令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

はじめまして

画像1 画像1 画像2 画像2
武蔵丘小学校の児童の皆さんへ

武蔵丘小学校の皆さん、こんにちは。はじめまして。
諸角校長先生の後任として、4月から武蔵丘小学校の校長になりました、濱辺理佐子(はまべ りさこ)と申します。よろしくお願いいたします。
ごあいさつが遅くなってしまい、また、なかなか皆さんとお会いすることができず、本当に申し訳ございませんでした。

ようやく校長室のパソコンから、学校のホームページに書き込むことができるようになりましたので、これから皆さんにいろいろなことをお話ししていこうと思います。

今日は、私の自己紹介をします。
私は、区内の松沢小学校から来ました。
松沢小学校は下高井戸駅の商店街の中にある学校でしたが、武蔵丘小学校は住宅地の中にあって、学校の周りには自然がありますね。
同じ世田谷区の学校ですが、雰囲気がまったく違うことに驚きました。
広い校庭に青々とした芝生の武蔵丘小学校は、とてもすてきな学校ですね。

私のお気に入りの場所は、校長室から見える中庭です。
開校40周年の時、皆さんのお家の方や地域の方がつくってくださったところと聞いています。
大きな竹やたくさんの植物が植えられていて、見ていると心が落ち着きます。
先週は、中庭にたくさんのたけのこが生えてきていたので、主事さん方と一緒にたけのこ掘りをしました。

私の実家は、農家をしていましたので、たくさんの野菜を育てていました。
今もお家で様々な野菜や花を育てています。
学校がお休みの時は、畑仕事をするのが好きです。
学校でも、皆さんと一緒に、いろいろな植物を育ててみたいなと思います。

教科書と一緒に学年だよりを配りました。
学年だよりには、皆さんの担任の先生の紹介と学習課題が書いてあります。
休みの間、学校に来られませんが、自分で学習をしておいてください。
お家にいても楽しく学習ができるように、先生方でいろいろなことを考えています。
準備ができましたら、お知らせしますから、楽しみに待っていてください。

今は、なかなか外に出られず、心配な日が続きますが、体に気をつけて過ごしてください。
早く皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。

世田谷区立武蔵丘小学校
校長 濱辺理佐子

保護者の皆様へ

武蔵丘小学校の保護者の皆様へ

校庭の木々に若葉が芽吹き、季節の移り変わりを感じます。
昨年度末から2ヶ月余り、学校が臨時休業となり、お子様の学習面や健康面などでご心配をおかけしていることと存じます。
教科書配布の際、保護者の皆様に書いていただいたアンケートから、お子様の教育に不安をもたれていること、多くのご負担をおかけしていることなどを、改めて知ることができました。
保護者の皆様のご負担を考えますと、学校が十分な教育を提供することができなかったことに本当に申し訳なく思っています。

学校では、新年度から何とか子供たちと共に教育活動を進めたいと願っておりますが、状況は厳しくなってきています。
今、教育委員会と連絡を取りながら、自宅で子供たちが学習を進めるための準備をしているところです。
準備ができましたら順次ご案内いたしますので、しばらくお待ちください。

また、お子様のこと、これからの学校生活のことなど、学校ではお電話でのご相談を承っております。
また、スクールカウンセラーによる電話相談も行います。
ご心配なことがございましたら、ご連絡をいただければと思います。

保護者会が実施できていない状況ですので、新しい担任の紹介や今年度の学校の取り組みなどの説明がない中での始まりとなってしまい、申し訳ございません。
学校としても、先が見えない中ではありますが、今年度の教育計画の見直しをしているところです。
今後の予定につきましては、教育委員会の指示を受けながら、近隣の小・中学校、地域等と連携を取りながら調整してまいります。
様々なことが分かり次第、保護者の皆様にはお伝えしてまいります。
ご不便をおかけしますが、もうしばらくご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

世田谷区立武蔵丘小学校
校長 濱辺理佐子

校庭整備をしています

画像1 画像1
今日は、暖かくてよいお天気です。
武蔵丘小学校の皆さんがいつ登校しても良いように、主事さん方が芝生刈りをしてくださっています。
広い校庭で、早くみんなと遊べる日を楽しみにしています。

本日は、教科書配布の最終日です。
午後3時まで行っています。
本日、受け取れない場合は、学校に連絡をいただけると助かります。
お手数をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。

教科書配布が始まりました  4月20日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教科書の配布が始まりました。雨天の中ですが、保護者の皆様のご協力により、順調に進んでいます。本来でしたら学校で、子どもたちに落丁がないか確認をさせてから渡していますが、今回はそれができていません。ご家庭で早めに子どもたちと一緒に落丁等がないか確認をお願いします。落丁等がなければ記名もお願いします。不備な教科書がありましたら、学校までお手数ですがご連絡ください。そのほか、教科書についてご不明の点等ありましたら、学校までご連絡ください。よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

おしらせ

PTAより

学校だより

6年生の学習

5年生の学習

4年生の学習

3年生の学習

2年生の学習

1年生の学習

学校経営

年間指導計画

1年生の学年だより

2年生の学年だより

3年生の学年だより

4年生の学年だより

5年生の学年だより

6年生の学年だより