ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

家庭教育学級

画像1 画像1
2月5日(火)家庭教育学級
テーマ 思春期を迎えるわが子とのかかわり方
 〜反抗期を安心して過ごすために〜
今日は、ビジネスカウンセラーの朝妻秀子先生をお迎えして講演会が催されました。小学校高学年になると、難しいと感じられる思春期の子どもたちの心の動きを、どのようにとらえるかという視点に立ったお話でした。

保健指導(訂正版)

画像1 画像1
毎学期の計測の時間を利用して、養護教諭の福岡先生より、身体のことや栄養のことなど、健康に関する学習をする時間があります。3学期は、脂質についての話でした。「ふだん子供たちが食べているおかしにはどのくらいの脂肪があるでしょうか。」
明日の6年生まで、子供たちの食生活を見直す機会の一つになればと思っています。

学校保健委員会のお知らせ

「ひがたま学校保健委員会」を今月の27日行います。ご案内の手紙を配布しました。
参加を希望される子方は、申しこみ書を担任まで、お出し下さい。
日 時 2月27日(水) 13:20〜受け付け 13:30〜14:40
場 所 ランチルーム
内 容 東玉川小学校児童の健康について
    単P研修会でのプレゼンの紹介(食育)
    健康ミニ会議 テーマ「健康と食」
ご案内は、学校生活→保健室のページで
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
学校行事
2/21 お別れスポーツ大会 5・6年
校外学習 3年 消防署見学(奥沢出張所)
2/22 クラブ活動
避難訓練
2/26 薬物乱用防止教室 6年
2/27 学校保健委員会
特別時程(午前授業)
PTA
2/21 3校連絡会
2/22 遊び場会報委員会
2/23 野鳥観察会(おや児の会)
地域
2/23 地区委員研修会
給食献立
2/21 菜めし おでん かぶのレモン醤油かけ 牛乳
2/22 セルフフィッシュサンド ワンタンスープ いちご 牛乳
2/25 チキンライス ベーコンと白菜のスープ キャロットゼリー 牛乳
2/26 わかめとじゃこのごはん 鶏肉と里芋のうま煮 野菜の辛子醤油かけ 牛乳
2/27 カレーうどん もやしのごま風味 りんごマフィン 牛乳

お知らせ

学校だより

学校運営委員会

保健室便り

学校評価

校内研究