世田谷区立船橋小学校

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、めしべとおしべの役割について調べました。
ヘチマの花粉に着目し、顕微鏡を使って花粉の様子を観察しました。
花壇に咲いている花の花粉も採取して観察し、色々な花の花粉の様子や違いを理解しました。

4年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館では『マット運動』を行っています。
今日は、回転技を重視して取り組みました。
新しい技にも果敢に挑戦し、達成感と悔しさを同時に感じ、次回の学習へ意欲を高めています。

4年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
結びの筆使いに気をつけて、『はす』という字を書きました。
「ここ難しい!」、「ここはこうすれば上手くできそう。」など、ただ文字を書くだけでなく、考えながら取り組んでいます。

1年 生活科

画像1 画像1
「いきものとなかよし」の学習をしています。
野鳥の森にいる虫を探しに行きました。
直接触ったり、iPadで写真を撮ったりしていきものと触れ合いました。

3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
「音をつたえよう」の学習に入りました。
音が出ているとき、どのような様子なのか、予想を立てて実際に観察しました。
音楽室の楽器をお借りして、友達同士で音を出したり触ったりする活動から、音と震えの関係について興味が湧いたようです。

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の『マット運動』の学習では、倒立技に取り組みました。
倒立前転や倒立ブリッジ、側方倒立回転など、自分に合った技にチャレンジしました。
初めて取り組む技もどのようなコツがあるのか考えながら、工夫して練習しました。

5年 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期に入り、各クラス一週間ずつあいさつ運動を行なっています。
今週は、5年4組があいさつ運動を担当します。
登校してくる船小のみんなへ明るく元気なあいさつを届けましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営方針

いじめ防止基本方針

あそび場

ちとふなコミュニティ