日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

本日の部活動風景2

午後は、校庭ではテニス部が活動しています。また、体育館ではバスケットボール部が活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の部活動風景(7月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中、校庭では陸上部と野球部が活動しています。

音楽室では吹奏楽部、そして体育館ではバドミントン部が活動しています。バドミントン部は尾山台中を招いて合同練習をしています。

バドミントン部 活動報告(都大会結果)

昨日(7月24日)、東京都中学校バドミントン選手権大会が葛飾区水元総合スポーツセンターにて行われました。八幡中は女子団体での出場となりました。
3年生の部員にとっては、最初で最後の都大会という大舞台になりました。初戦の相手は格上でしたが、ひるむことなく自分たちの力を出し切り試合に臨むことができました。しかし、結果は残念ながら初戦敗退でした。
今大会をもって、3年生は引退を迎えることとなりました。結果やプレー面はもちろん、部活動やその他の活動に真摯に取り組む3年生の姿勢は、きっと今の1、2年生に引き継がれていきます。3年生のみなさん、お疲れさまでした。
今まで応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました。今後も、新生八中バドミントン部を応援よろしくお願いいたします。

吹奏楽部

 吹奏楽部の練習の様子です。今日は学び舎の小学校の先生に技術指導をしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

水泳教室最終日(C組)

 25日、C組の「水泳教室」最終日の活動が行われました。先生の指示を聞いて、各自が一生懸命に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水泳教室(7月24日)

C組は、7月23日(月)から25日(水)まで水泳教室を行っています。

本日はバタ足の練習を丁寧に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スクール・バディ

 「いじめ防止講演会」、各学級での「ワークショップ」を経て、希望者による「スクール・バディ」の活動が夏休み中も行われています。自分たちの手で、より過ごしやすい学校にするための様々な取り組みが話し合われています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

盆踊り大会2

盆踊り大会も、日もくれてからいよいよ盛り上がって来ました。
画像1 画像1 画像2 画像2

盆踊り大会(7月21日)

八幡小学校において親子盆踊り大会が行われています。

八幡中生徒もボランティアとして活躍しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

月間MVP(C組 朝マラソン)7月

 C組で「朝マラソン7月月間MVP」の表彰を行いました。4か月連続の受賞となりました。ほかの生徒もよく頑張っています。全員に1学期の記録賞を渡しました。2学期も頑張って取り組みましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学期最終日の学活

 1学期最終日の20日、各学級で夏休み中の様々な連絡事項や諸注意等の確認を学活で行いました。有意義な夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

着衣泳法訓練実習授業(1年)

 1学期最終日の20日、1学年保健体育の授業で「着衣泳法」の実習授業を行いました。
万が一の時、どのように対応することが大切なのかを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

終業式(7月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の終業式を迎えました。

校長先生からは「1学期を振り返り、自分自身を高められる実り多い夏休みにしていこう」とのお話がありました。続いて、夏休みの生活の注意について生活指導主任の先生からのお話と、海外派遣に出発する先生からのお話もありました。

表彰は、英検と校外での競書大会について行われました。

大掃除

7月19日の6校時に大掃除が行われました。

各分担個所に生徒は移動し、1学期の汚れを落としていました。気温が高くなっていたため、通常の大掃除より時間を短縮して実施しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保護者会

1学期最後の保護者会を実施しました。

全体会の後は、各学年に分かれ学年懇談会が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

熱中症予防講習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、5校時に講師の先生をお招きし熱中症予防講習を実施しました。

熱中症を甘く考えてはいけないことを、生徒は数値や実例を示されることにより実感したようです。

生徒会朝礼(7月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会朝礼が行われました。

16日に開催された、区中学校夏季陸上競技会で入賞した選手の表彰をいたしました。

高校説明会

午後2時から視聴覚室で高校説明会が行われました。

都立2校、私立2校の高校の先生にお越しいただき、それぞれの学校の説明をしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

清掃ボランティア

7月14日(土)放課後に清掃ボランティアを実施しました。

高温の天候に考慮して、作業時間を短縮しての実施でしたが、参加生徒は100名を超え、意欲的に活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教科「日本語」公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は教科「日本語」公開授業となっています。

2校時に2年生は「活発な自己表現」、3校時には1年生が「町内会規約を作ってみよう」として行いました。1年生では立場によって意見の違いがあることを理解したようです。

なお、3年生では、すでに「日本文化」として浴衣体験を先日実施いたしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終

学年だより(3年)

学年だより(2年)

学年だより(1年)

学校関係者評価

学校だより