保護者会の案内
12月1日(月)より2学期末の保護者会を実施します。次回は3学期末になります。お忙しい中と思いますが、ぜひご来校くださるようご案内申し上げます。
12月1日(月) 3・4年生 場所 3年生 ・・・・ 各教室 4年生 ・・・・ ランチルーム (4年生は、場所がランチルームに変更になっています) 12月2日(火) 5・6年生 場所 5年生 ・・・ 視聴覚室 → 各教室 6年生 ・・・ 各教室 → ランチルーム 12月4日(木) 1・2年生 場所 1・2年生とも各教室 時間はいずれも 14:45〜になります。 【お願い】 学校及び学校周辺には駐輪・駐車のスペースはありません。徒歩にてご来校くださるようお願い致します。(あひる門わきの白線は、路側帯【歩行者通路】です。) 縦割り班遊び20分休みに縦割り班で遊びました。残念ながら朝からの雨で校庭が使えなっかたので、教室や体育館で縦割り班毎に遊びました。6年生の班長さんたちは、昨日が社会科見学だったのにもかかわらず、突然の雨に対応して遊びを工夫してくれました。おかげで、せまい場所でも1年生から6年生までが楽しく過ごすことができました。 廊下掲示から各教室前の廊下掲示板は、学習のまとめや行事の振り返りなどが、新聞の形式や作文にして掲示しています。 実際に、子ども達が授業や見学などの学習を通して学んだことや運動会・ひがたま発表会のようや行事を通して感じることができたことなど、様々な方法でまとめることによって、より確かな知識や経験として生かしていくようにしています。 6年社会科見学6年生の社会科見学で、国会衆議院・憲政記念館・江戸東京博物館へ行きました。 国会に到着するころ、あいにくの雨となりましたが、見学後は、小雨になっていましたので、記念写真も無事終了。国会衆議院見学が、予定時間より短くすみましたので、憲政記念館の見学は、十分時間をとることができました。特別展の「怒涛の幕末維新」に子どもたちは、興味をもったようで熱心にメモをとっていました。係りの方からも褒められました。玄関にあった、憲政の神様といわれた尾崎行雄の「人生の本舞台は、常に将来にあり」(現在なしていることは、すべて将来に備えてのことである)という言葉が、印象に残りました。 昼食後の江戸東京博物館の見学は、班行動でした。1学期「日本語」の授業で学習した歌舞伎十八番「助六所縁江戸桜」の前では、多くの班が時間をとって見学していました。 帰校は、予定時間ぴったりの3時半。充実した一日でした。 ICT研修会世田谷区では、ICT教育の推進を図っています。本HPもその一つです。 東玉川小学校では、ICT機器の充実が年々進んでいます。パソコンの導入の促進や教職員の機器利用の研修会などを実施しています。 今日は、世田谷区教育委員会からICTマイスターのの委嘱を受けている中村教諭が、区内小・中学校の教員が30名ほど集まった中で、ICTを活用した学習についての研究授業と実技研修を行いました。本校の教職員も多数参加し、今後、授業の中で活用できるように勉強しました。 児童集会(ゲーム集会)今月の児童集会は、ボールつかってリレーをする「よけてよけてゲーム」でした。 クラス対抗でしたが、1・2年、3・4年、5・6年ごとに少しずつ難しくなっていま した。二人で息を合わせてのボール運びでしたが、1・2年生も上手にできていました。 ふれあい給食会 3年生秋の恒例行事の一つの、ふれあい給食会がありました。今日は3年1組の子どもたちと保護者の皆さんがテーブルを囲みました。今日のメニューは、みそ煮込みうどん・ちくわの天ぷら・かぶのレモン醤油かけ・みかん・牛乳でした。 ランチルームでの食事は、普段ほとんどないため、3年生の子どもたちも、やや興奮気味でしたが、楽しいひとときを過ごしました。 3年2組は、27日(木)に予定されています。 5年社会科見学充実したJFEスチール見学の後は、東芝科学館にて昼食。 係りの方の案内で、最初にクロマキースタジオへ。フラッシュモーション、デジタルかがみ、静電気発生装置による体験等「驚きいっぱい」の2時間でした。 最後は、サイエンスショー「マイナス196℃の液体窒素による実験」 ・カーネーションを液体窒素の中に入れ、取り出して握り締めると・・粉々になる ・ゴムボールを液体窒素の中に入れ、取り出して落とすと・・・・・パンと割れる ・ふうせんを液体窒素の中に入れるとしぼみ、空気中にもどすと・・・再びふくらむ。 「百聞は、一見に如かず」を実感した一日でした。 5年社会科見学5年生と一緒に社会科見学に行きました。 最初は、JFEスチ−ル株式会社扇島工場を見学しました。 アメニティーホールでビデオによる会社の概要説明の後、バスで工場内を案内していただきました。特に、熱間圧延した厚板をオンラインで制御冷却する様子を実際に見た子どもたちは驚いていました。熱延工場は、国内最大幅の熱延鋼板を製造できる最新鋭工場だそうです。 見学後、環境に関する質問も多くでました。社員の制服は、使用済みプラスチックでつくられていること、工場内の自動販売機の缶は、すべてスチール缶で再利用していること、排ガスや発生する熱、冷却に利用した水などは、製鉄所内のエネルギーとして再利用しているとのことでした。 ひがたま発表会参観御礼
