令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

1月17日(火)の学校日誌

1、「あいさつキャンペーン第2日目」について
・今日も多くの皆様が、子どもたちに温かい声を掛けてくださいました。
・中学校からは、生徒さん、担当の先生の他に、わざわざ校長先生がお出でくださり、子どもたちを励ましたり、あいさつをしてくださったりしました。
・2日目ということで、子どもたちもだんだん慣れてきて、昨日よりは大きな声であいさつができるようになってきていると思います。
・温かな気持ちでお出でくださっている皆様に、少しでも温かな気持ちがお返しできるよう、子どもたちといっしょにがんばっていきたいと思います。

2、「発育測定」について
・毎学期の初めに、全員を対象に「発育測定」を行ってきています。
・今日は、2年生と5年生の「発育測定」が、集会室で行われました。
・3時間目に行われた2年生の「発育測定」の様子を見てみました。
・初めに、保健指導ということで「手の洗い方」「うがいの仕方」について学びました。
・「うがいの仕方」は、まず「ブクブクうがい」をし、次に「ガラガラうがい」をする。
・うがいを何時したらよいかは、「外から帰った時」「のどが不快な時」「食後」「寝る前」ということを、みんなで理由を考えながら学び合いました。
・今のところ、本校で「風邪」や「インフルエンザ」は、流行ってはいませんが、「正しいうがい手洗いの励行」により、何とか最小限にとどめたい!と願っています。
・学習の後、身長と体重を、体育着というスタイルで計測し、「けんこうてちょう」に記録しました。
・「けんこうてちょう」に記録されているグラフが、今後もその子なりに伸びていって欲しいな!と心から思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/30
(月)
家常豆腐丼 牛乳 わかめスープ くだもの
1/31
(火)
セルフハンバーガー 牛乳 かぶのスープ ごまサラダ
委員会活動
2/1
(水)
とりめし 牛乳 すまし汁 じゃが芋のそぼろ煮
★特4
2/2
(木)
ピラフ 牛乳 野菜スープ まきまきカレーポテト くだもの
栽培委員会発表
2/3
(金)
五目ちらしずし 牛乳 いわしのつみれ汁 フルーツポンチ
★特6
給食
1/30
(月)
家常豆腐丼 牛乳 わかめスープ くだもの
1/31
(火)
セルフハンバーガー 牛乳 かぶのスープ ごまサラダ
2/1
(水)
とりめし 牛乳 すまし汁 じゃが芋のそぼろ煮
2/2
(木)
ピラフ 牛乳 野菜スープ まきまきカレーポテト くだもの
2/3
(金)
五目ちらしずし 牛乳 いわしのつみれ汁 フルーツポンチ