世田谷区立船橋小学校

愛鳥カレンダー

画像1 画像1
「コンコン、失礼します。1年生ですが愛鳥カレンダーを作ったので使ってください。そして、野鳥の名前をたくさん覚えてください。」1年生が校長室に来てカレンダーを渡してくれました。職員室や全部の教室にも配られる予定です。1年生なりに描かれた野鳥の絵がとてもかわいらしいです。

ミニ探鳥会

画像1 画像1
本校では東京都の愛鳥モデル校として、毎月一回早朝7時45分から探鳥会を開いています。しかし、低学年の子どもたちは参加できないため、20分休みを利用してミニ探鳥会を開くことにしました。今日もたくさんの子どもたちが集まり、野鳥を見つけ、愛鳥ビンゴのカードにうれしそうに記入していました。

旅立ち

画像1 画像1
音楽朝会は全校の児童が一つの歌に声を合わせます。今日は「旅立ち」、卒業を前にした6年生のために選曲されました。学級や学年だけではなく全校児童600人の歌声は、大きなメッセージとなって子どもたちの心に返っていくようでした。

おもちつき大会

画像1 画像1
1月17日(土)は遊び場開放運営委員会による恒例の新春もちつき大会が行われました。当日は社会福祉協議会の方々や近隣の町会や地域の方々のご協力いただきました。子どもたちはつき立てのお餅のおいしさに歓声をあげ、家族で楽しんでいる方も大勢いらっしゃいました。皆様ご協力ありがとうございました。

ジャンケン列車

画像1 画像1
今日の児童集会は集会委員の子どもたちが企画し、体育館で全校児童600名によるジャンケン列車を行いました。1年生から6年生まで、みんなが仲良くジャンケンで列車を繋げていきます。子どもたちの縦の関わりが大切とされている中で、みんなで楽しく活動することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31