令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

4月28日(水)の学校日誌

1、「雨の中の登校風景」について
・今朝は、久し振りに強い雨の中の登校となりました。
・登校スタイルをよく見ると、「傘に運動靴」「傘に長靴」「傘にカッパに長靴」の3つに分かれます。
・更に運動靴の子どもの歩き方を見ると、「水たまりも構わずまっすぐ直進」「水たまりをよけて進む」の2つに分かれます。
・傘の傘立てへの仕舞い方も、「水滴を払いきちんと丸めて仕舞う」「すぐに丸めて仕舞う」「そのまま傘立てに仕舞う」の3つに分かれのす。
・登校してきたある子どもが、「しっかり傘をさしてきたのに、どうしてこんなにぬれるんだろう?」と聞かれました。「風があるので、横から雨が入るんだよ!」と答えると「あっそうか!」と妙に素直に納得してくれました。
・様々な子どもの姿が見られる、雨の日の登校風景でした。
2、「給食の献立」について
・今週月曜日のメインの献立は、「カレードリア」でした。
・その日、遠足に行った、3.4年生は、お弁当の時「カレードリアも食べたかった!」と残念がっていました。
・5,6年生が遠足に行く30日(金)の献立は、「てづくりウインナーパン」です。
・遠足に2つの学年が行く日は、多少手の込んだ献立ができます。少しでも美味しい給食をと願って、栄養士さん調理員さんががんばってくれています。
・ただ、それを食べることができない学年は、ちょつとがっかりする訳です。
・でも、食べることができない日は、どの学年も公平に1回なので、がまんをして欲しいと思います。
・給食にこれだけ関心を寄せ、楽しみにしている子どもたちが多いということに、栄養士さんも調理員さんもとても喜んでいます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30