令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

3年 町たんけん(社会科の学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生になり、新しく社会科の学習が始まりました。3年生の社会科は世田谷区を中心に学んでいきます。まず、自分たちが住んでいる学区域の様子を知るために5月8日(火)と10日(木)に「町たんけん」を行いました。初日の5月8日(火)は学校をスタートして芦花公園駅方面へ、2回目の10日(木)は久我山病院方面を探検しました。子どもたちは探検して分かったことや気付いたことをそれぞれワークシートにたくさん記入していました。今は探検してきたことをまとめる学習をしています。学区域からだんだんと視野を広げ、子どもたちが世田谷区全体のことが理解できるように2学期、3学期の学習につなげていきたいと思います。

グリーンピースのさやむき(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月7日(月)の生活科の時間に、グリーンピースのさやむきをしました。
その日の給食に出るグリーンピースご飯に入れるためのものです。
さやに入ったままのグリーンピースを見るのは初めてだったので、子どもたちは最初の説明から、とても興味深く聞いていました。

栄養士の先生に教わった通り、太いさやの先を指で押すと、簡単に開きます。
中にはきれいな緑色の豆が並んでいました。
「6個入っていたよ!」「こっちは9個入っていたよ!」
と、皆とても楽しそうに取り組みました。

給食の時間、ご飯に入っているグリーンピースを見て、子どもたちはうれしそうにしていました。
「いつものグリーンピースよりも、おいしいね。」
と、季節の味を楽しみました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31