ときわ学級 美術の様子1

毎年の恒例、クリスマスリース作りをしました。
針金ハンガーに新聞紙を巻き付け、色テープを巻いて作りました。
畑で収穫した、さつま芋の蔓を使って飾りつけをした生徒もいました。
松ぼっくりをグルーガンで貼り付け、飾りにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子6

今日も美味しく仕上げることができました。
キャベツは家庭科の先生お手製の浅漬けです。
お口直しにぴったりでした。

来週も親子丼に挑戦です。
時間があるため、デザートとして前回作ったカップケーキも追加されます。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子5

今年度から、卵の殻まで堆肥にする生ごみ処理機を使用しているため、生ごみの破棄が0になりました。
堆肥は畑の肥料として使われます。
今日は丁度大根の間引きをしたので、すまし汁に入れて食べました。
間引いた葉は少なく、あまり食べられませんでした。
小松菜の種も植えたので、大きく育って調理で食べるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子4

卵を入れたら少しかき混ぜて、ふんわりした親子丼ができました。
すまし汁にも卵が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子3

授業の初めに雪平鍋について学習したため、雪平鍋で親子丼を作りました。
三つ葉も入って彩りよく作ることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子2

卵は全部で43個使いました。
1学期で学習したことを活かし、上手に割ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子1

今日は親子丼とすまし汁です。
下校時間が早いため、手早く作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子6

今週も美味しく作ることができました。
食べた後は口の周りが真っ赤でした。

来週は親子丼とすまし汁です。
和食メニューで美味しそうですね。
来週も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子5

コールスローにはリンゴが入っています。
さわやかな甘みが加わり、とても美味しいサラダです。
サワーカップケーキは、ガスオーブンを使って焼きました。
ふんわり膨らみ、こちらも大人気な美味しさに仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子4

今回も、皆で協力して作ることができました。
時間までに仕上がるよう、手早く仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子3

サワーカップケーキは、小麦粉をふるいにかけて作ります。
口当たりの優しい味に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子2

ナポリタンには、ピーマンやパプリカを入れ、彩りよく作りました。
班によってパプリカの色が違います。
木曜日の買い物の際、パプリカを購入した生徒が、赤か黄色を選んで買いました。
どちらも鮮やかで、仕上がりがきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子1

今週のメニューは、ナポリタン、コールスロー、サワーカップケーキの3品でした。
ナポリタンとコールスローは2回目です。
手早く作業を進めることができました。
サワーカップケーは今年度初です。
前回はホットケーキMixにサツマイモを入れた蒸しケーキでしたが、今週は小麦粉とベーキングパウダーを混ぜ、ヨーグルトを入れて作りました。バターをホイップしてから作るのがコツです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 〜マラソン大会を振り返る〜

ときわ学級は11月26日(金)に7校合同マラソン大会に参加しました。
29日(月)はその振り返りと、完走した生徒のみなさんへの賞状の授与を行いました。
賞状の授与は、、なんと!校長先生から直接受け取ることができました。とても喜んでいました。
昨年よりも長い距離に挑戦して完走した生徒、辛くても先頭を走り続けた生徒、自分の目標をもって努力し続けた生徒、満面の笑みでゴールした生徒 がんばり方は様々ですが、みーんなかっこよかったです!完走おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業がんばっています!(ときわ学級 国語)

今日のときわ学級国語Oグループは『読み・書き』の基本スキルを楽しく学んで身に付けるため、「NHK for School」の動画コント劇を視聴して、授業プリントに取り組みました。生徒たちは実に楽しそうに授業に参加しています。授業の後半では、iPadの『Qubena』を活用して、それぞれの進度にあった学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7校合同マラソン大会6

閉会式、1.5キロコースに走って3位に入った生徒が表彰されました。全てが終わったあとの笑顔、やり切った気持ちでいっぱいの笑顔、最高ですね!応援に駆けつけてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7校合同マラソン大会5

5キロコース、全員完走しました!ゴールした生徒たちはとてもうれしそうです。頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

7校合同マラソン大会4

今回のマラソン大会最長?5キロコース、このコースには7人の生徒たちが挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7校合同マラソン大会3

?3キロコース、このコースに挑戦した生徒たちも全員完走しました!素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7校合同マラソン大会2

1.5キロコース、出場した生徒たちは全員完走しました!頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全校

学校だより

学校経営方針

学校関係者評価

3年生

PTA規約・組織図

PTAからのお知らせ

行事予定表

新入生

安全指導

部活動