令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

1月27日(金)の学校日誌

◇「学校公開第4日目」について
・本日午前中には、久我山青光学園の先生が、4年生に「バリアフリーを考えよう!」という出前授業を行ってくださいました。
・まず、映像で学校の様子を見ました。「点字教科書」や「拡大教科書」で、同じ学習をしていることや寄宿舎に入っている人もいることを知りました。
・その後、「点字を打つ体験」をしたり、「視覚障害についての体験談をまじえたお話」を伺ったりしました。
・一生けん命学んでいる姿を見て、4年生は多くのことを学んだことと思います。
・午後には、ガス会社の方が6年生に「燃料電池って何だろう?」という出張授業を行ってくださいました。
・初めに「エネルギーと温暖化について」のお話を伺いました。快適な生活はエネルギーに支えられていること、その反面温暖化の原因になっていることを学びました。
・その後、「燃料電池体験」を行いました。水素と空気中の酸素を使用して発電するという、環境にやさしい「燃料電池」です。
・「燃料電池」に水素ガスを注入すると、ランプが点灯してり、オルゴールが曲を奏でたりしました。
・スペースシャトルの電気も、このような形でつくられていることを知り、一歩進んだ人間の知恵を感じることができました。

◎「学校公開」も、いよいよ明日土曜日が最終日です。授業は3校時までの3コマです。「校庭」の状態が、雪が降って以来なかなか回復しないのが心配ですが、多くの皆様のご参観を心よりお待ちいたしております。どうぞよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/30
(月)
家常豆腐丼 牛乳 わかめスープ くだもの
1/31
(火)
セルフハンバーガー 牛乳 かぶのスープ ごまサラダ
委員会活動
2/1
(水)
とりめし 牛乳 すまし汁 じゃが芋のそぼろ煮
★特4
2/2
(木)
ピラフ 牛乳 野菜スープ まきまきカレーポテト くだもの
栽培委員会発表
2/3
(金)
五目ちらしずし 牛乳 いわしのつみれ汁 フルーツポンチ
★特6
給食
1/30
(月)
家常豆腐丼 牛乳 わかめスープ くだもの
1/31
(火)
セルフハンバーガー 牛乳 かぶのスープ ごまサラダ
2/1
(水)
とりめし 牛乳 すまし汁 じゃが芋のそぼろ煮
2/2
(木)
ピラフ 牛乳 野菜スープ まきまきカレーポテト くだもの
2/3
(金)
五目ちらしずし 牛乳 いわしのつみれ汁 フルーツポンチ