世田谷区立船橋小学校

6年 日光林間学園 富弘美術館

画像1 画像1
群馬県と栃木県の境にある富弘美術館に行きました。美術館では水彩で描かれた素晴らしい作品の数々を鑑賞しました。生命感あふれる草花の絵に圧倒されました。

6年 日光林間学園 出発

画像1 画像1
夏の強い日差しの下、日光林間学園がスタートしました。夏の日光は3年ぶりとなります。みんなで協力し、良い3日間にできればと思います。

3年 セーフティー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
成城警察の方をお招きし、セーフティー教室を行いました。
犯罪に巻き込まれないための注意点を、動画やロールプレイを通して広く学びました。
先日の自転車安全教室に引き続き、危険から身を守るための対策を、ぜひお家でも話してみていただければと思います。

Fwd: 4年社会科見学 浅草

画像1 画像1
昼食後に、バスで浅草に移動しました。ボランティアガイドのみなさんにお話していただきながら、浅草寺の周辺を巡りました。

Fwd: 4年生 社会科見学 昼食

画像1 画像1
サンシャイン60の展望室で昼食をいただきました。開館前に、東京の街を下に見下ろしながら食べるお弁当は格別でした。

Fwd: 4年生 社会科見学 サンシャインから見る東京

画像1 画像1
4年生の社会科見学は、梅雨明けの晴天の下、サンシャイン60展望室に行きました。自分たちの住む東京の街を東西南北見渡し、メモを取りました。

3年生 社会科見学 次大夫堀公園

画像1 画像1
3年生みんなで次大夫堀公園に行きました。クラスごとに、古民家を見たり、お話を聞いたり、社会科の学習を体験しました。
畑や水田も巡り、たくさんの発見をしました!

3年生 社会科見学 等々力渓谷

画像1 画像1
6月23日 3年生は社会科見学に出発しました。等々力渓谷では、マイナスイオンにさらされながら、クラスごとに散策しました。
カルガモを見つけたり、カタツムリを見つけたり、都区内唯一の渓谷を、楽しみながら歩きました!

第一回縦割班活動が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が企画・運営する縦割班活動の第一回目が行われました。
どの班からも発足式のふり返りをしっかりと行い、より楽しく、よりスムースな運営を行えるように準備してきた様子が伝わってきました。

古典芸能鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月曜日に古典鑑賞教室が行われました。
狂言を鑑賞し、その後のワークショップでは美味しいものを食べた時にはどのように表現するか、言葉と動作の両方で体験しました。
今の言葉遣いとの違いに戸惑う様子も見られましたが、その中に今の私たちにも通じる笑いの感覚を見出すなど、良い学びの機会になりました。

※写真は柿を枝からもぐ様子動作のワークショップです。

たてわりABリーダー会

画像1 画像1
たてわり結成式を終えた6年生。
翌日にそれぞれの班のリーダーが集い、成果と課題を出し合いました。
また次の活動へ生かしていけるとよいですね。

縦割り班が発足しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は縦割り班活動の結成式が行われました。
自分達が先輩たちにしてもらったことを思い出しながら、一生懸命準備して今日に臨みました。
リーダーを中心に、一人一人が自分の役割を考えて活動していました。
運動会を超えて、ますます学校のリーダーとしての意識が高まってきた6年生の今後の活躍にご期待ください。

運動会、素晴らしい1日でした!

画像1 画像1
運動会が終わりました!スローガン通り、子どもたちが素晴らしい笑顔でつくった運動会、たくさんの方を笑顔にすることのできた運動会になりました!白組515点、紅組502点という得点で白組の優勝に終わりましたが、子どもたちみんな満点以上の運動会でした!PTAの皆様、おやじの会の皆様をはじめ、保護者の皆様、ご支援ご協力いただき本当にありがとうございました。

運動会 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
5年
・徒競走
・表現『Flag Stream 〜青と夏〜』

表現では、色とりどりのフラッグを使い「青と夏」に
合わせて踊りました。
フラッグの音が風を切っていました。

運動会 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
6年
・徒競走
・表現『NEW BORN!!』
・選抜リレー

さすが船橋小学校最高学年!
練習の成果が発揮されました。
選抜リレーは迫力があり、圧巻でした。


運動会 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
3年
・徒競走
・表現『3年生1つになるのは今なんじゃない?』

表現では、「Mela!」「残響散歌」に合わせて
テンポよく踊りました。赤、黄、青、緑の服と
腕飾りがとても鮮やかでした。

運動会 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
4年
・徒競走
・表現『南中ソーラン2022』

船橋小4年生恒例のソーラン節。
力強く踊り、「ヤーッ!」という声が響きわたりました。

運動会 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
1年
・かけっこ 
・表現『ちいさなツバメの おおきなゆめ!』

小学校に入学して初めての運動会。
楽しく、一生懸命がんばりました!

運動会 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
2年
・かけっこ
・表現『船っこ 大江戸東京音頭』

表現では、せんすを使ってダイナミックに
元気よく演技をしていました。

令和4年度 運動会 開会式

画像1 画像1
前日の雨の影響もあり、少し遅らせて運動会が、始まりました。開会式では、児童代表6年生の素晴らしい言葉と、1年生のとてもかわいい立派な言葉でスタートしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

教育研究

いじめ防止基本方針

船橋小学校体罰根絶宣言ポスター

すぐーる登録手順書

あそび場

ちとふなコミュニティ