令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

1月25日(水)の学校日誌

◇「学校公開第2日目」の様子
1、「読み聞かせ」について
・昨日に引き続いて今日も、岩崎先生と「本の家」のスタッフの方々が、読み聞かせをしてくださいました。
・1年生から4年生まで、それぞれの学年に合ったお話の読み聞かせでした。
・「本の家」の活動は、もう35年も続いているそうです。
・子どもたちといっしょにお話を聞いてくださった保護者の中に、自分が小学生の頃「本の家」に通っていた方もいらっしゃいました。
・久し振りの再会に、岩崎先生もスタッフの方々もよく覚えておられて、お互いに大感激の様子でした。
・本によってのつながりに、本がもつ魅力の大きさを感じました。
・今回でこの「読み聞かせ」が最終となる4年生は、4年間分のお礼の気持ちをこめて、大きな声でごあいさつをしました。
・岩崎先生、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
2、「初めての理科室学習」について
・昨日は1年1組、今日は1年2組が、理科室で算数の「かさ」の授業をしました。
・ワインの瓶、お酢の瓶、フラスコ等の「かさ」を、青水、赤水によって比べるという学習でした。
・大きなビーカーに色水を移して比べたり、小さなビーカーに色水を移して何個になるかで比べたりしました。
・初めて理科室を使うということで、気持ちはウキウキしていましたが、しっかりグループでの学習ができていました。
・もうすぐ2年生になりますが、新1年生に優しくしてあげられ、よいお手本にもなる、素敵な2年生になれそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
行事
2/9
(木)
ごはん 牛乳 中華スープ シューマイ 春雨サラダ
2/10
(金)
じゃこ菜飯 牛乳 みそ汁 高野豆腐のはさみ揚げ ごま和え
2/11
(土)
建国記念の日 烏山新年子どもまつり(9舎)
2/13
(月)
キムチチャーハン 牛乳 卵とわかめのスープ パリパリサラダ
家庭学習をがんばろう週間〜20日
2/14
(火)
シーフードトマトスパゲティ 牛乳 野菜サラダ バレンタインデザート
クラブ活動
2/15
(水)
ごはん 牛乳 みそ汁 メンチカツ 野菜のゆかりかけ
給食
2/9
(木)
ごはん 牛乳 中華スープ シューマイ 春雨サラダ
2/10
(金)
じゃこ菜飯 牛乳 みそ汁 高野豆腐のはさみ揚げ ごま和え
2/13
(月)
キムチチャーハン 牛乳 卵とわかめのスープ パリパリサラダ
2/14
(火)
シーフードトマトスパゲティ 牛乳 野菜サラダ バレンタインデザート
2/15
(水)
ごはん 牛乳 みそ汁 メンチカツ 野菜のゆかりかけ