令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

2月19日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日は鶏肉と里芋のうま煮、ごま酢あえ、花みかんでした。うま煮は低学年では苦手なようでしたが、高学年ではよく食べていました。

ごぼう    青森
にんじん   千葉
さといも   埼玉
さやいんげん 沖縄
きゅうり   群馬
もやし    栃木
みかん    静岡
うずら卵   愛知 静岡
鶏肉     鹿児島
米      秋田

2月18日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はセサミトースト、ポークビーンズ、大根とひじきのサラダでした。セサミトーストは甘くて子どもたちにも好評でした。ポークビーンズもお豆がいつもよりおいしかったのか完食しているクラスが多数ありました。

たまねぎ    北海道
にんじん    千葉
じゃがいも   北海道
パセリ     静岡
きゅうり    群馬
だいこん    神奈川
赤ピーマン   高知
白インゲン豆  北海道
ひじき     長崎、三重
豚肉      鹿児島

2月17日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はこぎつね寿司、青菜の磯辺和え、三平汁でした。どれもおいしくできあがりました。

にんじん    千葉
さやいんげん  沖縄
こまつな    埼玉
もやし     栃木
ごぼう     青森
さといも    愛媛
だいこん    長野
ねぎ      千葉
鮭       北海道
鶏卵      群馬
米       秋田

2月16日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はミルクパン、とうふグラタン、コーンサラダ、りんごでした。グラタンは「おいしい」といってよく食べてくれていました。

にんにく    青森
たまねぎ    北海道
にんじん    千葉
パセリ     静岡
きゃべつ    愛知
りんご     青森
豚肉      鹿児島

2月15日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日は魚のピリからソースかけ、即席漬け、のっぺい汁でした。朝は暖かかったものの給食時間にはとても寒くなっていたため、「汁があってよかった」という声が聞こえてきました。とろみのある汁だったので冷めにくく、体を温めることができました。

にんにく    青森
しょうが    高知
きゃべつ    愛知
きゅうり    群馬
にんじん    千葉
ごぼう     青森
だいこん    神奈川
さといも    埼玉
ねぎ      千葉
こまつな    埼玉
りんご     青森
鯖       長崎
鶏肉      青森

2月12日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はパエリア、白菜とリンゴのサラダ、おからチョコケーキ、いちごでした。    おからチョコケーキは明後日のバレンタインデーにちなんで作りました。おからが入っているとは思えない味でおいしく出来上がりました。今日は2年生はふれあい給食で地域の方と楽しく会食していました。

たまねぎ    北海道
にんじん    千葉
ピーマン    宮崎
赤ピーマン   高知
白菜      群馬
きゅうり    群馬
りんご     青森
いちご     栃木
えび      ベトナム ミャンマー
ベビーホタテ  青森
鶏肉      北海道
鶏卵      群馬
米       秋田

2月10日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はホット卵サンド、ポトフ、オニオンサラダ、いよかんでした。卵サンドはゆで卵が嫌いという子供たちが低学年を中心にいたのですが、頑張って残さず食べていました。   

たまねぎ    北海道
にんじん    千葉
じゃがいも   北海道
キャベツ    愛知
せろりー    愛知
しめじ     長野
パセリ     静岡
青梗菜     静岡
きゅうり    群馬
りんご     青森
いよかん    愛媛
豚肉      群馬
鶏卵      群馬

2月9日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日は鰆のゆず味噌かけ、ジャガイモのごまだれ、和風サラダでした。お芋が好きな子供たちは「お芋少ない〜」「もっと多くして」といっていました。とてもよく食べてくれ残食もとても少なかったです。

しょうが    高知
じゃがいも   北海道
もやし     栃木
にんじん    千葉
きゅうり    群馬
鰆       韓国
米       秋田

2月8日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はとりめし、ししゃものからあげ、根菜の味噌汁でした。ししゃもは低学年を中心に「この魚何?」という質問がでました。好きという声も聞こえる反面嫌いという声も聞こえてきましたが、みんながんばって食べていました。

こまつな    埼玉
にんじん    千葉
ごぼう     青森
さやいんげん  沖縄
だいこん    神奈川
はくさい    茨城
さといも    埼玉
ねぎ      千葉
れんこん    茨城
しめじ     長野
ししゃも    ノルウェー
鶏肉      鹿児島
米       秋田

2月5日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はパインパン、鮭のガーリック焼き、スパゲティバジリコ、ゴボウチップサラダでした。パンにはドライパインが入っているのですが、子どもたちからは「これは何?」という質問を何けんか受けました。「あまくておいしい」という声も多数聞こえてきました。

にんにく    青森
パセリ     千葉
しそ葉     愛知
ごぼう     青森
きゃべつ    愛知
きゅうり    群馬
にんじん    千葉
たまねぎ    北海道
レモン     愛知
銀鮭      チリ

2月4日 本日の給食食材の主な産地

今日はチキンカレーライス、福神づけ、海藻サラダでした。やはりカレーライスは人気で、いつもご飯をあまり食べない5年生もおかわりをとりに給食室まで来てくれました。

にんにく    青森
たまねぎ    北海道
セロリー    静岡
にんじん    千葉
じゃがいも   北海道
しょうが    高知
だいこん    神奈川
きゅうり    群馬
りんご     青森
鶏肉      青森
米       秋田

