令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

2/17 6年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳は「消えた本」という教材を使って、「権利」と「義務」について学びました。図書館で本を借りるのは「権利」、返すのは「義務」です。本を返すのが面倒になった主人公の気持ちに寄り添って考えました。
家庭科は調理実習を行いました。作った料理は「きゅうりと大豆のサラダ」と「ナポリタンスパゲティ」です。さすが6年生、手際よく協力して調理を進めていました。
理科は「電流を大きくすると電熱線の発熱はどうなるか?」という実験です。電熱線に電流を流し、発熱の様子を確認します。棒状のロウを使って、溶け方の様子を見ながら、確かめました。電熱線を利用した道具は、身の回りにあります。実際の生活の場面で探してみると、さらに理解が深まります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/2
(水)
避難訓練
3/4
(金)
安全指導日

おしらせ

学校だより

学校運営委員会

学校評価

1年生の学年だより

2年生の学年だより

3年生の学年だより

4年生の学年だより

5年生の学年だより

6年生の学年だより

2年生の学習の進め方(動画)

6年生の体育学習(動画)