令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

4月9日(金)の学校日誌

1、「6年生の活躍振り」について
・入学式で、1年生の手を引いて入場してくれた6年生は、今、1年生のお世話に大活躍をしてくれています。
・朝、6年生は早めに登校し、1年生の教室で登校してくる1年生のお世話をしてくれています。
・休み時間になると、すぐ1年生の教室へ向かい、遊びの相手をしてくれます。
・自分のペースで生活していた今までとは違い、1年生の気持ちを考えながら、指人形なども使って、一生けん命相手をしている姿を見ると、6年生もいい勉強をしているなと思います。
・そんな6年生が、ぽつりと言った一言「あ〜あ、もう小学校も卒業か、さみしいな!」が耳に入りました。最後の1年ということを、しっかり自覚しているんだと、その言葉に納得しました。
・そんな6年生の、これからの1年を、是非とも楽しく充実したものにしていきたいと思いました。
2、「桜吹雪」について
・本当に長くもってくれている、今年の桜もいよいよ散り始めました。
・散り始めの桜も、子どもたちには格好の遊び道具となっています。
・散ってくる花びらを校帽で受け止めて遊びます。地面に降り積もった花びらを校帽に集めて、空中に投げると見事な花吹雪となります。また、花びらを草笛の調子で吹くと、郷愁を誘う音色が響きます。
・今年の桜は、見て楽しむだけでなく、いろいろと遊ばせてくれます。本当に印象に残る平成22年の見事な桜です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30