『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

☆2月20日(火)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・わかめご飯  ・さばのみぞれがけ
・昆布サラダ  ・けんちん汁


【 産 地 】

米(つや姫):青森  生姜:高知  さば:欧州産
大根:静岡  ねぎ・人参:千葉  キャベツ:愛知
玉ねぎ・じゃが芋:北海道  昆布:国産
白ごま:スーダン・パラグアイ産  白菜:長野
ごぼう:青森  豆腐:愛知・佐賀


【 今日 の 一言 】

 今日はDHAが豊富なサバです!DHAは脳の発達に役立つ栄養と言われています。また、それ以外にも生活習慣病予防のために摂取すべき脂肪酸とも言われており、生徒たちの成長と健康に役立つこと間違いなしです。明日入試を迎える3年生が多いと思います。それ以外の生徒たちも、来週は年度末考査が控えています。給食室からの応援として、ぜひDHAたっぷりのサバを食べて、しっかりよく噛んで、脳に栄養をたっぷりと送ってください!
 今日は醤油・みりん・砂糖・塩・だし汁・すりおろした大根と玉ねぎと長ネギを加えたおろしソースがかかっています。魚の生臭さが全く気にならず、さばのジューシーな身にさっぱり感を加えて食べやすくしてくれています。ご飯と一緒にどうぞ!

 今日のサラダは、手作りドレッシングに塩昆布を加えた「昆布サラダ」です!昆布の塩気と甘味が野菜となじんでとても美味しい!野菜はキャベツと人参、そして白菜を使った、少し和風寄りなサラダです。
 今日は予想外に暖かかった1日でしたが、このサラダは暑い日でも食べやすいので、ちょうど良かったです。

 けんちん汁は、写真では豆腐が少し目立っていますが、他にも人参・大根・ごぼう・じゃが芋・長ネギが入っています。本来はじゃが芋ではなく里芋を使うべきですが、里芋は下処理に手間がかかるだけでなく、市場でも時々品薄になるため、今回は安定感を重視してじゃが芋にしました。また、けんちん汁は豆腐を油で炒めて作るのが主流ですが、それを大量調理でやってしまうと、油が周りにはねて大変危険なため、だし汁に豆腐を加えて煮る方法にしました。最後にごま油も加えることで、「けんちん汁」らしさを出すようにしています。

 明日は寒くなるようですが、みなさん風邪をひかないように、今日の給食と家での食事をしっかり食べたら、あったかくしてしっかり寝るようにしましょうね!



栄養士 岩黒
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/26
(月)
学年末考査
2/27
(火)
学年末考査
2/28
(水)
学年末考査
2/29
(木)
お別れ遠足(I組) 5・6カット

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

保健

行事予定表

進路だより

来年度入学用

図書館だより

進路先一覧

体罰・暴言根絶ポスター