令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

4月14日(土)の学校日誌

◇「土曜授業の様子」について
・今日は、本年度から始まった、毎月1回の「土曜授業日」でした。
・あいにく雨の中の登校となりましたが、子どもたちはチャイムの鳴る5分前の、8時15分には、ほとんど登校してきてくれました。
・雨に打たれ、舞い落ちた桜の花びらが、いっぱい敷き詰められた「桜のじゅうたん」を踏んで、子どもたちは靴箱に向かいました。
・ひょうたん池も、水面は桜の花びらでいっぱいです。
・土曜授業日は、3校時までの授業ですから、時程に多少ゆとりがあります。そこで、朝22分間の「学習タイム」を設けています。
・各クラスの様子を見ていくと、「漢字ドリル」「計算ドリル」「読書」など、それぞれのクラスの実態に応じて、学習に取り組んでいました。
・1年生の教室では、6年生がクイズ形式で「学校の各教室の使い方」「1日の学校生活のながれ」を、写真を用いて、1年生に分かりやすくお話をしてくれていました。
・そのクイズが始まる前、一人の1年生が、雨で濡れたランドセルをハンカチで、一生けん命に拭いていました。きっと、どなたかに買っていただいた、大切なランドセルなんだろうな!と、感心しながら見ていました。
・折角始まった「土曜授業」ですから、子どもたちにとって「有効」な半日にしていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
4/23
(月)
ごはん 牛乳 みそ汁 白身魚のフライ 野菜のゆかりかけ
遠足56 視力4
4/24
(火)
ごはん 牛乳 みそ汁 肉じゃがコロッケ 野菜の即席漬け
心臓検診1 4年転入生 委員会紹介集会 クラブ
4/25
(水)
わかめごはん 牛乳 みそ汁 千草焼き カリカリ油揚げ入りおひたし
引渡訓練 周年航空写真撮影予定
4/26
(木)
手づくりカレーパン 牛乳 ポトフ 野菜サラダ くだもの
遠足34 視力2
4/27
(金)
ごはん 牛乳 豆腐のスープ 鶏肉とポテトの揚げ煮
遠足56予備日 腎臓検診2次 視力1
給食
4/23
(月)
ごはん 牛乳 みそ汁 白身魚のフライ 野菜のゆかりかけ
4/24
(火)
ごはん 牛乳 みそ汁 肉じゃがコロッケ 野菜の即席漬け
4/25
(水)
わかめごはん 牛乳 みそ汁 千草焼き カリカリ油揚げ入りおひたし
4/26
(木)
手づくりカレーパン 牛乳 ポトフ 野菜サラダ くだもの
4/27
(金)
ごはん 牛乳 豆腐のスープ 鶏肉とポテトの揚げ煮