ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

2月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈献立〉
ちゃんこうどん
魚のてり焼き
ゆず風味の浅漬け
ぶどうゼリー
牛乳

今日の“ちゃんこうどん”は日高昆布と、さばのあつ削り節でお出汁をとり、いか、鶏肉、お野菜をどっさりいれました。素材の旨味がぎゅっとつまった、美味しいうどんができました。皆さんとてもよく食べてくれましたね。

2月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈献立〉
いわしのかば焼丼
パリパリポテトサラダ
みそ汁
牛乳

今日は「お客様会食会」が開催されました。雪が降りとても寒い中、お越しいただきありがとうございました。
献立は人気の魚メニュー“いわしのかば焼き丼”です。甘辛いたれがごはんによく合いました。お味はいかがでしたでしょうか。

2月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈献立〉
米粉入りパン
コロッケ
ゆでキャベツ
フルーツヨーグルト
牛乳

皆さんが登校する頃たまねぎの甘い匂いがしませんでしたか?いつもより早く調理にとりかっかた調理員さんは1秒も無駄にすること無く、もくもくとコロッケをつくってくれました。揚げたての手作りコロッケは美味しいですね。パンに挟むとボリューム満点のコロッケバーガーになりました。

2月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈献立〉
磯おこわ
いわしのつみれ汁
黒糖お豆かりんとう
牛乳

明日は節分です。柊の枝に焼いたいわしの頭をさした“やいかがし”には鬼(病気、災い)を追い払うという意味があります。日本の文化にふれてほしいと思い、今日はお豆といわしを使ったお料理になりました。お豆が苦手な子も、甘くて美味しかったと喜んでくれました。

2月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈献立〉
ごはん
おでん
野菜のあえもの
果肉入りみかんゼリー
牛乳

リクエストにお答えして今季2回目の“おでん”です。やはり、かつお節と昆布の混合だしは素晴らしいですね。香りも旨味もバッチリでした。
今日は麦ごはんを予定していましたが、変更し有機米とともに和食献立を味わいました。

1月31日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈献立〉
麦ごはん
鶏肉の変わりあえ
じゃこサラダ
牛乳

油でカリッと揚げた鶏肉とじゃがいもにケチャップと赤味噌ベースのソースをからめました。チャップとお味噌なんて意外な組み合わせですが、「あうね〜!」と喜んでいただけました。ごはんもおかずもとても残食が少なく完食のクラスも目立ちました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/7 6年生 古典芸能鑑賞教室
特別時程
2/8 ひがたま作品展終
和みの学び舎3校合同作品展終
学校公開期間終
2/9 安全指導日
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 避難訓練
クラブ活動11
おはなしたまご読み聞かせ

お知らせ

学校だより

学校評価

PTA

出席停止解除願