学校公開にたくさんの御来校をいただきありがとうございました。暑い日が続きます。十分な睡眠と食事で体調を整えるとともに、登下校中の熱中症対策をお願いします。

京西アカデミー タマネギの皮で染める

画像1 画像1
画像2 画像2
 京西アカデミーでまだ紹介されていなかった講座をいくつか紹介します。
8月21日「タマネギの皮で染める」です。講師は保護者の方ですが高校の化学の先生です。タマネギの皮には「ケルセチン」という色素が含まれており、それを利用して布を染めるのです。色を定着させるのにミョウバンを使います。ガスバーナーを使っていますが小学生では初めての経験です。〈校長 箭内〉

9/2 おはようコミュニケーションデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月2日と3日は、用賀中学校・用賀小学校・京西小学校3校合同2学期のおはようコミュニケーションデーです。あいさつは人と人を結ぶ大事なコミュニケーションです。夏休み明けですが、元気なあいさつを交わしましょう。
 ご家庭でもこの時期、「あいさつ」がきちんとできているか振り返ってみませんか?

9/1 5年 始業式代表の言葉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から2学期です。始業式では、5年生が代表の言葉の担当でした。各クラス一人ずつ発表しました。皆、しっかりと1学期を振り返り、2学期にがんばることを堂々と発表することができました。

9/1 2学期始業式

 今日から2学期です。久しぶりの学校は、雨での始まりになりました。
 校長先生のお話は、2学期に入りチャンネルを切り替えて頑張ろうというお話と、めあてをしっかりもって取り組もうということでした。
 また、5年2組の岩田先生がお休みになったため、5年2組の担任は、河合先生になりました。そして、新たに算数少人数担当として「小川 順」先生が赴任します。その紹介がありました。
 夏休み中の転入生は、4名。その紹介もありました。新学期に向けて児童代表の言葉は、5年生でした。姿勢よく堂々と発表ができました。
 2学期、みんなで楽しく学校生活が送れるよう応援していきたいと思います。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8/28 本日の水泳指導に関して

 おはようございます。本日の水泳指導ですが、水温・気温ともに低いため、検定日だったのでとても残念ですが、中止とします。
 2学期に授業で検定を実施します。

8/27 ipodで作ろう!自分だけのTシャツ

ipodを使って、インターネットからTシャツのデザインに使いたい素材を選び、印刷してアイロンでTシャツに写しました。ipodに取り入れているので、大きさも自由に調整することができました。思い思いの作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 京西アカデミー レッツ エンジョイ イングリッシュ

画像1 画像1 画像2 画像2
 「レッツ エンジョイ イングリッシュ」では、紙芝居セットを使って親しみのある内容を題材に、英語で話してみるという活動を行っていました。七夕の話題では、今年の七夕の天気のこと等を楽しそうに話していました。

8/27 高学年水泳指導に関して

 気温も上がりませんが、水温も下がってきたため、本日の高学年の水泳指導は中止します。

8/27 今日の水泳指導と京西アカデミー 一輪車教室

画像1 画像1
 おはようございます。久しぶりの雨の朝です。
 気温も低いので、1回目中学年、2回目低学年の水泳指導は中止します。
 また、京西アカデミーの一輪車教室も中止します。

8/26 京西アカデミー ホットケーキミックスで作る簡単おやつパン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ホットケーキミックスでカスタードクリームを作り、ホットケーキミックスで包んでぷらいパンで焼きます。中にはウインナーでもOKです。
 簡単でおいしいおやつ作りができました。片付けもみんなで協力して頑張ります。

8/26 京西アカデミー iPadで作ろう!自分だけの絵本

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1人1台ずつiPadをお借りして、絵本作りソフトを使って絵本を作りました。
お話を考え、動物のキャラクターや背景や出てくる物のイラストを指先でスワイプし、ページの中に配置します。文字も入力します。自分で読んだ音声を録音することもでき、楽しんで作りました。

8/26 京西アカデミー 下水道教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スーパーボールすくいをして、水に溶ける紙と溶けない紙についてお話をうかがい、楽しく学習しました。

夏まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食べ物のお店も出ています。チュロス、フランク、たこ焼きのお店が並んでいます。

夏まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏まなつりでは「スーパーボール」「飲み物」「盆踊り」もありました。盆踊りで浴衣を着て踊っているのは島崎副校長です。素敵ですね。〈校長 箭内〉

8/25 京西アカデミー バレーボールを使って体を動かそう

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、低学年から高学年まで60名以上の子どもたちが
バレーボールを体験しました。
オーバートスやアンダーパスを実際にやってみたり、
スパイク屋サーブを体験したりしました。
上手にボールの真ん中を打って、遠くまで飛ばせる子も
でてきました。
どの子もたくさんボールにさわって、バレーボールを楽しんでいました。


8/25 京西アカデミー 木の枝でえんぴつ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちがそれぞれお気に入りの枝を選んで、
鉛筆を作りました。
箭内校長先生が講師で、作り方を指導しました。
まず、枝をちょうどいい長さに切り、穴をあけ、
芯を通してボンドで接着し、先を整えると出来上がりです。
子どもたちは、のこぎりや小刀も上手に使い、世界に1本の
素敵な鉛筆を作っていました。

8/25 京西アカデミー 一輪車にのろう

画像1 画像1 画像2 画像2
「一輪車に乗ろう」の企画も第4回になりました。
みんな、だんだん上手に乗れるようになってきて、
つかまらなくても進める子も増えてきました。
みんなとても楽しそうに一輪車に乗る練習をしていました。

夏まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏まつり、射的、輪投げなどもありました。宝つりは、早々と売り切れでした。

夏まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏まつりのバザーでは毎年「さくらちゃん」が出ています。この時がかいどきなのです。

夏まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日8月24日〈日〉は夏まつりです。夏まつり委員の方々が1学期から準備してくださっていました。素敵なポスターを皆さんご覧になったことと思います。
 会場はとても賑やかです。子供たちも楽しみにしていたようです。〈校長 箭内〉
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 避難訓練 保護者会低
3/7 6年生を送る会
3/9 さくら組お別れ給食 クラブ活動(反省)20
3/12 B6 PTA総会

PTA関連文書

学校運営委員会

保健だより

学校関係者評価

すまいるルーム京西

パパサポ

学校経営方針

保健関係

年間指導計画

在籍児童数

京西アカデミー