ひがたま発表会ご参観ありがとうございました。
おいそがしい中、ひがたま発表会においでいただき大変ありがとうございました。この2日間で、約1000名の方にご参観いただきました。また、土曜日のホームページアクセス数は、リニューアル以降の最高値を記録しました(500を初めて越えました。)多数のみなさまに、子供たちのがんばっている様子を見ていただいたこと、大変ありがたく思います。 もうまもなく12月となります。寒さも少しずつ増してきています。元気に年末をお迎え下さい。 ひがたま発表会2日目(出演予定時刻)
ひがたま発表会 本日の出演予定時刻
1年 はじめの言葉 8:40 5年 合奏・合唱 8:45ごろ 3年 「西遊記」 9:00ごろ 1年 「おたまじゃくしの101ちゃん」 9:30ごろ 5年 「時間どろぼうと子どもたち」 9:55ごろ 4年 合奏・合唱 10:35ごろ 6年 合奏・合唱 10:40ごろ 2年 「スイミー」 10:50ごろ 4年 「寿限無」 11:15ごろ 6年 「エルリックコスモスの239時間」 11:45ごろ あくまでも目安の時間です。大変込み合いますので、互いに譲り合って観賞下さるようお願いいたします。また、十分指導はしていますが、声が通りにくい部分もありますので、同席している就学前のお子様の管理、私語等、観賞のマナーをお守り下さるようお願いいたします。 副校長 ひがたま発表会2日目(保護者観賞日)
11月15日(土)ひがたま発表会(保護者観賞日)
ひがたま発表会2日目は保護者観賞日です。本日は時差登下校になっています。教職員は会場にて、児童管理・運営をしていますので、個別対応が困難になっていますので、ご家庭で時間等確認の上、登校させて下さい。 各学年の登校時刻 1年生 8:35〜 8:50(はじめの言葉担当の児童は8:05〜8:20)です。 2年生 9:50〜10:05 3年生 8:05〜8:20 4年生 9:50〜10:05 5年生 8:05〜8:20 6年生 8:05〜8:20 各学年の下校予定時刻 1年生 10:15ごろ 2年生 11:40ごろ 3年生 9:40ごろ 4年生 12:00ごろ 5年生 11:00ごろ 6年生 12:45ごろ (目安の時刻になりますので、時間が前後する場合があります。) なお、本日は保護者観賞日となっていますので、児童は会場で同席して観賞することはできません。待ち合わせをする場合も、体育館内及びその周辺は混雑が予想されますので、別の場所で約束するようにして下さい。 ひがたま発表会10今日の給食はお弁当給食です。校庭や屋上で青空の下、楽しく給食を食べました。 今日のメニュー わかめごはん 鳥の照り焼き 煮物 ミニトマト 野菜のゆかりあえ ひがたま発表会9最後の演技はやはり6年生です。小学校生活の思い出の1ページを飾る行事として頑張っています。 ひがたま発表会8とても長い名前で有名な「寿限無・・・・」です。コミカルな演技がとても目を引きました。演技に全力を注いでいる雰囲気が、あちらこちらから感じることができました。 ひがたま発表会72年生も今年が初めての学芸会。赤い衣装がとても元気な2年生にぴったりです。大きな魚に負けない、大切な仲間と勇気を教えてくれました。 ひがたま発表会64年生 合奏「ネバーエンディングストーリー」 合唱「この星に生まれて」 6年生 合奏「自由の大地」 合唱「マイバラード」 後半は、4年生・5年生の音楽から始まりました。 ひがたま発表会55年生は、最後の舞台発表です。(来年は展示発表です。)一人一人が自分の役がらをよく考えて演じているのが伝わってきました。時間の大切さを感じさせてくれました。 ひがたま発表会4入学してもう半年が過ぎた1年生。10月には、幼稚園や保育園のお友達を招待したばかりです。初めての学芸会は、にぎやかなで何でも一生けん命がんばる1年生らしい演技でした。 ひがたま発表会33年生の演目はみなさんおなじみの孫悟空です。赤い衣装を身につけた孫悟空がとても元気いっぱいの3年生を象徴しているようでした。一人一人がしっかりと声を出している姿を見ると、しっかりと成長していることがうかがえました。 |
|