世田谷区立船橋小学校

10/20 川場移動教室2日目ー1

おはようございます。2日目の朝です。今朝の川場村の天気は晴れ、最高気温23度と絶好の登山日よりです。まず、朝会、そしてラジオ体操を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 川場移動教室1日目ー15

班長会では、今日1日を振り返っての反省が話し合われました。さすが班長さん、意識が高いです。その後、クラス毎の反省会で報告がなされました。
明日は雨乞山登山です。お天気は晴れの予報です。子どもたちは全員元気ですのでご安心ください。それでは、今日はここまでです。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 川場移動教室1日目ー14

お風呂に入り、1日の汗を流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 川場移動教室1日目ー13

子どもたちが楽しみにしているナイトウォークに出かけました。月明かりだけの真っ暗な中を歩きました。空を見上げると、プラネタリウムのように星がいっぱいです。私が一緒に歩いた1組では、幸運なことに人工衛星を見ることができました。真っ暗な中でしたので何も写りませんでした。スタートの雰囲気だけお届けします。子どもたちの土産話でよく聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 川場移動教室1日目ー12

宿舎は大自然の中にあります。宿舎内は掃除が行き届いていて綺麗です。部屋の中もよく整頓して使っています。みんなとっても元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 川場移動教室1日目ー11

美味しいカレーライスを、お腹いっぱいいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 川場移動教室1日目ー10

自分たちで協力してつくった、カレーライスの味は格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 川場移動教室1日目ー9

みんなで協力して、おいしいカレーライスが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 川場移動教室1日目ー8

火をおこしてカレーやご飯をつくっています。もうすぐ出来上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 川場移動教室1日目ー7

カレーライス作りが始まりました。にんじん、たまねぎ、じゃがいもなどの野菜を切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 川場移動教室1日目ー6

なかのビレジの中と、その周辺をオリエンテーリングしました。布団の敷き方やたたみ方、カレーライス作りの説明を聞きました。
さあ、夕食のカレーライス作りの始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 川場移動教室1日目ー5

学年全体の集合写真を撮りました。青空が美しい!この写真は卒業アルバム用です。
画像1 画像1

10/19 川場移動教室1日目ー4

雄大な景色の中での昼食です。おいしいお弁当をありがとうございました!みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 川場移動教室1日目ー3

なかのビレジに到着しました。緑に囲まれて心地よい風が吹いています。開室式の態度もとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 川場移動教室1日目ー2

駒寄サービスエリアに着きました。天候は晴れです。高速道路の赤城高原で事故渋滞が発生していますので、それを避けるために渋川伊香保インターで降りて、国道17号線で沼田に向かいます。
みんな元気で、クイズを出したり、歌を歌ったりしながらバスレクを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 川場移動教室1日目ー1

今朝は楽しみにしていた5年生の川場移動教室の出発式です。私は「友達の大切さ、仲間の良さをしっかり感じて来てほしい」という話をしました。川場の自然や歴史を、直接肌で感じながら心と体を鍛え、自立的な生活態度を身に付けて来ます。
早朝より、多くの保護者の方のお見送りに感謝申し上げます。川場だよりは、これからどんどん更新していきます。楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 たてわり班活動〜給食編〜1

今日は「たてわり班活動」です。まずは、交流お弁当給食です。和気あいあいと楽しそうに食べていました。上級生からは、「よくかんで食べてね!」といった下級生を気遣う言葉があり嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 たてわり班活動〜給食編〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班の中には、笑いが止まらない班も・・・どの班も和やかな雰囲気で食べていました。

10/16 たてわり班活動〜遊び編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当給食の後は、6年生がリーダーとなり、教室でできる「じゃんけんゲーム」や「ハンカチ落とし」などで遊びました。
今年度も船橋小学校の重点目標の一つ「たてわり班活動」は月に1回、同じ班で実施します。この活動を通して、人を思いやる気持ちが、さらに大きくなりますように・・・!

10/16 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
野菜カレーライス
チキンカツ
福神漬け
みかん
乳酸飲料

今日の給食は、お弁当給食でカツカレーです。カツは、卵を使用せずに作りました。どの子も残さずに食べてほしいと思っています。
食材がとれたところ・・・
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31