『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

テストの結果は?

それぞれの教科で期末テストが返されています。

結果にドキドキ。

昔も今も変わらない光景。
画像1 画像1
画像2 画像2

砧の学び舎 合同学習確認会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は砧の学び舎の4校、砧小、明正小、山野小、砧中で合同学習確認会議を、砧中学校を会場にして行いました。最初はランチルームで全体会がありました。それぞれの学校が、以前行われた学習習得確認調査の結果をもとに、どのような点が良くてどのよう点に課題があるのかを、パワーポイントを用いて発表しました。全体会の後は各教科に分かれ、それぞれの分科会で課題を踏まえて話し合いがもたれました。課題を踏まえての今後の活動計画を話し合ったり、意見・情報交換が行われました。
小学校と中学校の先生方は、こうやって話し合いながら、9年間を見通した計画も立てているのです。

生徒会朝礼

画像1 画像1
今朝の生徒会朝礼。

生徒会から最初に、
W杯サッカー日本代表の活躍についての話がありました。
大会前は盛り上がりに欠けていたにもかかわらず、
代表チームの諦めない気持ちが私たちの意識を変えた、
というメッセージです。
自分たちも諦めない気持ちで、という素晴らしい話でした。

またコンタクトレンズの容器回収の活動や
給食委員会、選挙管理委員会からの説明がありました。

朝礼の最後には、表彰が行われました。
夏季大会で成績を収めた部活動の代表と個人に
賞状と記念品が贈られました。

運動会の応援団として最優秀と優秀を獲得した
白団と青団の1・2年生に生徒会朝礼の場で賞状が贈られました。
(3年生には運動会当日、団の代表として賞状が贈られています。)

お昼の放送

給食の時間には放送室からポップな曲が流れます。

今日の曲はTWICEの「CANDY POP]他2曲でした。

放送委員の皆さん、いつもありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

暑くなりそうです

今週は気温が一気に上昇するとの予報です。
期末考査明けということもあり、
熱中症対策を十分に図りたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

拍手喝采

画像1 画像1 画像2 画像2
素晴らしい演奏でした。
ダンスも入り、コンサートを大きく盛り上げました。

吹奏楽部パフォーマンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オープニングを飾りました。会場も一体となったパフォーマンスを披露しました。

山野小落成記念コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
本日はオープニングで本校吹奏楽部の演奏があります。

現在音会わせ中です。

期末考査終了

画像1 画像1
3日間にわたる期末考査が終了しました。
各教室にも安堵の雰囲気が見られます。

生徒の皆さん、お疲れ様でした!!

移動教室実地踏査(6月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は通常学級担当は、緑の休暇村オリエンテーリングコースへ、特別支援学級担当は、コウモリ穴から野鳥の森公園までのハイキングコース等の確認を行いました。
緑の休暇村では、安全確認やポイントの確認を実際に歩いて行いました。
野鳥の森公園までのハイキングコースでも、標識の確認等を行いました。
また学園に到着後は、通常学級が行う、うどんづくりに実際取り組みました。
畑田先生、生徒に教えるために一生懸命練っていました!!

写真は1枚目は氷穴。2枚目は畑田先生の頑張り、3枚目は今朝の学園から見た富士山です!

移動教室実地踏査(6月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日から秋の河口湖移動教室に向けて、通常学級と特別支援学級からそれぞれ1名ずつ、世田谷区の中学校合同の実地踏査に参加しています。
昨日は雨天のため、それぞれ雨天でも対応できる施設の見学、河口湖林間学園の施設利用の確認等を行いました。

本日は生徒も行う朝礼、朝食後、
通常学級担当は、緑の休暇村オリエンテーリングコースへ、特別支援学級担当は、コウモリ穴から野鳥の森公園までのハイキングコース等の確認を行います。

期末考査始まる

9時20分よりテストが始まりました。

スタートは「保健体育」です。

1年生にとっては初めての定期考査。
各教室では張り詰めた緊張感の中、
生徒たちは黙々と問題に向き合っています。
画像1 画像1

期末考査初日

本校では、朝の時間をテスト前の自習にあてています。

各学級で生徒たちが
この後行われる教科の最終確認をしています。

画像1 画像1

期末考査前日

各クラスでの授業、廊下にまで真剣さが伝わってきます。
明日からはいよいよ期末考査。
各学年ともいい意味での緊張感が見られます。

特に1年生は初めての定期考査。
平常心で、自分の持てる力を発揮できますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食のさくらんぼ

画像1 画像1
今日の給食にさくらんぼが付いています。
さくらんぼは「桜桃」とも言います。

さて今日さくらんぼが付いていた意味は?
(ヒント : 本当は明日なんですが)


答えは左欄カテゴリの「コラム」をご覧ください。

速報 女子バレーボール

深沢中で、砧中、深沢中、駒留中、玉川中 の4校にろるブロック大会出場をかけた試合が行われました。上位2校が出場出来ます。砧中は、3戦3勝の全勝で6/24のブロック大会出場を決めました!

速報 男子テニス

尾山台中学校と、都大会をかけて対戦し、接戦の末、3-2 で、勝利しました。

進路説明会

画像1 画像1
第1回の進路説明会を開催いたしました。
今年度から、土曜日開催となりました。

多くの保護者の皆さま、ご参加いただき
ありがとうございました。

卒業生を囲む会

画像1 画像1
I組は本日卒業生を囲む会を行いました。

先輩方のお話を聞いた後、
格技室でレクリエーションを楽しみました。

写真は○×クイズの様子です。

避難所運営委員会

第2回の避難所運営委員会が開かれています。

本日はアルファ米の炊き出しを行っています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
11/10
(土)
土曜参観日 新入生対象保護者説明会