令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

4月30日(金)の学校日誌

◇「5,6年生の遠足」について
・中学年の遠足に続いて、高学年の遠足も、絶好の遠足日和に恵まれて「高尾山」へ行ってきました。
・電車も若干混んでいましたが、予定通り高尾山口に着き、いよいよ登山開始です。
・登山は、5,6年生が混合で16の班をつくって、そのグループで登っていきます。
・昨年経験している6年生は、5年生を優しくリードして登ります。
・登るコースは、「1号路コース」と「稲荷山コース」の2つから、事前にグループで話し合って決めました。
・9時過ぎに、ほぼ1分の間隔をつけて、ケーブルカー駅前をスタートしました。
・途中、6年生が5年生のリュックサックを持ってあげたり、優しい言葉や励ましをかけてあげたりして登っていきます。
・早いグループは、10時45分頃には、1丁平に到着しました。最後11時30分頃に、2つの班が無事到着し、全員が目的地まで登り切りました。
・1丁平までの厳しく長い山道を、参加児童全員が登り切ったことは、本当に素晴らしいことだと思います。
・美味しいお弁当を班ごとにいただき、少し遊び、集合写真を撮って、下山の途につきました。
・下山の楽しみは、何と言っても「リフト」に乗ることです。
・リフト乗り場は混んでいて、30分程待ちましたが、全員楽しく乗って、高尾山口駅まで戻ってきました。
・ゴールデンウィークの最中、天候にも恵まれ、遠足の学校も一般のお客様も多く、高尾山はとても混んでいましたが、予定した時間通り、参加児童全員無事に戻って来られたのは、5,6年生みんなががんばったからだと思います。
・心地よい疲れと、楽しい思い出が残った、「5,6年生の高尾山への遠足」でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30