令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

1月21日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はカレーライス、福神づけ、きくわかめのサラダでした。やはりカレーライスは人気で、4年生のクラスでは「今日の量の2倍にしてほしい」という声がありました。     
にんにく    青森
たまねぎ    北海道
セロリー    愛知
にんじん    千葉
じゃがいも   長崎
しょうが    高知
キャベツ    愛知
りんご     長野
こまつな    埼玉
くきわかめ   三陸
豚肉      鹿児島
米       秋田

1月20日 本日の給食食材のおもな産地

画像1 画像1
今日はあしたばパン、生鮭のピザ風、メキシカンサラダ、卵と野菜のスープでした。  あしたばパンはきれいなうすい緑色で、子供たちの中には「メロンパンみたい」という表現をする児童がいました。また「味は普通のパンと一緒だ」や「あしたばって何?」などいろいろなお話が出ました。

たまねぎ    北海道
ピーマン    茨城
マッシュルーム 千葉
ブロッコリー  香川
きゅうり    群馬
にんじん    千葉
キャベツ    愛知
じゃがいも   鹿児島
銀鮭      北海道
鶏肉      鹿児島
鶏卵      群馬

1月19日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はわかめとじゃこのごはん、千草焼き、里芋の含め煮、いちごでした。      里芋は苦手な子がいるかな?と思っていましたが、「お芋好き」という声が多数聞かれ、残食もとても少なかったです。

たまねぎ    北海道
にんじん    千葉
根三つ葉    静岡
さといも    埼玉
いちご     佐賀
えび      ベトナム、インド、ミャンマー
じゃこ     瀬戸内 鳥取
鶏卵      群馬
米       秋田

1月18日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日は雪がたくさん降って交通機関もマヒしていたので、給食がちゃんと出せるか心配しましたが、業者さんはしっかり時間にきていただき「感謝!!」という気持ちでいっぱいでした。今日は醤油ラーメン、春巻き、いよかんでした。子供たちはラーメンが大好きで、ラーメンは残食ゼロでした。「おいしい!」という声もあちこちで聞くことができました。

しょうが    高知
にんじん    千葉
もやし     栃木
はくさい    茨城
にんにく    青森
きゃべつ    愛知
ねぎ      世田谷
いよかん    愛媛
豚肉      青森

1月15日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日は魚の七味焼き、野菜の辛子しょうゆかけ、白玉ぜんざいでした。        白玉ぜんざいは好き嫌いもありましたが、全体的によく食べていました。       

にんにく    青森
ねぎ      千葉
しょうが    高知
こまつな    埼玉
もやし     栃木
にんじん    千葉
あずき     北海道
メルルーサ   アルゼンチン
米       秋田

1月14日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はガーリックフランス、冬野菜のクリームシチュー、コーンサラダでした。    洋食だったのでどれもよく食べていました。

にんにく    青森
たまねぎ    北海道
にんじん    千葉
じゃがいも   長崎
はくさい    兵庫
ブロッコリー  埼玉
キャベツ    愛知
きゅうり    群馬
鶏肉      青森

1月13日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はチャーハン、もやしのコチジャンがけ、フルーツヨーグルトでした。コチジャンかけは少しからいかなと思いましたが、1年生でも「ぜんぜんからくないよ」という子どもがいてびっくりしました。

にんじん    千葉
だいずもやし  栃木
きゅうり    群馬
ねぎ      世田谷
りんご     長野
シラス干し   瀬戸内
鶏卵      群馬
米       秋田

1月12日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
今日から給食が始まりました。今日は五目ずし、糸寒天と野菜のあえ物、すまし汁、みかんでした。すしは少しご飯が多かったようですが、がんばって食べてくれていました。あえ物は気に入ってくれたようで少ないくらいでした。すまし汁に雪だるまの形のかまぼこを入れました。どのクラスも形を楽しんでくれたようでした。

ごぼう    青森
にんじん   千葉
れんこん   茨城
さやえんどう 愛知
もやし    栃木
きゅうり   群馬 
だいこん   千葉
糸三つ葉   静岡
ねぎ     世田谷
こまつな   埼玉
みかん    愛媛
米      秋田

12月22日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日は2学期の給食最終日でした。クリスマス献立ということで、チョコチップパン、ローストチキン、ほうれん草とコーンのソテー、キャロットポタージュ、あまおうでした。子供たちはどの学年どのクラスもとてもよろこんでくれ、わいわいと楽しそうに給食を食べていました。

しょうが    高知
にんにく    青森
ほうれんそう  埼玉
たまねぎ    北海道
にんじん    千葉
セロリー    静岡
パセリ     静岡
いちご     福岡
鶏肉      岩手

12月21日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日は鮭の南部焼き、切り干し大根の煮物、かぶのゆず漬け、冬至もちでした。    明日が、冬至ということで今日はかぼちゃを練りこんだ白玉団子を手作りしました。  おいしいという声が聞こえてきました。鮭も和の味付けながらよく食べていました。  


にんじん    千葉
さやいんげん  沖縄
かぶ      埼玉
ゆず      小金井
鮭       アラスカ
米       秋田

12月18日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はプルコギ丼、わかめスープ、杏仁豆腐でした。杏仁豆腐は低学年で嫌いという児童がいました。しかし、杏仁豆腐だと気づかずにきれいに完食している児童もおり、市販品とは違って給食の杏仁豆腐は食べやすかったようです。

