『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

☆2月13日(火)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・えびピラフ  ・チリコンカン添え
・冬野菜のスープ煮  ・チョコチップケーキ


【 産 地 】

米(つや姫):山形  にんにく:青森  えび:佐賀
ベーコン・人参:千葉  ピーマン・小松菜:茨城
玉ねぎ・豚肩ロース・かぶ:埼玉  卵:栃木
豚ひき肉・大豆・じゃが芋:北海道  牛乳:東京牛乳
トマト缶:イタリア  豚レバーミンチ・鶏ガラ:国産


【 今日 の 一言 】

 今日はチョコチップケーキを作りました!小麦粉・ベーキングパウダーをふるいにかけて、ココア・砂糖・チョコチップ・砂糖・溶かしバター・牛乳を混ぜて生地を作ります。鉄板にオーブンシートを敷き、生地を流し入れたら、残しておいたもう半分のチョコチップを上からかけて、オーブンで焼きます。焼き上がったら上から粉砂糖をふりかけて出来上がりです!ココアとチョコの香り・甘さと白い雪が降ったような粉砂糖の見た目で、満足いく仕上がりになりました。

 ただ、この献立、非常に組み合わせが難しく、ケーキでオーブンを使ってしまうので他の料理はオーブンを使わない物にしなくてはなりません。そして栄養も満たせる物でないといけないので、ピラフ・チリコンカンと野菜スープなどにすることが多いのですが、どうしても品数が多くなってしまいます。
 特に今日は週明けで、お休みも3年生を中心にとても多かったため、数の調整と計算が複雑になり、そして給食室での作業も多かったので、時間がいつもより押してしまいました。味の調整についても、「できればもうちょっとトマトの酸味が飛ぶよう煮詰めたかった」「塩をもうちょっと足した方が良かったかな?」などの思いを抱えたままの提供となりました。

 生徒たちはケーキを喜んでくれたようですが、品数や人数などの関係で残菜は全体的に多めでした。しかし、事故なく作ることができたことと、給食室も本当にみんなでベストを尽くしたので、悔いはありません。
 次回はケーキと他の料理との組み合わせを改めて検討し、実施していきたいと思います。今日も残りが少なくなるようがんばって食べてくれたクラスの生徒たち、本当にありがとうございました!



栄養士 岩黒
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/14
(水)
学び舎合同研修会

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

保健

行事予定表

進路だより

来年度入学用

図書館だより

進路先一覧

体罰・暴言根絶ポスター