ときわ学級 連合移動教室(3日目)3

もうすぐ閉園式です。早めに園庭に出てきた生徒たちを、富士山をバックに「ハイ、ポーズ!」
画像1 画像1
画像2 画像2

ときわ学級 連合移動教室(3日目)2

朝食です。食事準備の生徒たちも、配膳作業が手早くなってきました。今日はパン食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ときわ学級 連合移動教室(3日目)1

おはようございます。3日目の朝です。今日も青空が広がっています。今朝は朝礼はなく、各々帰り支度を進めます。今日も一日元気で過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

ときわ学級 連合移動教室(2日目)24

レクリエーションの後、みんなで屋上に行き、星を見ました。真っ暗な空にたくさんの星が輝いていて、とてもきれいでした、これから就寝準備をして布団に入ります。2日目の今日も、天気に恵まれ、全員大きな怪我や病気もせず、元気に過ごすことができました。最終日の明日も元気に過ごすことができるよう、ゆっくり休んでくださいね。おやすみなさい。
画像1 画像1

ときわ学級 連合移動教室(2日目)23

ビデオ鑑賞組は、トム&ジェリーを鑑賞しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 連合移動教室(2日目)22

?夕食後、レクリエーションの時間です。ビデオ鑑賞と、体育館でのスポーツ組に分かれて活動しています。スポーツ組は、バスケ、ドッジボール、など各々楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 連合移動教室(2日目)21

今日の夕食です。今日は山梨県の名物ほうとうが出ました。食事は左右に衝立を立てて黙食です。ちょっと残念ですが、感染症対策のためには仕方ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

ときわ学級 連合移動教室(2日目)20

?富士山のまわりに薄雲がかかり、空をバラ色に染めています。なんとも美しい光景です。食堂では食事の準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 連合移動教室(2日目)19

思い思いに過ごしています。ゆっくり時が流れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 連合移動教室(2日目)18

?お風呂に入って汗を流してさっぱりした後は、園庭でおやつ(ゼリーと牛乳)をいただきました。そのあと、みんなで学園の近くの河口湖畔にお散歩です。水を見ると、何故か石を投げなくなるのはどうしてでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 連合移動教室(2日目)17

全員が歩ききって素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 連合移動教室(2日目)16

みんな頑張って2.2kmを歩き切りました!木立を抜けて、コウモリ穴のゴールの瞬間を激写ました。みんないい顔をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 連合移動教室(2日目)15

キラキラ木漏れ日がこぼれて、歩いていても気持ちいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 連合移動教室(2日目)14

野鳥の森公園からコウモリ穴に向けて望むハイキングが始まります。みんな元気いっぱい歩き始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 連合移動教室(2日目)13

ランチタイムの後は、しばしのフリータイムです。柔らかいフリスビーや、ボールを使って思い切り遊びました。気持ちいい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 連合移動教室(2日目)12

?野鳥の森公園に着きました。緑の草が広がるじゅうたんの上で、お弁当をいただきます!木々の遥か向こうに富士山が見えます。素晴らしい景色です。空気が美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 連合移動教室(2日目)11

リニアセンターには、超伝導体の特性について学ぶことができる超伝導ラボや、全長17mもあるリニアと山梨の未来ジオラマもあります。超伝導ラボの実験を、生徒たちは食い入るように見ていました。特に電車好きの生徒にとっては、全てが楽しく、思い出に残る時間になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 連合移動教室(2日目)10

ミニリニア、ちょっと恥ずかしそうですが、楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

ときわ学級 連合移動教室(2日目)9

館内には、リニアを体験できるミニリニアがあったり、リニアの仕組みがわかりやすく説明してある展示があります。ミニリニア、みんな楽しそうですね。先生もノリノリです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 連合移動教室(2日目)8

リニアセンターに着きました。まずはみんなで記念写真を撮って、班ごとの行動になります。リニアモーターカーが通過するときには少し前にアナウンスがあり、みんな窓側に張り付くようにして目を凝らしますが、あまりに早く、あっという間に通り過ぎてしまいました。館内にはリニアの車内のモデルも展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全校

学校だより

学校経営方針

学校関係者評価

3年生

PTA規約・組織図

PTAからのお知らせ

行事予定表

新入生

安全指導

部活動