令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

2月8日(月)の学校日誌

◇ランチルーム前の「梅の木」について
・正門を入り、向かう中央昇降口の手前に「紅梅の木」があります。
・紅の梅の花が、寒空に可憐に咲いています。でも、その幹を見るとびっくりします。
・その幹は、ほとんど空洞になっていて、かろうじて樹皮だけで木を支えているからです。
・ちょっとぶつかっただけで、倒れてしまいそうです。倒れると危ないから切ってしまおうという話も出たくらいの「梅の木」です。
・しかし、1月の下旬から紅色の可憐な花を、枝にいっぱいつけ、咲いています。
・この「梅の木」の持つ生命力のもの凄さには、本当に感嘆しています。また、切らないでよかったなとつくづく思います。
◎今の学年での生活も後30日余りとなってきました。一人一人の子どもが、それぞれの学年でそれぞれの花を咲かせられるよう、応援していきたいと思います。特に6年生は、学校生活もいよいよ少なくなってきました。それぞれによい思い出の花をいっぱい咲かせてほしいなと、がんばって咲いている「梅の木」を見て思いました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28