令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

2/5 4年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科は「ものの温まり方」の学習で、今日は金属の温まり方の実験をしました。金属の棒のまん中をアルコールランプで温めて、温まる様子を観察します。あらかじめ金属の棒にロウが塗られているので、ロウが溶ける様子から温まる様子がわかります。マッチのすり方やアルコールランプの扱い方もとても上手です。
算数は「小数と整数」の学習で、小数×整数、小数÷整数の計算のまとめを行いました。計算のやり方を理解している子が多く、以前学習した整数×整数、整数÷整数のやり方を思い出しながら、計算を進めていました。
昨日は近隣にある「烏山福祉作業所」とオンラインでつなぎ、初めての交流会を開きました。「烏山福祉作業所は何をしているところでしょう?」作業所の方が、資料を見せながら、わかりやすく教えてくれました。感染症対策のため、できることは限られていますが、今後は作業所の方との交流企画を考えています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/22
(火)
社会科見学(5年生)

おしらせ

学校だより

学校運営委員会

1年生の学年だより

2年生の学年だより

3年生の学年だより

4年生の学年だより

5年生の学年だより

6年生の学年だより

2年生の学習の進め方(動画)

6年生の体育学習(動画)