令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

2日間にわたった運動会!

画像1 画像1
 順延され31日(日)に行われた運動会は、曇り空の中予定通り午前9時に始められました。途中、薄日が差したり、小雨が降ったり、何とか降らないで!との願いを常に持ちつつ運動会は進められました。願いが通じたのか午前中は何とかもちました。運動会の方も各学年とも、運動会のスローガン(「全力で正々堂々最後まで!」)通りのがんばりを見せてくれて、大いに盛り上がりました。そして昼食、お家の方々と校庭で体育館で楽しくいただきました。天気も日が差してくるなど、これは大丈夫かなと期待をもたせる中、午後の部が始まりました。ところが3年生の追いかけ綱引きの途中から雨が降り始めました。急きょ子どもたちは体育館へ避難し、天気の回復を待ちました。しかし、雨はますます強くなり、やむなく中断、残りの3種目は、6月3日(水)に行うこととなりました。校庭に残されていた、子どもたちの椅子や荷物は、保護者の皆様が雨の中、靴箱まで運んでくださいました。雨の中、お手伝いいただいた皆様本当にありがとうございました。  そして、6月3日(水)に引き続きの運動会が行われました。平日にもかかわらず多くの皆様にご観覧いただきました。たくさんの応援の中、残りの3種目が無事行われました。中でも6年生の南中ソーランは素晴らしく、アンコールの声が上がりました。6年生もそれに応えてさらに力の入ったソーランを見せてくれました。運動会の結果は、白組290点、赤組334点と赤組の優勝でした。その結果は、ともかく1年生から6年生まで本当によくがんばってくれた運動会でした。これも、たくさんの皆様の応援、お力添えがあったからこそです。保護者の皆様、ご家族の皆様、地域の皆様本当にありがとうございました。

烏山地域あいさつキャンペーンについて

画像1 画像1
 4月20日(月)から24日(金)までの5日間「烏山地域あいさつキャンペーン」の一環として、本校でも「あいさつ運動」に取り組みました。この「烏山地域あいさつキャンペーン」は、烏山地域の小・中学校11校が、地域や保護者の皆様とともに、「心豊かな子どもの育成」を目指し、まずあいさつを大切にしていこうということで行っているものです。本校では、千駄山町会やPTA役員の皆様が、毎朝2つの校門に立ってくださり、子どもたちにあいさつや声かけをしてくださいました。お力で、校門付近ではあいさつする声が飛び交い、温かい雰囲気がいっぱいでした。「あいさつキャンペーン」は、一旦終了いたしましたが、盛り上げていただいた、このあいさつをする心地よさを、これからも大切にしていきます。「あいさつキャンペーン」は、9月、1月にも行われますのでどうぞよろしくお願いいたします。

離任式が行われました!

画像1 画像1
 4月24日(金)にご退職、ご転任された先生、主事さん方をお迎えして離任式が体育館で行われました。当日は、6人の皆様がお出でくださいました。6人の皆様が、体育館へ姿を見せると、体育館中に拍手や歓声が響き渡りました。花のアーチをくぐって壇上に上がっていただきました。その後、お別れの作文を代表児童が読み、作文集を送りました。そして、お一人お一人から、思い出や温かいお言葉をいただきました。式の大詰めは、やはり校歌です。思いを込めた歌声が体育館中に響き渡りました。寂しくも、温かい離任式でした。子どもたちは、その後も6人の方々を取り囲み、手帳にサインやメッセージをたくさんいただきました。温かい心の交流があった離任式の一日でした。


1年生を迎える会が行われました。

画像1 画像1
4月15日(水)1年生を迎える会が、体育館で行われました。6年生と手をつないで、5年生が持つ、花のアーチをくぐっての入場です。65人が入場し、体育館舞台のひな壇にきちんと座った1年生。緊張感が漂う中、代表委員の司会によって会が始まりました。始めは、6年生のはじめの言葉です。さすが6年生!素晴らしい言葉でした。続いては武蔵丘小学校のことについての○×クイズです。1年生は、頭をひねりながら一生懸命考えて答えていました。その後、名刺交換ゲームとなり、同じ誕生月の人を探して名刺を交換していきます。何となく全校が一つになった感じです。迎える会のフィナーレは、1年生からのお礼の言葉と歌です。言葉も歌声も体育館に響き渡るほど元気も気持ちもこもっていて、2年生も3年生も4年生も5年生も6年生もぴっくりしました。迎える会が終わると1年生は、むさしの子どもの仲間入りです。明日からは、給食も始まります。来週の月曜日からは、全校朝会にも参加します。全校児童382人の武蔵丘小学校の出発です!

入学式が行われ、平成21年度がスターしました。

画像1 画像1
 4月6日、青空と満開の桜の下、武蔵丘小学校の入学式が行われました。新1年生は、6年生に手を引かれて体育館に入場し、入学式が始まりました。本年度の入学児童数は、嬉しいことに65人ということで、久し振りに60人台に回復いたしました。新1年生は、お話を聞く態度もよく、お出でいただいたお客様もとても感心してくださいました。その後、6年生の歓迎の言葉、2年生の歌と合奏が続きました。6年生のお話にも、2年生の歌と合奏にも、新1年生は目を輝かせて聞き入ってくれました。
 本当に楽しみな1年生を迎え、6年生を中心に、平成21年度の武蔵丘小学校がスタートいたしました。保護者の皆様、地域の皆様、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事
6/30
(火)
音楽鑑賞教室5年
7/6
(月)
保護者会34年
給食
6/30
(火)
パインパン 牛乳 野菜スープ ポテトのチーズ焼き
7/1
(水)
高菜チャーハン 牛乳 春雨スープ パリパリサラダ
7/2
(木)
磯おこわ 牛乳 とうがん汁 りんごゼリー
7/3
(金)
スパゲティミートソース 牛乳 フレンチサラダ
7/6
(月)
ごはん かつおでんぶ 牛乳 みそ汁 野菜のチャンプルー