令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

総合 「ごみ問題を考えよう」(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の学校公開には多くの方のご参観ありがとうございました。
公開期間中に行った、総合的な学習の時間の一コマについてお話します。

4年生の総合では、ごみやリサイクル、環境について考える学習を行います。
今回はその導入として、砧清掃事務所より職員の方に来ていただき、出前授業を行っていただきました。

1時間目は教室でごみ減量に関するDVDを見て、ごみやリサイクルに関するクイズをしました。清掃工場から燃やした灰(スラグ)、ペットボトルを細かく砕いた粒(ペレット)、アルミ缶を溶かして棒状にした(地金)を持ってきてくださり、子どもたちは興味深く観察していました。

2時間目は校庭でカティを見学しました。カティとはゴミ収集車を体験学習用に改造した車で、ゴミを集めた内部が透明で見えるようになっていました。
このカティを使って、職員さんからゴミ収集の仕方を教えてもらい、実際に一人一つずつゴミ袋(中身は古着や布)を入れる体験をしました。担任や参観に来ていた保護者の方も体験しました。

普段の生活では見る事のできない物や、聞けない話を聞けて、子どもたちはゴミやリサイクル、環境について関心をもったようです。
今回学んだことを生かして、これからも4年生はゴミやリサイクル、環境について調べていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/19
(火)
給食終
3/20
(水)
春分の日
3/21
(木)
大掃除
3/22
(金)
修了式 卒業式予行