2月3日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日は節分にちなみ、だいずとじゃこのごはん、じゃがいもの甘辛煮、いわしのつみれ汁にしました。
子供たちはどれもよく食べていて、クラスにいくと「全部おいしい」という声が聞こえとてもうれしく思いました。つみれ汁は苦手な子供たちが多いかなと思いましたが、好きな子供たちもいておかわりをしてくれていました。


じゃがいも    北海道
しょうが     高知
ねぎ       埼玉
にんじん     千葉
ごぼう      青森
だいこん     神奈川
白菜       群馬
しめじ      福岡
大豆       北海道
じゃこ      瀬戸内 鳥取
いわしすりみ   鳥取
米        秋田

2月2日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はいためそば五目あんかけ、塩ナムル、フルーツカクテルでした。麺はどのクラスも人気があり、よく食べていました。どの献立も残食もほとんどなくよく食べていました。

しょうが    高知
にんにく    青森
にんじん    千葉
たまねぎ    北海道
きゃべつ    神奈川
しめじ     福岡
青梗菜     茨城
もやし     栃木
きゅうり    群馬
えび      ベトナム インド ミャンマー
いか      ペルー チリ
ウズラ卵    愛知 静岡
豚肉      鹿児島

2月1日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日は麻婆春雨、中華和え、みかんでした。
麻婆春雨は少し食べにくい形でしたが、低学年でも箸を使って上手に食べていました。 中華和えは今が旬の「タアサイ」という中国野菜を使って作りました。くせがなくとても食べやすかったです。

にんにく    青森
しょうが    高知
にんじん    千葉
ねぎ      埼玉
タアサイ    千葉
きゅうり    群馬
みかん     静岡
豚肉      鹿児島
米       秋田

1月29日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はごはん、ひじきふりかけ、ちくわの2色あげ、おひたし、みそしるでした。
ひじきふりかけもちくわも「おいしい」という声を多数聞くことができました。     

こまつな    埼玉
もやし     栃木
にんじん    千葉
じゃがいも   北海道
たまねぎ    北海道
ひじき     長崎 三重
鶏卵      群馬
米       秋田

1月28日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はスパゲティミートソース、スイートポテトサラダ、スイートスプリングでした。
ミートソースは子供たちが好きなメニューの一つのため、よく食べていました。2年生の男の子は「お母さんが作るのと学校の給食とどっちもおいしい。お母さん、全部手作りでミートソース作るんだよ」と教えてくれました。

にんにく      青森
たまねぎ      北海道
にんじん      千葉
パセリ       千葉
さつまいも     千葉
きゅうり      群馬
スイートスプリング 熊本
大豆        北海道
豚肉        鹿児島

1月27日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はジャンバラヤン、ゆず辛チキン、イタリアンサラダ、はるかでした。はるかは「レモン?」という質問を多く受けましたが、「ミカンの仲間だよ」とお話しすると「グレープフルーツみたい」などの返答がありました。サラダは苦手という子供たちがいる中、よく食べてくれる子とももいて、好き嫌いがはっきりと分かれました。

にんにく    青森
セロリー    静岡
たまねぎ    北海道
ピーマン    高知 
しょうが    宮崎
キャベツ    愛知
にんじん    千葉
きゅうり    群馬
トマト     熊本
はるか     高知
鶏肉      青森
米       秋田 

1月26日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はハニーレモントースト、ミネストローネ、ほうれん草とコーンのサラダ、りんごでした。子供たちには人気だったようで、とても食べるのが早くおかわりをしていました。

たまねぎ    北海道
にんじん    千葉
セロリー    静岡
じゃがいも   北海道
かぶ      千葉
ほうれんそう  千葉
きゃべつ    愛知 神奈川
りんご     長野
じゃこ     瀬戸内 鳥取
豚肉      鹿児島

1月25日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日は魚の南蛮焼き、もやしのごま風味、すいとんでした。すいとんは学校給食週間にちなみ献立に採用しました。子供たちは「この白いのなあに?」と不思議そうにしながらも残さず食べていました。ほとんどの子供たちが”すいとん”を知りませんでした。

こまつな    埼玉
しょうが    高知
もやし     栃木
きゅうり    群馬
にんじん    千葉
だいこん    神奈川
はくさい    茨城
ねぎ      神奈川
あじ      鳥取
鶏肉      青森
鶏卵      群馬
米       秋田

1月22日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日は四川豆腐、白菜の中華サラダ、花みかんでした。               とてもよく食べていました。みかんもとてもおいしく、皮ごと食べてしまう子供もいるくらいでした。

にんにく    青森
しょうが    高知
にんじん    千葉
はくさい    茨城
もやし     栃木
きゅうり    群馬
ねぎ      世田谷
みかん     長崎
えび      ミャンマー インド ベトナム
豚肉      鹿児島
米       秋田
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/25
(金)
卒業式
3/26
(土)
春季休業日始