令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

2月18日(月)の学校日誌

◇「送電線と空の広さ」について
・今朝、少しは見えていた青空も、間もなくどんよりとした曇り空に変わりました。
・それでも、なかなか雨は降り出さず、中休みも昼休みも校庭で遊ぶことができました。
・寒い中、校庭で遊んでいる子どもたちを見つつ、いつ降り出すかな?と、どんよりした曇り空を見上げると、「空が広いな!」と改めて思いました。
・以前、初めて本校を訪れた時、まず目に入ったのは、校庭の南側を走る送電線と、それを支えている巨大な鉄塔でした。
・何となく違和感を感じたものの、しばらくすると慣れ、気にならなくなりました。
・それよりも、校庭の南側に送電線が走っているおかげで、南側には建物は建たない、だから空が広く、陽がいっぱいでありがたい!と、思うようになりました。
・今日も曇ってはいましたが、子どもたちの頭上には、空がいっぱいに広がっているので、何となく明るささえ感じてしまいました。
・元気に遊ぶ子どもたちを見ながら、この広い空のように広い心をもった、大きな人に育っていって欲しいな!という思いも、わいてきました。
・そんな思いをもちつつ、走っている送電線は何本か?数えてみたら、何と21本もありました。また、鉄塔の数も、遠くに見えるものも含めて、8つもありました。

◎本校における「インフルエンザ」についてですが、依然数人ではありますが、その発症は見られます。全校的には、小康状態と言えるかもしれませんが、早く終息に向かって欲しいです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/22
(金)
きじ焼き丼 牛乳 みそ汁 おひたし
2/25
(月)
炒めそば五目あんかけ 牛乳 コーンサラダ みかんゼリー
2/26
(火)
家常豆腐丼 牛乳 中華サラダ くだもの
クラブ(21)
2/27
(水)
ガーリックトースト 牛乳 ポークビーンズ ツナサラダ
2/28
(木)
鶏飯 りんごジュース すまし汁 じゃが芋のそぼろ煮 くだもの
6年生を送る会 お別れ給食
給食
2/22
(金)
きじ焼き丼 牛乳 みそ汁 おひたし
2/25
(月)
炒めそば五目あんかけ 牛乳 コーンサラダ みかんゼリー
2/26
(火)
家常豆腐丼 牛乳 中華サラダ くだもの
2/27
(水)
ガーリックトースト 牛乳 ポークビーンズ ツナサラダ
2/28
(木)
鶏飯 りんごジュース すまし汁 じゃが芋のそぼろ煮 くだもの