令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

1月29日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はごはん、ひじきふりかけ、ちくわの2色あげ、おひたし、みそしるでした。
ひじきふりかけもちくわも「おいしい」という声を多数聞くことができました。     

こまつな    埼玉
もやし     栃木
にんじん    千葉
じゃがいも   北海道
たまねぎ    北海道
ひじき     長崎 三重
鶏卵      群馬
米       秋田

1月28日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はスパゲティミートソース、スイートポテトサラダ、スイートスプリングでした。
ミートソースは子供たちが好きなメニューの一つのため、よく食べていました。2年生の男の子は「お母さんが作るのと学校の給食とどっちもおいしい。お母さん、全部手作りでミートソース作るんだよ」と教えてくれました。

にんにく      青森
たまねぎ      北海道
にんじん      千葉
パセリ       千葉
さつまいも     千葉
きゅうり      群馬
スイートスプリング 熊本
大豆        北海道
豚肉        鹿児島

1月27日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はジャンバラヤン、ゆず辛チキン、イタリアンサラダ、はるかでした。はるかは「レモン?」という質問を多く受けましたが、「ミカンの仲間だよ」とお話しすると「グレープフルーツみたい」などの返答がありました。サラダは苦手という子供たちがいる中、よく食べてくれる子とももいて、好き嫌いがはっきりと分かれました。

にんにく    青森
セロリー    静岡
たまねぎ    北海道
ピーマン    高知 
しょうが    宮崎
キャベツ    愛知
にんじん    千葉
きゅうり    群馬
トマト     熊本
はるか     高知
鶏肉      青森
米       秋田 

1月26日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はハニーレモントースト、ミネストローネ、ほうれん草とコーンのサラダ、りんごでした。子供たちには人気だったようで、とても食べるのが早くおかわりをしていました。

たまねぎ    北海道
にんじん    千葉
セロリー    静岡
じゃがいも   北海道
かぶ      千葉
ほうれんそう  千葉
きゃべつ    愛知 神奈川
りんご     長野
じゃこ     瀬戸内 鳥取
豚肉      鹿児島

1月25日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日は魚の南蛮焼き、もやしのごま風味、すいとんでした。すいとんは学校給食週間にちなみ献立に採用しました。子供たちは「この白いのなあに?」と不思議そうにしながらも残さず食べていました。ほとんどの子供たちが”すいとん”を知りませんでした。

こまつな    埼玉
しょうが    高知
もやし     栃木
きゅうり    群馬
にんじん    千葉
だいこん    神奈川
はくさい    茨城
ねぎ      神奈川
あじ      鳥取
鶏肉      青森
鶏卵      群馬
米       秋田

1月22日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日は四川豆腐、白菜の中華サラダ、花みかんでした。               とてもよく食べていました。みかんもとてもおいしく、皮ごと食べてしまう子供もいるくらいでした。

にんにく    青森
しょうが    高知
にんじん    千葉
はくさい    茨城
もやし     栃木
きゅうり    群馬
ねぎ      世田谷
みかん     長崎
えび      ミャンマー インド ベトナム
豚肉      鹿児島
米       秋田

1月21日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はカレーライス、福神づけ、きくわかめのサラダでした。やはりカレーライスは人気で、4年生のクラスでは「今日の量の2倍にしてほしい」という声がありました。     
にんにく    青森
たまねぎ    北海道
セロリー    愛知
にんじん    千葉
じゃがいも   長崎
しょうが    高知
キャベツ    愛知
りんご     長野
こまつな    埼玉
くきわかめ   三陸
豚肉      鹿児島
米       秋田

1月20日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1
今日はあしたばパン、生鮭のピザ風、メキシカンサラダ、卵と野菜のスープでした。  あしたばパンはきれいなうすい緑色で、子供たちの中には「メロンパンみたい」という表現をする児童がいました。また「味は普通のパンと一緒だ」や「あしたばって何?」などいろいろなお話が出ました。

たまねぎ    北海道
ピーマン    茨城
マッシュルーム 千葉
ブロッコリー  香川
きゅうり    群馬
にんじん    千葉
キャベツ    愛知
じゃがいも   鹿児島
銀鮭      北海道
鶏肉      鹿児島
鶏卵      群馬

1月19日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はわかめとじゃこのごはん、千草焼き、里芋の含め煮、いちごでした。      里芋は苦手な子がいるかな?と思っていましたが、「お芋好き」という声が多数聞かれ、残食もとても少なかったです。

たまねぎ    北海道
にんじん    千葉
根三つ葉    静岡
さといも    埼玉
いちご     佐賀
えび      ベトナム、インド、ミャンマー
じゃこ     瀬戸内 鳥取
鶏卵      群馬
米       秋田

1月18日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日は雪がたくさん降って交通機関もマヒしていたので、給食がちゃんと出せるか心配しましたが、業者さんはしっかり時間にきていただき「感謝!!」という気持ちでいっぱいでした。今日は醤油ラーメン、春巻き、いよかんでした。子供たちはラーメンが大好きで、ラーメンは残食ゼロでした。「おいしい!」という声もあちこちで聞くことができました。

しょうが    高知
にんじん    千葉
もやし     栃木
はくさい    茨城
にんにく    青森
きゃべつ    愛知
ねぎ      世田谷
いよかん    愛媛
豚肉      青森

1月15日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日は魚の七味焼き、野菜の辛子しょうゆかけ、白玉ぜんざいでした。        白玉ぜんざいは好き嫌いもありましたが、全体的によく食べていました。       

にんにく    青森
ねぎ      千葉
しょうが    高知
こまつな    埼玉
もやし     栃木
にんじん    千葉
あずき     北海道
メルルーサ   アルゼンチン
米       秋田

1月14日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はガーリックフランス、冬野菜のクリームシチュー、コーンサラダでした。    洋食だったのでどれもよく食べていました。

にんにく    青森
たまねぎ    北海道
にんじん    千葉
じゃがいも   長崎
はくさい    兵庫
ブロッコリー  埼玉
キャベツ    愛知
きゅうり    群馬
鶏肉      青森

1月13日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はチャーハン、もやしのコチジャンがけ、フルーツヨーグルトでした。コチジャンかけは少しからいかなと思いましたが、1年生でも「ぜんぜんからくないよ」という子どもがいてびっくりしました。

にんじん    千葉
だいずもやし  栃木
きゅうり    群馬
ねぎ      世田谷
りんご     長野
シラス干し   瀬戸内
鶏卵      群馬
米       秋田

1月12日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
今日から給食が始まりました。今日は五目ずし、糸寒天と野菜のあえ物、すまし汁、みかんでした。すしは少しご飯が多かったようですが、がんばって食べてくれていました。あえ物は気に入ってくれたようで少ないくらいでした。すまし汁に雪だるまの形のかまぼこを入れました。どのクラスも形を楽しんでくれたようでした。

ごぼう    青森
にんじん   千葉
れんこん   茨城
さやえんどう 愛知
もやし    栃木
きゅうり   群馬 
だいこん   千葉
糸三つ葉   静岡
ねぎ     世田谷
こまつな   埼玉
みかん    愛媛
米      秋田

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/11
(金)
保護者会34
3/12
(土)
土曜授業日