令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

1月18日(水)の学校日誌

◇「ハッスルタイム」について
・毎週水曜日の中休みには、体力の向上を目指して、全校で「ハッスルタイム」に取り組んでいます。
・3学期は、「なわとび検定」や「リズムなわとび」に、みんなで取り組んでいきます。
・3学期前半は「なわとび検定」です。
・なわとびの級は、12級…→1級→検定員…→指導員の16段階となっています。
・子どもたちは、「なわとび検定カード」を持って、それぞれに自分の級をあげていきます。
・今日は、全員がなわとびと検定カードを持って校庭へ出て、自分が挑戦する技(種目)の検定を受けました。
・検定場所の場所には、各教員が検定種目を示すカードを首から下げて立っています。
・「二重とび」「おや二重とび」「交差二重とび」のちょっとベルが高そうな検定場所を担当しました。
・なわとびが得意な子どもはさすがです。50回以上連続でとび続け、軽く合格した子どもも何人かいました。
・このようになわとびを、楽しくがんばっていくことによって、ごく自然に、結果的に体力がついてくれればいいな!と思います。
・中休み終了のチャイムに、「あ〜あ、終わっちゃった!」との残念そうなため息は、それだけがんばっているということなので、なぜか心地よいものがありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/30
(月)
家常豆腐丼 牛乳 わかめスープ くだもの
1/31
(火)
セルフハンバーガー 牛乳 かぶのスープ ごまサラダ
委員会活動
2/1
(水)
とりめし 牛乳 すまし汁 じゃが芋のそぼろ煮
★特4
2/2
(木)
ピラフ 牛乳 野菜スープ まきまきカレーポテト くだもの
栽培委員会発表
2/3
(金)
五目ちらしずし 牛乳 いわしのつみれ汁 フルーツポンチ
★特6
給食
1/30
(月)
家常豆腐丼 牛乳 わかめスープ くだもの
1/31
(火)
セルフハンバーガー 牛乳 かぶのスープ ごまサラダ
2/1
(水)
とりめし 牛乳 すまし汁 じゃが芋のそぼろ煮
2/2
(木)
ピラフ 牛乳 野菜スープ まきまきカレーポテト くだもの
2/3
(金)
五目ちらしずし 牛乳 いわしのつみれ汁 フルーツポンチ