令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

4月15日(木)の学校日誌

1、「楽しむことができた桜」について
・長く長く楽しませてくれた今年の桜ですが、いよいよ木に残っている花もあとわずかになってきています。
・風が吹くと「花吹雪(はなふぶき)」、桜の木の下には「花筵(はなむしろ)」、ひょうたん池の水面には「花筏(はないかだ)」
・桜の花が長く保ってくれたおかげで、そんな風情まで味わうことができた、感謝の気持ちいっぱいの今年の桜の木々です。
・ただ、寒さと日照不足による、野菜の不作等は、気になるところですが…。
2、「1年生の給食」について
・今日から、1年生の給食が始まりました。献立は「チキンカレーライス」「ぎゅうにゅう」「こんにゃくサラダ」でした。
・4時間目の終わり頃から、給食の食べ方、配膳の仕方、給食当番の仕方等について、担任、栄養士が説明をしました。
・そしていよいよ給食時間です。給食当番による配膳中も、先に配膳してもらった子どもたちは、静かに待っています。
・「いただきます!」と大きな声で言うと、待ちかねたように「スプーン」「ホーク」が動きます。
・「初めての給食だね!」「おいしいね!」「サラダから食べるんだ!」「ぜんぶ食べたよ!」「おかわりしたよ!」等のつぶやきが聞こえてきました。
・20分程で、ほとんどの子どもがきれいに食べ終わりました。中には、おかわりをした子どももかなりいました。
・ぎゅうにゅうビンのキャップも、飲むたびに閉めることができました。
・こうして1年生の記念すべき初めての給食は、とどこおりなく終了しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30