令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

クラブ活動 6月10日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6校時にクラブ活動を行いました。あいにくの雨で校庭で行うクラブは、教室での活動になってしまいましたが、どのクラブも6年生を中心に楽しく活動しました。次は、晴れるといいですね。

オリパラデー 6月10日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開2日め。今日は、来年の夏に開催される「東京オリンピック・パラリンピック」への理解を深める「オリ・パラデー」です。これまでの来ていただいたことがあるアテネオリンピックの4×400mリレー代表の伊藤友広選手と水曜日のかけっこ教室で教えていただいている伊原コーチを招いて、短距離走の走り方について教えていただきました。雨のため体育館での開催でしたが、伊藤選手が見本で走ると大きな歓声があがりました。運動会は終りましたが、これから走るときに気を付けて取り組むとよいポイントをたくさん教えていただきありがとうございました。

5,6年生ネットリテラシー醸成講座 6月8日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生は、体育館で、世田谷区教育委員会が実施する「ネットリテラシー醸成講座」を受講しました。6年生は、昨年度に続いての受講です。子どもたちが生きていくこれからの時代は、インターネットがさらに活用され、便利な世の中になっていきます。それと同時に、全世界が瞬時につながるインターネットは、その使い方を間違えると、加害者にも被害者にもなる危険性のあるものです。そのことを子どものころからしっかりと理解し、行動できるようにすることが大切です。今日の学びについて、家でも聞いてみてください。

2年生交通安全教室 6月8日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が交通安全教室を行いました。今年は、宅配便の業者の方に来ていただき、車の死角等についても実際に車に乗って体験などもしました。2年生になって行動範囲が広がってきています。自分の身を守るための行動を理解し、実践できるようご家庭でも子どもと話をしてみてください。

土曜授業日 6月8日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から11日(火)まで、学校公開期間です。最初の日の今日は、土曜授業ということでたくさんの保護者の方が子どもたちの様子を見に来てくださいました。来週の学校公開もご参観、よろしくお願いします。

6年「こころの劇場」観劇 6月7日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、府中の森劇場で行われた「劇団四季」の「こころの劇場」観劇に出かけました。昨年度、学芸会を経験している6年生。「カモメに飛ぶことを教えた猫」という劇を集中して見ていました。プロの役者のみなさんの歌や演技、舞台の変化等、いろいろなところへの気づきがたくさんあった感激でした。劇の写真は載せることができませんので、内容については子どもからおききください。

ドッジボールって? 6月7日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月のハッスルタイムは、ドッジボールに取り組みます。今日の中休みには、運動委員がまだ、ルールのわからない1年生に向けて説明会をしてくれました。早くやりたいなと思った1年生がたくさんいました。

スポーツテスト 6月4日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全学年でスポーツテストを行いました。1年生は6年生と2年生は5年生、3年生は4年生とペアグルウープで取り組みました。1年生は初めてでしたが、6年生に教えてもらいながら一生懸命に取り組みました。他の学年の人は、去年よりどのくらい結果がよくなったか楽しみです。

煙中訓練 6月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月の避難訓練は、煙の中の避難の体験をする煙中訓練を行いました。1年生は、初めてですが、他の学年の子どもは毎年体験しています。煙の中で、周りが見えない中を落ち着いて避難するには、経験が必要となります。今年の訓練もしっかりと行っていました。6月30日(日)の10時から11時40分に烏山北小学校で、烏山地区防災訓練が開かれます。起震車体験など様々な防災のための体験も用意されています。親子で参加してみてください。

ヤゴ取り 6月1日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年恒例の、プールでのヤゴ(トンボの幼虫)取りが開催されました。昨年度は、残念ながら取れませんでしたが、今年はたくさんのヤゴが取れ、参加した子どもも大人も大喜びでした。お家でトンボになるまで、大事に育てましょう。

3年生オリ・パラの絵 6月1日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が図工の時間に取り組んだ、オリンピック・パラリンピックの絵が6月1日(土)に開催された第10回下町まつりで世田谷文学館の中に展示されました。どれも力作でした。優秀賞の絵は、東京中央農協芦花支店等に飾られます。そのほかの作品は、各学級に飾ってありますので、学校公開の折にご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30