
にんじん      徳島
はまち       鳥取
清美オレンジ    愛媛
米         北海道
もち米       新潟

5月27日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はきつねうどんとまっ茶サーターアンダーギーでした
今日は暑かったのですが、うどんはよく食べていました。

にんじん    徳島
ごぼう     熊本
たまねぎ    兵庫
ねぎ      茨城
こまつな    埼玉
キャベツ    世田谷
鶏卵      群馬

5月26日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1
今日はマカロニのクリーム煮とタマネギドレッシングかけでした。

たまねぎ    北海道
にんじん    徳島
こまつな    埼玉
キャベツ    世田谷
セミノール   愛知
鶏肉      青森      

5月22日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1
今日は四川豆腐と中華サラダでした。
明日は運動会。力いっぱい素敵な演技ができますように。

にんにく     青森
しょうが     高知
にんじん     徳島
ねぎ       茨城
もやし      栃木
たまねぎ     兵庫
キャベツ     世田谷
エビ       インド
豚肉       鹿児島
米        北海道

5月21日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1
今日は魚の南部焼きとしゃきしゃき野菜、サツマイモの煮物でした。お芋は醤油色で、見た目が美しくはなかったのですが、お芋が甘くておいしかったという声が聞こえてきました。

にんじん     徳島
だいこん     千葉
きゅうり     群馬
しょうが     高知
サツマイモ    宮城
キャベツ     世田谷
生鮭       三陸
米        北海道

5月20日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1
今日はガーリックフランスとポークビーンズでした。ポークビーンズはおいしくできましたが、豆が苦手な子どもたちが多かったです。

にんにく     青森
たまねぎ     兵庫
にんじん     徳島
じゃがいも    長崎
パセリ      静岡
きゅうり     群馬
キャベツ     世田谷
メロン      熊本
豚肉       鹿児島
じゃこ      静岡

5月19日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1
今日はイワシバーグとおひたし、切り干し大根の煮付でした。
イワシバーグはキノコあんがかかり、食べやすくなっていましたが、キノコが苦手という
児童には「なんでハンバーグにきのこがかかってんの?(+_+)」という話もでました。おまけを一クラス一つずつつけました。もどってきたのは7個だったので、みんなよく食べてくれました。

しょうが    高知
にんにく    青森
たまねぎ    兵庫
えのきたけ   長野
しめじ     長野
もやし     栃木
こまつな    埼玉
にんじん    徳島
切り干し大根  宮崎
いわしのすり身 鳥取
ぶた肉     鹿児島
鶏卵      群馬

5月18日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1
しょうが     高知
にんじん     徳島
こまつな     埼玉
もやし      栃木
にんにく     青森
たまねぎ     兵庫
きゅうり     群馬
キャベツ     世田谷
ぶた肉      鹿児島
とり肉      鹿児島
米        北海道

5月15日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1
今日は豆入りひじきごはんとししゃもの2色あげでした。
ししゃもは1年生に食べたことがないという児童がいました。食べたことがない児童も
チャレンジしていました。2年生以上の児童は好きという声が多々聞こえてきました。

にんじん     徳島
ごぼう      青森
さやいんげん   沖縄
じゃがいも    長崎
ねぎ       千葉
こまつな     埼玉
ししゃも     ノルウェー
鶏肉       青森
米        北海道

5月14日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1
今日はスパゲティナポリタンと田舎風スープでした。
スープはだしがとても出ていておいしかったです。

たまねぎ     香川
にんじん     徳島
ピーマン     茨城
にんにく     青森
じゃがいも    長崎
キャベツ     神奈川
美生柑      愛媛
ぶた肉      鹿児島

5月13日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1
今日はさばのごまだれかけといそべあえでした。
いそべあえは見た目が少しわるいため、敬遠していたようですが、食べてみたらおいしかったといってどのクラスもよく食べていました。
鯖はお魚が苦手な子どもたちでもがんばって1口は食べていました。

ほうれんそう   千葉
にんじん     徳島
もやし      栃木
りんご      青森
鯖        ノルウェー
しらす      静岡
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/11
(金)
保護者会34
3/12
(土)
土曜授業日