しょうが    高知
にんにく    青森
たまねぎ    北海道
にんじん    千葉
ピーマン    茨城
だいずもやし  栃木
えのきたけ   長野
ねぎ      世田谷
梨       長野
豚肉      鹿児島
鶏肉      青森

12月17日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日は札幌ラーメン、ジャンボシュウマイ、カリフラワーの中華和えでした。     ラーメンは4年生が切望していためにゅーで、とても楽しみにしていたようです。麺がくっついてしまい配膳に手間取ってしまいましたが、とてもよく食べてくれていました。

にんにく    青森
しょうが    高知
にんじん    千葉
たまねぎ    北海道
はくさい    茨城
もやし     栃木
ねぎ      茨城
カリフラワー  愛知
きゅうり    群馬
豚肉      鹿児島

12月16日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日は豆腐の五目いため、三色ナムルでした。どのクラスもよく食べていて、残食も少なかったです。

こまつな    埼玉
にんにく    青森
しょうが    高知
にんじん    千葉
ねぎ      茨城
にら      栃木
だいずもやし  栃木
えび      インド
うずら卵    愛知 静岡
鶏肉      青森

12月15日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はきのこごはん、さつま汁、ワカサギのからあげ、紅まどんなでした。
わかさぎは頭がついていつため、「いやだ」という児童もいましたが、よく食べていました。紅まどんなは皮が少し固くむきにくかったのですが、「おいしい」という声が多数聞こえ、がんばって食べてくれました。

こまつな    埼玉
にんじん    千葉
しめじ     福岡
えのきたけ   長野
まいたけ    長野
さやえんどう  鹿児島
ごぼう     青森
さつまいも   茨城
だいこん    世田谷
ねぎ      世田谷
紅まどんな   愛媛
わかさぎ    カナダ
鶏肉      青森
豚肉      鹿児島
米       秋田

12月14日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はバタートースト、ホタテのチャウダー、千切りサラダでした。ホタテのチャウダーはほたてが好き・うれしいという児童ときらい・食べたことがないという児童がいました。

たまねぎ    北海道
にんじん    千葉
じゃがいも   北海道
パセリ     千葉
キャベツ    世田谷
ほたて     青森
鶏肉      鹿児島

12月11日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日は鰆の西京焼き、煮豆、かきたま汁でした。「この豆はなんていう豆?」などの質問がありました。「うずら豆だよ」というと「お正月にたべるよね」など自分が知っていることをたくさんお話ししてくれました。

しょうが    高知
にんじん    千葉
しめじ     福岡
ねぎ      埼玉
こまつな    埼玉
鰆       韓国
鶏卵      群馬
うずら豆    北海道

12月10日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はナン、キーマカレー、ポテト入りフレンチサラダ、はれひめでした。ナンはインドカレー屋さんとはちがってあっさりした味でしたが、子供たちは「おいしい」といってカレーとの組み合わせを楽しんでいました。はれひめは少し皮が固くむきにくかったようですが、オレンジのようなさわやかな甘みでおいしかったです。

にんにく    青森
たまねぎ    北海道
セロリー    静岡
にんじん    千葉
しょうが    高知
じゃがいも   北海道
きゅうり    群馬
きゃべつ    世田谷
りんご     長野
はれひめ    愛媛
豚肉      鹿児島

12月9日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はさつまいもごはん、豚肉と大根のうま煮、おひたし、みかんでした。よく食べていましたが、低学年の担任の先生から「うま煮の野菜の大きさははしがまだ上手に使えない低学年では食べるのに時間がかかりおかわりまでいく時間がない」というお話をいただき「なるほど」と課題を一ついただいた思いでした。
昨日に引き続き世田谷育ちの野菜を使用しました。

大蔵大根    世田谷
はくさい    世田谷
こまつな    埼玉
さつまいも   千葉
しょうが    高知
にんじん    千葉
ねぎ      埼玉
もやし     栃木
みかん     愛媛
うずら卵    愛知 静岡
豚肉      鹿児島
米       秋田

12月8日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日はほうとう、青のりポテト、柿でした。青のりポテトは子供たちのリクエストが多かったので、こんだてに採用しました。残食も0でした。

ごぼう    青森
にんじん   千葉
ねぎ     埼玉
じゃがいも  北海道
大蔵だいこん 世田谷
さといも   世田谷
天空かぼちゃ 山梨
はくさい   世田谷
こまつな   埼玉
柿      愛媛
豚肉     鹿児島

12月7日 本日の給食食材の主な産地

画像1 画像1
今日は魚のハンバーグ、コーンサラダ、みそしるでした。魚はとびうおを使いました。お肉のハンバーグとは少しちがってあっさりとした仕上がりでしたが、みんなよく食べていました。

たまねぎ    北海道
にんじん    千葉
じゃがいも   北海道
キャベツ    世田谷
トビウオミンチ 八丈島
鶏肉      鹿児島
鶏卵      群馬
米       秋田
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/25
(金)
卒業式
3/26
(土)
春季休業日始