令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

2月2日(火)の学校日誌

1、「雪の日」の登校風景について
・今朝は、久し振りに雪道の中の登校となりました。
・ほとんどの子どもが、手に手に雪を持って、笑顔で登校してきます。やはり、気持ちは高まるようです。
・手に持った雪は、どうしても投げたくなります。8:05のチャイムを待つ間も、あちこちで雪投げが始まりました。
・朝や休み時間等、思い切り雪合戦を!と思ったのですが、校庭の雪は朝から融け始めていて、残念ながら今日1日、校庭は使用することはできませんでした。
・たまには、思い切り雪で遊ばしてあげたいなと思う、ちょっと残念な今日の雪でした。
2、算数の「そろばん」の授業について
・今日と昨日、3年生の算数「そろばん」の授業に、専門のそろばんの先生が学校にお出でくださいました。
・流石に専門家だけあって、子どもからは「よく分かって楽しかった」との感想がありました。
・担任からも、とても教え方が上手なので、自分も小学校時代に教えてもらったら、もう少しそろばんが身近なものになったのに、との話を聞きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28