令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

2学期が終わりました

2学期最後の日。終業式、大掃除、そして通知表をもらいました。
「2学期、お世話になりました。」「よい年を迎えてください。」声を掛け合って、みんな元気に下校しました。
大きな事故などなく、みんな元気に2学期を過ごせたことが嬉しいです。
楽しい冬休みを過ごし、また元気に1月8日あえることを楽しみにしています。
よい年をお迎えください。


画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ(5年)

 5年生の読み聞かせは、元保護者の高見久美さんが「語り」を届けてくださいました。
 いつもは昔話や民話ですが、今日のおはなしは5年生へのクリスマスプレゼント。昨年の秋、こども達がまだ4年生だった時のおはなし会のあとに、高見さんが実際に体験した出来事を物語仕立てに語ってくださったそうです。
 「ある町の商店街のちいさなやおやさんで買った真っ赤なりんご。おはなし会では子どもたちの前で実際にりんごを真横に切って、星の形の種の部屋をみせたところ、子どもたちは大歓声をあげて大喜び。子どもたちが可愛くて、嬉しくて、帰ってから、やおやさんのお店に行って、その話をしたところ、やおやさんは入院する前日でした。子どもたちが喜ぶ姿を想像して、心から喜んでくださり、なにより励ましになったようでした。そのエピソードをどうしても子どもたちに伝えたかった」とのことでした。

 5年生の子どもたち、真剣なまなざしでおはなしに聞きいってくれました。ぜひ、今日のおやつはご家庭でりんごを真横に切って、子どもたちと楽しんでいただければ・・と、高見さんは、笑顔でお話なさっていました。


画像1 画像1 画像2 画像2

運動委員会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会は、運動委員会の発表でした。運動委員会の仕事の内容と、運動することの大切さを発表した後、全校児童で、運動チェックをしました。その場でできる5つの運動チェックです。4つ以上出来たら青信号、2〜3は黄信号、1つ以下は赤信号でした。寒くなってきましたが、外で元気よく運動して丈夫な体をつくりましょう。

パネルシアター

画像1 画像1 画像2 画像2
 大妻女子大学の皆さんとともに、1年生から4年生までの各学年の児童がパネルシアターを楽しみました。BINGOのうたに合わせたゲームや、「ぼくのミックスジュース」「みんなのケーキ屋さん」。ブラックライトによる、「泥棒学校」のお話しや、「ディズニーメドレー」などなど。子どもたちは一緒に活動しながら、楽しい体験をすることが出来ました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/4
(火)
美化Day 委員会活動3
3/5
(水)
ハッスルタイム
3/6
(木)
6年生を送る会 お別れ給食
3/7
(金)
避難訓練始業前