世田谷区立船橋小学校

5/12 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
麻婆焼きそば
大豆とじゃこの甘辛あげ
キャロットサラダ





今日は、中華麺の上に麻婆豆腐がのった
麻婆焼きそばが出ました。
4月の終わりに出た回鍋肉と同じく、
麻婆豆腐は中国の四川料理の1つです。
1〜6年生が食べるので、
辛さは控えめになっていますが、
豆腐、豚肉以外にも
みじんぎりにされた
にんじん、椎茸、ねぎが
たっぷり入っていました。

この他に、
大豆とじゃこの甘辛あげ、
キャロットサラダのどちらも
とても人気があり、
おかわりをする様子が各クラスで
見られました。


食材がとれたところ・・・

5/11 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ガーリックトースト
トマトシチュー
ブロッコリーのサラダ





ガーリックトーストは、
半分に切ったフランスパンに
にんにくとバターをぬり、
粉チーズをふりかけて焼いたものです。
給食室からは、
にんにくとチーズが焼けた香りがしていて
とても食欲をそそられました。
にんにくは風邪をひきにくくしてくれたり、
疲れをやわらげてくれたりする働きがあります。
今週から運動会の練習が本格的に始まりました。
にんにくパワーで、元気に頑張ってほしいです。



食材がとれたところ・・・

5/10 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ぶどうパン
スペイン風オムレツ
粉ふきいも
えのき入り野菜スープ




今日の粉ふきいもは、
とてもほくほくの仕上がりになりました。
オムレツの中にも
じゃがいもが入っていましたが、
粉ふきいもとはまた違った食感でした。
切り方や調理方法によって、
同じ食材も色々な食べ方が楽しめます。
粉ふきいもは、家でも簡単にできる
じゃがいも料理なので、
子ども達にもぜひ作ってみてほしいです。


食材がとれたところ・・・

5/9 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん
イカフライのマッシュルームソースかけ
もやしと小松菜のごま醤油
春野菜のみそ汁



今日のみそ汁には、
キャベツやじゃがいも、玉ねぎなど、
春が旬の野菜がたくさん入っていました。
キャベツは1年中収穫されますが、
春キャベツは甘みが強く、
みずみずしいのが特徴です。
今日はみそ汁の中に入って火が通されていたので、
より甘く感じられました。
また、いつもの鰹だしとは違い、
煮干しだしの香りもとても良かったです。




食材がとれたところ・・・

5/6 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ブルーベリージャムサンド
ポークビーンズ
白菜のサラダ





今日は連休明けの金曜日ですが、
みんな元気に登校し、
もりもり給食を食べていました。

5月の給食の目標は、
「配ぜんを上手にしよう」です。
給食当番の人も、給食当番ではない人も、
1人ひとり目標を決めてやるとよいですね。
配ぜんを上手にすることで、
給食をもっとおいしく食べられると思います。

食材がとれたところ・・・

5/2 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
中華おこわ
魚の南蛮あげ
にらたまスープ
清見オレンジ




5月最初の給食です。
こどもの日が近いこともあり、
中華おこわが出ました。
こどもの日には、
「ちまき」や「柏もち」がよく食べられます。
柏もちは日本独特の文化ですが、
ちまきは、端午の節句(子どもの日)とともに
中国から日本に伝わったものです。
食を通して、伝統行事を感じる給食でした。


食材がとれたところ・・・
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31