令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

2月13日(水)の学校日誌

1、「ユニセフ募金」について
・今週は、代表委員会が「ユニセフ募金」の活動に取り組んでいます。
・早めに登校し、東門と正門で、募金箱を持って募金を呼び掛けています。
・また、ユニセフ募金を訴える自作のポスターを掲げている代表委員もいます。
・家からの募金袋を、ある子は手にしっかり持って、またある子はランドセルにしっかり入れて登校して来てくれます。
・折角の募金を、落とさないように!失くさないように!大事に大事に持って来てくれる姿は、とてもありがたいな!と思います。
・募金は「あいさつ週間」とともに、あと2日続きます。

2、「読み聞かせ」について
・昨日は、2年生の各教室で「読み聞かせ」がありました。
・どちらの教室も、机椅子を前へ移動させ、教室の後ろで静かに聴いていました。
・1つの教室では「はらぺこ青むし」というお話を、何と英語で読んでくださいました。
・子どもたちは「知っているお話」「絵を見ながら」ということもあり、興味深く聴いていました。
・読み手の方は、本物の英語の読みを何回も聞いて、練習をされたとのことです。
・今日は、4年生の保護者のお二人が、6年生の教室で「はこちゃんのおひなさま」を読んでくださいました。
・「おひなさま」をめぐる悲しいお話に、涙ぐんでいる子どもたちもいたそうです。
・お二人の他に、三人の方が次回の「読み聞かせ」のために、見学に来られていました。
・その少し前の登校時、正門にいた6年生が、自転車で学校に向かわれていた保護者の姿を見付けると「あっ!今朝は読み聞かせだ!」と、嬉しそうに言う言葉が耳に入りました。
・6年生が「読み聞かせ」を楽しみにしてくれていることが伝わってきて、本当に嬉しかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/18
(月)
ポークカレーライス 福神漬け 牛乳 こんにゃくサラダ くだもの
2/19
(火)
ツナコーントースト 牛乳 白菜と肉団子のスープ ごまサラダ
クラブ
2/20
(水)
ごはん 牛乳 すまし汁 魚のネギマヨ焼き カリカリ油揚げ入りおひたし
2/21
(木)
けんちんうどん 牛乳 たこぺったん 青菜とじゃこの生姜正油 くだもの
音楽集会
2/22
(金)
きじ焼き丼 牛乳 みそ汁 おひたし
給食
2/18
(月)
ポークカレーライス 福神漬け 牛乳 こんにゃくサラダ くだもの
2/19
(火)
ツナコーントースト 牛乳 白菜と肉団子のスープ ごまサラダ
2/20
(水)
ごはん 牛乳 すまし汁 魚のネギマヨ焼き カリカリ油揚げ入りおひたし
2/21
(木)
けんちんうどん 牛乳 たこぺったん 青菜とじゃこの生姜正油 くだもの
2/22
(金)
きじ焼き丼 牛乳 みそ汁 おひたし